goo blog サービス終了のお知らせ 

マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

我が家の簡単にできるカレー細うどん

2016年11月28日 13時47分55秒 | カンタンオリジナル
かーさんが所用で友達らと昼ご飯。

家でじっとしている私の昼食はどうするか。

作っておくか、自分でするかの選択。

温めて食べるレトルトカレーが残っている。

レストラン仕様のレトルトカレーはお気に入りの味。

カレーライスも良いが、稀には焼きカレーをする場合もある。

焼きカレーは若干の手間が要る。

カレーライスはご飯さえあれば食べられる。

カレーライスはかーさんが作る味で満足している。

で、どうするか、である。

本日の選択はカレーうどんだ。

スーパートライアルで買っておいた冷凍讃岐うどんがある。

5玉で180円ほど。

冷凍うどんはいろいろあるが、製造販売メーカーや小売店によっても販売価格がかなりの差が見られる。

もっとも安いのはスーパートライアルの冷凍うどんだ。

私が選ぶのは細麺。

カレーがまとわりつくので味は口いっぱいに広がる。

太麺、中太麺であればそうはいかない。

カレーのノリが悪いのだ。

それがあるから決めたカレー細うどん。

水を入れた鍋は二つ。

火を点けてしばらく待つ。

沸騰したらレトルトパックを入れる。

もう一方の鍋はコチコチ冷凍うどんを入れる。

冷凍なので入れた瞬間に湯が冷めてしまう。

麺をほぐすに箸を入れてぐちゃぐちゃにする人が多いが、私は手を、いや箸を入れない。

そのままの状態で麺がほぐれるのを待つ。

沸騰直前に火を止める。

レトルトの方は適当なところで火を止める。

湯掻いたというか、湯戻しをした細い麺を箸で掬って丼に移す。

決して湯がいた湯は入れない。

湯切りもしない。

そこへレトルトのカレーを落とす。

刻みネギを振りかけていただく。

旨い、美味い、たまらん味に喉が唸る。

ざっと計算して本日の昼食は130円ほど。

欲しくなったらまた食べる。

(H28. 5.11 SB932SH撮影)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。