goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

冷たいアップルティー

2015-07-21 | 甘いもの

暑い午後、ポットにたっぷり仕込んで..............


◆濃い紅茶

 ・ポットの中に濃いめの紅茶を少しだけ拵える

◆アップルジェリー(※これ

 ・たっぷり溶かしこむ

◆氷

 ・氷をびっちり入れて、くるくるかき回す


ジェリー類があると、簡単に本物味のフルーツティーができて便利



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラムソース

2015-07-13 | 甘いもの

小粒のプラムがだめになりそうだったので、慌てて煮た



深いワインレッドの皮だったので、まっかなソースになる


◆プラム
◆水
◆きび砂糖

 ・ぐずぐずに煮溶けるまで煮る

 ・笊で濾す
 ・軽く煮つめる


さっさと食べきっちゃうつもりだから、甘さは軽くした

夏の味



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼコンフィ

2015-06-11 | 甘いもの

3日か4日、軽く火入れしては休ませるを繰りかえす

実がしまり透明になったら出来上がり

甘酸っぱくて美味しい



◆さくらんぼ(山形産)

◆グラニュー糖・水
◆キルシュ
◆赤ワインヴィネガー

 ・シロップを煮たて、さくらんぼを入れ
 ・やさしく弱火で軽く煮て、火を止め休ませる
 ・1日に2~3回、それを3~4日くりかえす

※途中、様子をみてグラニュー糖を足してもいい







今回、煮汁をジェリーほどに煮詰めてしまったけど、もっとサラサラでもいい
糖分量は適当だし冷めてから保存したので、食べるぶんだけ残してあとは冷凍した







美しく美味しい、さくらんぼコンフィ、さくらんぼジェリー



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジピール

2015-06-05 | 甘いもの

ひさしぶりに拵えたな、オレンジピールは苦手だから

筍や浅蜊の酒蒸しなんかと同様、後味に渋みがあるものって苦手で
このオレンジピールも、短時間で仕上げると舌先に渋みが残ってイヤだ

だから渋みをとるために............................
マーマレードもだけど(※八朔のマーマレード)、かなり時間をかけて煮るほうだ

とはいってもピールの場合は、得意のコンフィ形式で
煮ては休ませ煮ては休ませを、3日ほどかけて繰り返すだけ

鍋につきっきり、になってるワケでもない


ちなみに香りは淡くなるけど、白いワタの部分だけで拵えると
渋みもなく食べやすく美味しい、色はレモン色に仕上がる



◆オレンジの皮(今回はセミノール)

 ・うすい塩水で20分ほど茹で、水に晒す
 ・ついで真水で20分ほど茹で、水に晒す

 ・ときどき水を取りかえながら、数時間ほど晒す

◆水・グラニュー糖

 ・シロップを煮たて
 ・オレンジの皮を入れ、静かに20分ほど煮て火を止める

 ・完全に冷めたら、グラニュー糖を足して点火
 ・ふつふつしたら弱火にし、20分ほど煮て火を止める

※このあたりで、表面にガーゼを貼りつける

 ・冷めたら10分くらい煮て休ませる、を1日数回、2~3日ほど続ける

 ・これ以上煮詰めるとシロップが飴になる、ってところまで来たら完成

 ・オーブンシートの上に、オレンジピールを並べ風にあて乾かす



 ・シロップは瓶詰めして、冷蔵か冷凍保存する

◆コアントロー

 ・1日ほど風にあてたピールは、コアントローをふりかけて冷蔵庫へ
 ・一晩ほど、冷蔵庫内で乾かし

◆グラニュー糖

 ・すり鉢で軽くあたって細かくした砂糖をまぶし、さらに乾かす



お砂糖をまぶすと、とたんに表面が固くなって乾いてくるから不思議


このまんま食べるより、こんなふうに料理したほうが好きかも(※オレンジマリネ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺とフレークの練乳ミルクがけ

2015-04-19 | 甘いもの

買物へでたオットが、小粒の苺をみつけてきてくれた

アタシは毎年、これを待っている

粒が多いぶん赤くなるのかな?酸味も程よくあるし
これで拵えるシロップやジュースは赤くて美味しい

◆小粒いちご・・・両手にてんこ盛り
◆クラッシュアイス・・・両手にすりきりいっぱい
◆牛乳と砂糖・・・適量

 ・ジューサーでガ~ッと撹拌する

ドロッとしてて氷がシャリシャリしていれば成功、すごく美味しい苺ジュース



おやつで食べたあとは、お砂糖かけてレモン絞って休ませる
まっかっか~の「苺シロップ」を製作中..................




