goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

かしわ飯の卵ぶっかけ・・・朝餉

2015-10-30 | 朝ごはん・昼ごはん

ゆうべ寝る前、朝餉の準備をしていたら納豆を切らしてることに気づく
ん~と5秒くらい考えて、この「卵がけごはん」を思いついた

狙いはドンピシャ、旨いっ!と喜んでいた

参考にしたのは「※討入り飯」で、そのサッパリバージョン、朝餉むき
「むね肉」だからパサつくかな~と思ったけど、卵をかけるから問題なく美味しく食べられた

もちろん、「もも肉」とか「鶏ひき肉」にしても美味しいと思う

ご飯は薄味で炊く


◆白米(つや姫)
◆水・にがり・酒・醤油・塩
◆白だし(少し)

◆鶏のむね肉
◆人参の塩和え
◆生姜スライス



 ・浸水後、ふつうに炊く

◆白ごま


◆生卵
◆ねぶか葱
◆かつぶし(粉)
◆醤油


 ・熱いかしわ飯に、ぶっかけてかっこむ


◆小松菜のおつゆ

◆胡瓜の一夜漬け(生姜)
◆紅しょうが



   ・・・



◆ヨーグルト・林檎・珈琲・ウーロン茶・番茶

◆クリームトマトの雑炊(べんとう)・みかん



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



あ~今週の朝仕事がやっとすんだ、あしたっから連休だから少しサボれるな
なんかやけに今週はキツかった、寒いし肌はガサボロだし唇から血~でるし

そんで太ったしっ!!!

ってことで今日は断食してます、うぅぅう~ヒモジイ


さっきこの記事を書いてるとき、いきなり文字がダ~ッと消えだした、上までぜんぶっ
ぎゃ~っウイルス感染?と冷や汗でたけど、バックスペースキーが陥没してただけだった
なぜか押されたまんまで上がってなくて、ひ~脅かすんじゃないぜ~あ~焦ったわ

焦ったわ、の「わ」で思い出したけど、先日オットがアタシの母にメールを書いていて
「こんばんわのわ、って「は」か「わ」か」って聞いてきた、「わ」でしょうもちろん

そう言ったんだけど自信なかったのか、悩んだすえに「お晩です」って書いていた
お晩ですって......さすがに今じゃ母も使ってないぜ(笑)、懐かしい言葉

子供の頃はたしかに「お晩です」だったな、他人んちでお風呂に入ったときは
お茶をいただくときみたいに、「ちょうだいします」とか「ご馳走様でした」って
言ってた気がする、うんと幼い時だけど......お風呂を「もらう」って言ってたし

何度も書いたけど、「じょっぴんかける」とか「ちょうす」なんて言葉もとんと聞かないし
こっちへ来てから、「こわい」と「なげる」も使わなくなったアタシ、「あきあじ」も

◆じょっぴんかける(鍵をかける)◆ちょうす(触る・いじる)
◆こわい(だるいシンドイ)◆なげる(捨てる)◆あきあじ(鮭)

「なんも~」はたまに出て「は?」って顔されるけど(笑)

◆なんも~(ぜんぜん大丈夫、気にしないで、どういたしまして....みたいなニュアンス)


それとはぜんぜん違うんだけど、アタシ最近すごく困っていることがある

あっしまった!ってとき、ごくごく自然に「オ~マイガッ」って言っちゃうこと
これ絶対人前でも出ると思う、無意識に言ってるんだもん、変なくせついた~困った~

最近ずっと見てたアメリカドラマのせい、と思われる

オットも、すぐ他人の口グセが移るたちで、転勤先でも次々と喋り方が変わる
最近は弟の口真似、数日間、密に一緒に過ごしていたから...............

変なやつ



はらへった



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



昨日のお昼から何も食べてないから、まる1日半の断食を終えて今夜は呑んだ
あまり食べすぎないよう注意はしたけど、こんなもんで痩せるはずもなし

まの悪いことに明日っから連休だ、ひぃ~やばい
夜は呑んじゃうから「ひるま断食」しよう、それしかない









コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダイエット雑炊べんとう・・... | トップ | ジンギスカンのキャベツまぶし »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みっこ)
2015-10-30 12:08:53
初めまして、いつも読ませて頂いています。
きばなさん、違いますよ!
こんばん”は”が正しいのです。
調べてみて下さい!
返信する
★みっこサン (きばな)
2015-10-30 15:41:15
今日は~今晩は~から来てる言葉だろうから
「は」が正しいんでしょうけど、ま~「わ」を使ってる場合が多いから
そっちでいいんじゃない?っていう軽いノリで言ったんですが........
そうですか~そこつっこみますか~(笑)
コメント有難うございました♪
返信する
Unknown (きゅう)
2015-10-30 21:25:05
お久しぶりです!
と言っても、いつも読ませてもらってるので全く久しぶりな気はしないのですけど。

「じょっぴん」に「ちょうす」やらと、面白い方言が出てきたので食いつきました。(笑)
「なんも~」は、富山の「な~ん」とまるっきり同じ使い方なので親近感。
因みに「こわい」をこちらでは
  「このスルメこわくて噛み切れんわー」
と、“硬い”という意味で使います。
それにしても「オ~マイガッ」ならまだカッコよくていいじゃないですか、
私なんて「う~へぇ~」の第二次ブームが到来しております。
返信する
★きゅうちゃん (きばな)
2015-10-30 22:25:15
こちらこそ~、まったく出不精で自分でも呆れます(笑)

こわいは、おこわ、こわ飯って云いますもんね
う~へぇ~の一次すら知りませんわ、すんません(笑)

北海道は全国のが混じってるんだと思います
めんこいとかは東北だし、こわいは栃木でも使うらしいし
うちは両親ともに徳島なんで、四国の言葉を聞くと
あれ?と思うイントネーションがあるし、友人の話し方に
遠い地方の言い回しを見出したりもします、そういう土地柄です
面白いもんですね、富山の方言も優しくていいですよね~
方言というか言い回しかな、はいられ~みたいな
あ~いつになったらソッチへ行けるのか.....近くなったのに
あらゆる意味で、まだ我が家には遠い土地です

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。