心臓の弁治療や手術で36日間も入院していた。
退院したのは8月15日だった。
その数日前に愛車のスズキエブリィJOINターボのフロントガラスが割れていたと伝えてくれたのは隣家のご主人。
入院中は車に乗ることはできない。
我が家の駐車場に停めたままだ。
入院期間も長くなったが、退院日が決まったことで、ふと心配になったバッテリー切れ。
かーさんに伝えてご主人に動作してもらった。
難なくエンジンがかかって近所周りを走行した。
そのときは何もなかった。
それからの何時かまったく判らないが、フロントガラスにひび割れがあったという。
退院の日も支援してくれる旦那さん。
我が家から病院までひと走り。
めでたく退院した私を自宅まで送迎してくださった。
自宅に停めていただけなのにフロントガラスが割れる。
これはどういうことなのか。

ひび割れの中心部は穴が開いたような感じに見える。
小さな物体が当たった衝撃であろう。
穴はガラスを突き破ることはなかったが、線条痕のように広がる数本のひび割れがある。
退院してからは歩行リハビリを繰り返していた。
自宅周辺を歩くリハビリだ。
通算、一日の距離は2.5km。
毎度お世話になっているSオートサービスまで足を伸ばした。
病後状況も伝えるためもあるが、破損したフロントガラスの修理の相談だ。
昔の車のフロントガラスは飛んできた小石の衝撃で砕け散っていた。
今ではそういうことはなく、今回のように線条痕のひび割れになるが、雨などの水分は通さない。
ひび割れもこれ以上広がることはたぶんにないという。
この状態で走ることは可能であるが、見てくれが悪い。
ガラス交換するしかない。
お願いしたら専門の業者があるという。
引く手あまたの専門業者。
引き合いが多くて数週間待ちになるらしい。
急ぐこともない。
車体ナンバーを伝えて指定のガラスを準備していただく要請をしたのは8月19日だった。
交換費用はどれぐらいになるか。
Sさん曰く、4万円から5万円になるらしい。
小石を飛ばした車はどこのだれかは判りようがない。
車両保険も入っていない。
支払いは実費。
痛い損失である。
それにしても我が家の前の市道路はぶっとばすところではない。
たまたまあった小石。
回転するタイヤに当たって飛んだ。
その先、1mほどのところにある愛車目がけて・・・と、いうことだ。
依頼してから3週間待ち。
ようやく取り掛かることができたと連絡が入った。
フロントガラスの交換修理は夜9時になるらしい。
我が家の駐車場でも修理はできるが、夜ともなれば灯りが要る。
投光器もないのでSオートサービスですることになった。
一晩寝て午前中に連絡が入った。
交換したフロントガラスの周りは接着剤で固定する。
丸半日間は車を動かさず安静にしておく。
それで固定される。
Sさんの工場に交換修理されたスズキエブリィJOINターボ。

フロントガラスはピッカピカ。
なんと、上部数センチはスモークがかかっている上等もん。
今まで体験したことがない景観がフロントガラス越しに飛び込んでくる。
レベルが上がって戻ってきた修理費は43000円。
(H27. 8.15 SB932SH撮影)
(H27. 9.12 SB932SH撮影)
退院したのは8月15日だった。
その数日前に愛車のスズキエブリィJOINターボのフロントガラスが割れていたと伝えてくれたのは隣家のご主人。
入院中は車に乗ることはできない。
我が家の駐車場に停めたままだ。
入院期間も長くなったが、退院日が決まったことで、ふと心配になったバッテリー切れ。
かーさんに伝えてご主人に動作してもらった。
難なくエンジンがかかって近所周りを走行した。
そのときは何もなかった。
それからの何時かまったく判らないが、フロントガラスにひび割れがあったという。
退院の日も支援してくれる旦那さん。
我が家から病院までひと走り。
めでたく退院した私を自宅まで送迎してくださった。
自宅に停めていただけなのにフロントガラスが割れる。
これはどういうことなのか。

ひび割れの中心部は穴が開いたような感じに見える。
小さな物体が当たった衝撃であろう。
穴はガラスを突き破ることはなかったが、線条痕のように広がる数本のひび割れがある。
退院してからは歩行リハビリを繰り返していた。
自宅周辺を歩くリハビリだ。
通算、一日の距離は2.5km。
毎度お世話になっているSオートサービスまで足を伸ばした。
病後状況も伝えるためもあるが、破損したフロントガラスの修理の相談だ。
昔の車のフロントガラスは飛んできた小石の衝撃で砕け散っていた。
今ではそういうことはなく、今回のように線条痕のひび割れになるが、雨などの水分は通さない。
ひび割れもこれ以上広がることはたぶんにないという。
この状態で走ることは可能であるが、見てくれが悪い。
ガラス交換するしかない。
お願いしたら専門の業者があるという。
引く手あまたの専門業者。
引き合いが多くて数週間待ちになるらしい。
急ぐこともない。
車体ナンバーを伝えて指定のガラスを準備していただく要請をしたのは8月19日だった。
交換費用はどれぐらいになるか。
Sさん曰く、4万円から5万円になるらしい。
小石を飛ばした車はどこのだれかは判りようがない。
車両保険も入っていない。
支払いは実費。
痛い損失である。
それにしても我が家の前の市道路はぶっとばすところではない。
たまたまあった小石。
回転するタイヤに当たって飛んだ。
その先、1mほどのところにある愛車目がけて・・・と、いうことだ。
依頼してから3週間待ち。
ようやく取り掛かることができたと連絡が入った。
フロントガラスの交換修理は夜9時になるらしい。
我が家の駐車場でも修理はできるが、夜ともなれば灯りが要る。
投光器もないのでSオートサービスですることになった。
一晩寝て午前中に連絡が入った。
交換したフロントガラスの周りは接着剤で固定する。
丸半日間は車を動かさず安静にしておく。
それで固定される。
Sさんの工場に交換修理されたスズキエブリィJOINターボ。

フロントガラスはピッカピカ。
なんと、上部数センチはスモークがかかっている上等もん。
今まで体験したことがない景観がフロントガラス越しに飛び込んでくる。
レベルが上がって戻ってきた修理費は43000円。
(H27. 8.15 SB932SH撮影)
(H27. 9.12 SB932SH撮影)