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



肩こりや頭痛は持病なんで慣れているんだけど、今回のは妙にしつこくて何度となくぶり返し
いつもの対処法も全く効果がなく、とうとうマッサージ器を使いすぎて炎症をおこす始末

これはまずいなと薬を飲んでみたら、なんとテキメン効いた~「漢方ズッキノン」っていうやつ
すごくラクになってビックリした、今朝もあんまり頭が痛くなかったし..........

とり憑いてた生霊が離れていった、みたいな感じ、除霊ってこんな感じなんだろうか

元気になって、届いたばっかのエジプトサンダルを試し履きしながら
部屋のなかを歩きまわっていたら、うるさいから脱ぎなさい、って叱られた

おにゅ~のショルダーバックも斜め掛けにして、そのままトイレにまで入っていた
おでかけしたいな~とかって、ひきこもり主婦には珍しいことを言いながら........

しかしアタシは憂鬱だっ、なぜなら太ったからだ、オットに顔まるくなってない?と攻撃される
おめ~に言われたかないやっ、と思いながらも図星なので、涙がちょちょぎれた

早急に戻さなければっ


今夜は心平ちゃんのチキンソテーの予定(もちろんオットだけだが)
今朝の毎日新聞に載ったやつだ、シンプルで懐かしい感じだから拵えたくなった

心平ちゃんの料理は、男性らしくダイナミックなようで、どこか優しい感じ
お母様のいいところに男性的なエッセンスが加わった、ってふう、丁度いい感じ

ついつい拵えてみたくなる




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チアシードと苺ジェリー

2015-04-09 | 甘いもの

話題の「チアシード」と苺ジェリーを、低脂肪のヨーグルトにかける

おでぶのおやつ

◆チアシード(アルプロン)

 ・水にしばらく浸し、ふやかす

◆苺ジェリー(※これ

◆ヨーグルト(低脂肪)


ダイエットやお腹にいい、って聞いたから買ってみた

ぷちぷちしてるってことくらいで、あとは無味無臭

なかなかのお値段なので、続くかどうかは疑問なんだけど(笑)
とりあえず買ったぶんは試してみようと思う.................

それにしても水に浸すときもい(笑)次からはヨーグルトに直に入れよう


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


葉桜になりかけてる、このくらいが色彩的に一番きれいかも
すこし白っぽくなった桜色に、若草色の若葉がチラチラ混ざる

あ~いう柄の薄い生地のスカートが欲しいな、って毎年思う


あ~ねむい、さっき外を歩きながらカクッてなった
またしても両手に大荷物で、腕がもげそうだったのに

鶏ガラが安かったから、ついでに手羽と手羽元とスペアリブも買って
今、ストーブの上でスープをとっている......................

三寒四温で、うまくやらないとストーブが活用できない
今日はまだ寒かったんで、今のうちだ~とスーパーへ走ったのだ

ついでに肉屋と豆腐屋へも、ど~んとステーキ肉を買って、でっかいガンモも買う

TVで言ってたけど、ここんとこ食べたくて、でも我慢してる「カレーとお肉」
それって、身体が弱っててストレスがたまってる状態なんだってさ~

そうなんだ、たしかにアタシは鼻風邪をひいているし貧血っぽい
ストレスは「減量ストレス」だな(笑)、それくらいしかないや

ってことで、オットと食べようと思ってお肉を買ってきたのに
よく考えたら今夜は飲み会だった、最近こんなんばっかだな


さっきオットがメールで、「シカゴ」のチケットをとったと書いてきた
12月になるけど、あの朝ドラの女優さんを観れるのかな?楽しみだな

シカゴって言えば米倉ちゃん、なんか離婚報道がでてるけど本当なのか?
そうだったらガックシだなぁ、もっと聡明な人だと思ってたんだけど
あの舞台のときは美しかったな、陰らないでほしいな、頑張ってほしい

それにしても今年は、舞台にコンサートにとやけに外国物が多いな
昨年は、観に行く気もおこらないほど地味だったのに.............

