ASAKA通信

ノンジャンル。2006年6月6日スタート。

「マニフェスト」20240511

2024-05-11 | 参照

 

 

──竹田青嗣『新・哲学入門』講談社現代新書2022年


哲学は普遍的な世界説明を創り出す試みである。
だがそもそも何のために。こう考えねばならない。
人間だけが言葉によって世界を創る。
フリードリッヒ・ニーチェがいったように、
千の民族は千の「神」をもつ。
言いかえれば、千の民族が千の世界説明をもつ。
なぜ人間にとって普遍的な世界説明が必要とされるのか。
これに対する最後の答えは以下である。
「普遍暴力の縮減」のために。またそのことによって、
すべての人間の共存とエロス的共生を作り出すために、と。

哲学は、いまもう一度、普遍的な「世界説明」の創出の営みとして、
普遍洞察の方法として再生されねばならない。
つまり、全く新しい哲学の像が示されねばならないが、この課題は、
われわれの時代の人間と社会の可能性にとって必須のものである。
これを本書のマニフェストとしたい。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 「価値の二相」20240510 | トップ | 「こころの内戦と荒廃」20240... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

参照」カテゴリの最新記事