すでに4つも買わせてしまった、みゅーじかる



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きクリープ

2015-02-14 | 甘いもの

珈琲に入れる「クリープ」を、ただ焼くだけ

クリープのクッキーが出来上がる

「クリープ好き」にはたまらん味

ただし食べ過ぎ注意、気持ち悪くなる(笑)



◆オーブンは余熱する

◆鉄板にシートを敷き
◆クリープをスプーン1杯づつ置く
◆スプーンの背で、平らにする

◆うっすらきつね色になるまで焼く

◆冷ます





って行程なんだけど、けっこう焼き加減の塩梅が難しく
温度設定はオーブンによると思う................

参考レシピには、「180℃で3~4分」なんて書いてあったけど
うちのオーブンレンジでは、そんな短時間で焼けそうもない
なのでもっと高温にして、10分くらいで仕上げた

これはクッキーのようにコンガリさせちゃうと、苦味がでて美味しくない

白く仕上げないとクリープの味が残らず、さりとて白すぎちゃうと崩れてしまう

今回「高温10分」で試したけど、低めの温度で気長に焼いたほうが失敗ないかも



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカッシュ

2015-02-04 | 甘いもの

佐藤雅子さんは、なぜかこれをスカッシュと呼ぶ

柑橘類の砂糖漬け

◆ピンクグレープフルーツ
◆みかん
◆苺
◆グラニュー糖


果物を残しそうなときは、鮮度が落ちる前に砂糖漬けしとく

ヨーグルトにかけたりトーストにのっけたり

炭酸でわって、スプーンでがしがし潰しながら飲んでも美味しい



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンヨーグルトケーキ

2015-01-25 | 甘いもの

きのう、カントリーケーキの次に焼いたのがこのケーキ

近藤清子さんの【レモンヨーグルトケーキ】


甘酸っぱく、生地の食感が2層になっているところが魅力
上部はしっとりふわふわ、下部はレモン風味のクリーム状

焼いている間にクリーム分が沈んでこうなるらしい
柔らかくチーズスフレのようなケーキ................

すごく美味しい~このケーキ、定番決定♪





※型にバターを塗っておく

 ・うちは18×18の四角だけど、もっと大きくてもいい

 ・焼くとスフレのように膨らんで高さがでるので、ちょっと焦げちゃった
  なのでオーブンとの兼ね合い、そこも考慮して大きさを選ぶとよい

※オーブンを180℃に余熱する


◆無縁バター・・・40g
◆グラニュー糖・・・1カップ弱
◆卵黄・・・4個ぶん

 ・グラニュー糖の4分の3とバターを練りあわせる
 ・卵黄を1個づつ加えながら、クリーム状になるまで混ぜる

◆レモンの皮・・・半個ぶん(1個分をおろした)
◆レモン汁・・・大匙1
◆薄力粉・・・40g

 ・レモンの皮・レモン汁、粉をふるい入れ
 ・粉が見えなくなるまでサックリと混ぜ

◆プレーンヨーグルト・・・1カップ

 ・ヨーグルトを入れて、すくっては落とし、で混ぜる

◆メレンゲ

 ・メレンゲを「3回」に分けて混ぜる

※最後はメレンゲのボールのほうに生地を混ぜる


 ・型に流し入れ表面をならし天板にのせる
 ・天板には「熱湯」を注ぎいれ、180℃で45分「湯煎焼き」する



・・・「メレンゲ」・・・

◆卵白・・・4個ぶん

 ・残りのグラニュー糖から、「ひとつまみ」卵白に入れ泡立てる(電動)
 ・白く泡立ったら、残りの「3分の1」を加え泡立てる、を繰り返す

 ・しっかり泡立ったら、「泡だて器」に持ちかえて混ぜる
 ・泡が均等になって肌理こまかく艶がでたら、完成



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林檎のカントリーケーキ(アイスクリーム添え)

2015-01-24 | 甘いもの

ホットケーキ粉とサラダ油を使って、簡単に焼いたもの
たっぷりと林檎を混ぜ込んであるので、しっとりケーキ

まだほの温かいケーキに、ひんやりシャリシャリのラクトアイスを添えて
湯気も~も~熱い紅茶とともに、午後おそく、昼餉がわりのおやつタイム

テニス観戦しながら




◆卵・・・1個
◆きび砂糖・・・半カップ(お好み加減)
◆アップルジェリー(あれば)

 ・よく混ぜる

◆サラダ油・・・半カップ(※もっと多くしてもいいし、少なくしてもいい)

 ・混ぜる

◆ホットケーキ粉・・・150g(森永・小袋ひと袋ぶん)
◆オールスパイス・・・ホールを挽いて(シナモンやクローブなどでも)

 ・混ぜる

◆りんご・・・2個

 ・薄切りにして生地に混ぜる



170℃で4~50分ほど焼く


美味しかった~♪ アイスクリームを添えたのが良かったようで
オットも喜んでくれてうれしい、2切れづつ食べちゃってヤバイ状況だけど

この日は、珍しくもうひとつケーキを焼いた

それは明日のおやつだ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きなこ餅

2015-01-13 | 甘いもの

気づけば鏡開きだった

うちの鏡餅は市販の「なんちゃって」
小さな切り餅が何個か入ってるやつ

ストーブに網をのっけて、お餅ものっけ
こんがり膨れたのから順番に食べていく

午後のおやつ、昼食がわり

映画鑑賞してる横で焼いて、小丼に薬缶の湯を注ぎ
そのまま焼きあがったのから浸して、きなこを塗す

オットのお皿にほいっとのっける

映画に釘付けんなってるから、お餅を見もしないで口に放り込む
薬缶の湯でお茶も煎れてやる、それもよく見もしないでズズッと飲んでる

きなこ餅を食べながら横目でみてて、こいつは簡単に殺せるなって思った


◆焼餅(白・紅花・よもぎ)
◆きなこ(きび砂糖・塩)

 ・きなこはすり鉢であたって


それにしてもストーブという暖房器具は、ほんとに有難い



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘酒ミルク

2014-12-28 | 甘いもの

酒粕と牛乳で、とろりと拵える甘酒

◆牛乳
◆酒粕

◆きび砂糖
◆塩(ちょっぴり)

◆露しょうが


うちはドロッとするくらい酒粕を溶かす

あったまる~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターと蜂蜜とメープルシロップ

2014-12-24 | 甘いもの

休日午後のおやつ、かるい昼餉がわり

バケットをカリカリに焼いて

美味しいバターと、美味しい蜂蜜

それと、美味しいメープルの大瓶をそえて


映画鑑賞しながら食べた



◆酪農家限定バター

 ・群馬県高崎市、タカハシ乳業、チーズ工房みさと

◆日本の蜂蜜 純粋アカシア

 ・福岡県朝倉市、藤井養蜂場

◆オーガニックメープルシロップ NO.1ミディアム(カナダ産)

 ・名古屋市、ナチュラルキッチン



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでぶのおやつ

2014-11-10 | 甘いもの

これらは、ほとんどオットが買ってくる
うちの「飼育係」はダメダメなのだ

うしろのスナック菓子はオット用だけど、アタシもちょこっと貰う






あと相変わらずの飴とか、オットが買ってくる餡ドーナッツとか


ちびちびちびち、宝石のように大切にたべる

かなり意地汚く

お番茶がうまい


あと2キロだ、がんばるぞっ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルジェリー・2014

2014-11-06 | 甘いもの

まだいっぱい残ってるんだけど、我慢できなくて1kgぶんだけ仕込んだ

美しくいい塩梅でできた



※レシピはこちら

今回も「保温鍋」を利用したので、時間はかかっているけど手間はなし
「煮つめ作業」も、ちょうどストーブを点火したので其処を利用した

よって光熱費をとても節約できたし、ゆっくり拵えると優しい仕上がりになる気がする


◆紅玉(無農薬)・1kg
◆水(たっぷり)

◆グラニュー糖・800g


残った「りんご滓」は、皮と種などを除いて
鍋に残ったジェリーと共に、かるく煮つめる

ジャムのように食べたり、ケーキなどに混ぜこんだり、豚肉料理に添えたり



なにもせず冷凍して、カレーを煮こむときに混ぜても美味しい



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする