goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

朝餉*木曜金曜

2022-05-14 | 朝ごはん・昼ごはん




ラスト2日、なんとかなる



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からあげ*火曜日の朝餉

2022-05-11 | 朝ごはん・昼ごはん
お弁当に唐揚げを揚げたから
熱々を朝餉にも・・・

◆ごはん(米粒麦いり)
◆おつゆ(豆腐・三つ葉)
◆なっと(小ねぎ・タレ・辛子)
◆唐揚げ・スナップエンドウ
◆ポテトサラダ
◆ぬか漬け(胡瓜・三つ葉の茎)

三つ葉の茎は、下の硬いとこ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝餉*月曜と日曜

2022-05-09 | 朝ごはん・昼ごはん
週はじめ

◆ご飯(米粒麦いり)
◆おつゆ(大根・小ねぎ)
◆なっと
◆ポテトサラダ
◆ウインナーと
ブロッコリーの油焼き
◆胡瓜のぬか漬け




目玉の両面焼きとあさげは
おっとだけ・・・・

小鉢は、おろした山わさびに
小ねぎとおかかとお醤油を和えたもの

ツ〜ンと鼻にぬける激辛で
ご飯がすすむすすむ


・・・・・


調理用に使っている
ハリオのガラスボウルを
たて続けに割ってしまった

肩や腕の調子が、行きつ戻りつしつつも
少しづつ良くなってきたからだと思う

良くなってきたぶん
従来の【せっかち】がもどってきて
以前どおり動かそうとするも・・・
まだしっかりとは力が入らず動かず

あら?と思った時には、パリンと
割れている、手から離れている

薄手だから慎重に大切に扱ってきたのに

あ〜はがゆい

こんなんだから、希望の半分くらいしか
拵えられず、なので最近は簡単調理の
本を読んで、なんとか穴埋めしようと
躍起になっている・・・・・

あと道具にも、どんどん頼ろうと思ってる
スライサーとか電動泡立て器とか
調理バサミとか電子レンジとか

洗い物は、とにかく慎重に


瀬尾幸子さんの、【ラクうまごはん】
シリーズを読んでみた、目新しいって
わけでもないが、気はラクになった

奥薗みたいなのは大っきらいだが
合理的な料理は大好きだ・・・

ガサツなやっつけB級料理と
合理的な時短レシピは全然ちがう

今こそカツ代レシピかもしらんな

あと、なんか参考になる本はないかな
手抜きじゃない、簡単調理の・・・

ひとの料理をみると発奮してヤル気でるし

鳩山夫人が、料理本は読まないって
書かれていたけれど、そりゃあそうだろう

国内外のお食事処や、お招きにパーティ
そんな経験がありゃ~あたしだって
本もネットもいらんわ、と思った

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝餉*いろいろ

2022-05-02 | 朝ごはん・昼ごはん






今日は出勤日

明日っからまたGW............




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝餉*月火水木

2022-04-28 | 朝ごはん・昼ごはん
・木曜日・


◆ごはん
◆おつゆ
(キャベツ・小松菜・人参)
◆とろろ芋
◆たらこ
◆ウインナーの油炒め
◆糠漬け(きゅうり・ブロッコリー)

・水曜日・


◆ごはん
◆鶏汁

・茹で鶏の汁・出汁
・茹で鶏
・小松菜・せん人参
・味噌

◆しらす納豆

・レンチンしらす
・納豆
・小葱
・たれ・辛子

◆塩水漬け(※上記事)
◆おさかなウインナーの油炒め

◆大根と蒲鉾の煮もの



・大根・かまぼこ
・出汁・酒・うすくち・こいくち
・味の母

・火曜日・


◆ごはん
◆おつゆ
(レンチンもやしとしめじ・かいわれ)
◆なっと(小葱・たれ・辛子)
◆ウインナーの油焼き
◆大根と蒲鉾の煮もの
◆きゅうりの糠漬け

・月曜日・


◆めかぶ納豆どんぶり

・なっと(たれ)
・味付けめかぶ(汁をきる)
・レンチンしらす
・小葱

醤油を添える

◆おつゆ
(レンチンもやしとしめじ・かいわれ)
◆きゅうりの糠漬け


今週はこんなかんじ

あんまり調子よくなかったけど
ま~ま~それなりに、用意はできた、かな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくら納豆丼とか*朝餉

2022-04-22 | 朝ごはん・昼ごはん
昨年の秋に仕込んだ、塩いくら(甘塩)
それを解凍し、うすくち醤油を追加する

納豆を一緒に、どんぶり...................

このイクラ、すごくうまく漬かってる
と、我ながら思っちゃった

卵が潰れずプチッと漬かってる
瑞々しく美しいし、とても美味

上手に漬かってるというよりは
保存が上手くいったってことか


・別の朝・


こちらは、大根おろしにかけた
焼きたてのシャケも..............



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍の煮こごり*朝餉

2022-04-19 | 朝ごはん・昼ごはん
今朝のメインは、筍の煮こごり

先日の真ガレイの煮つけの残りもん
お鍋のまま冷蔵しといた.........

きれいで美味しい煮凝りになってた

いつも納豆をかけちゃうから
まず、煮凝りをごはんにのっけて
食べてみて~と薦めたら

ごはん、おかわりしてた
すごく美味しかったらしい

煮汁は、お酒たっぷりにお水を少し
あとは調味料だけで、旨みはカレイ100%

あとであたしも堪能しよっと


◆ごはん
◆おつゆ(玉葱・スナップ)
◆なっと(小葱・からし・たれ)
◆筍の煮凝り
◆ウインナー炒め(スナップ)
◆きゅうりの梅ナムル

梅ナムルは..............

乱切りしたきゅうりに、薄塩をあてて
5~10分くらいしたら、サッと洗って水気を拭く

梅肉・味の素(ごく少々)・ごま油を混ぜたのに
きゅうりを和える...................

すぐ食べられるけど、翌朝用に冷蔵した

うちは自家製の、しょっぱい梅干しだけど
市販の甘めのなら、味の素はいらないと思うし
すぐ食べるなら、はじめの薄塩も必要ないかも



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝餉やら夕餉やら

2022-04-16 | 朝ごはん・昼ごはん






水曜木曜の・・・

金曜日は寝込んだ

原因は、前夜の仕込みを
やりすぎて夜中に痛みで
目が覚める・・・・

翌朝、治療してもらったけど
昨夜も痛くて、あんまり眠れず


調子が良かったもんだから
あれこれ仕込んで、あちこち
研いていたら、いつのまにか
2時間たっていて、慌てて
止めたんだけど、時既に遅し

きんぴらとか色々、せっかく
用意したのに起きられずで
まさに、本末転倒でバカみたい

今日も治療に行こうかと
布団の中でコレを書きながら
うだうだと悩んでいる

今は、肩の痛みより
首からの痛みのほうが辛い
ストレートネックらしいし
かなり痛めてるみたいだ

通いはじめて、ちょうど3週間
肩は順調に回復してきたけど
なかなか痛みからは開放されず

ついため息がでる

来週は、やっと桜が咲くのに
辛気臭いのはかんべんだ

桜に怒られるぜっ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日の朝餉

2022-04-12 | 朝ごはん・昼ごはん
◆ごはん(銀シャリ)
◆おつゆ(春かぶ・かいわれ大根)
◆なっと(小葱・からし・たれ)
◆焼きサバ
◆糠漬け(茄子・きゅうり)

◆小松菜と筍の煮びたし

・筍煮(※下記事)の筍を
 薄切りにする
・切って茹でた小松菜
・油抜きした栃尾揚げの薄切り

・出汁・筍煮の煮汁・酒・うすくち醤油

煮汁はヒタヒタ程度、蓋をして数分煮て
火を止め、そのまま一晩やすませた

翌朝は、サッと温めなおしてから供した



・・・


きのう札幌は、20℃近くまで気温が上昇

朝一で鍼灸院へ行ったけど、行きはひんやり
してたのに、帰りはぽかぽかしてて驚く

毎年、西区のほうで早咲きをする桜があり
あまりの温かさに、開花したようだ

他の桜は、蕾が微かに膨らみはじめた程度なのに
そこの桜は、排気口から流れ出る温風のせいで
札幌では、いちはやく開花するんだそう

今日も温かいらしいけど、明日からは
またいっきに下がるらしい...........

数日前に、やっと積雪がゼロになり
あとは溶け残ってる「雪山」を残すのみ


鍼灸院も、今週から一日置きになった
まだまだアチコチ痛いけど、2週間前と
比べると、ほんとうに元気になってきた

気を抜かず、腕や肩をぐるんぐるん回して
はやく治るよう頑張るのみ...........

1ヶ月後に、玉置浩二さんのコンサートがあるから
それまでには、もっと元気になっとかんと


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝餉*月曜日

2022-04-12 | 朝ごはん・昼ごはん
筍があるから.........

◆ごはん(米粒麦入り)
◆おつゆ(姫皮)
◆なっと(たれ)
◆焼きたらこ
◆ウインナーの油炒め
◆ブロッコリーしらす(レモン)

◆筍煮のおかかまぶし

・筍(下茹で)
・濃いめの出汁
・酒・うすくち醤油

 20分ほど煮て一晩やすませ
 温めなおして盛りつけ
 おかかをまぶす


食卓が春めいてきた



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍ごはん*日曜の朝餉

2022-04-10 | 朝ごはん・昼ごはん
きのう、筍を茹でたので
さっそく筍ごはん.........

あぁ~はるぅ~(食卓だけは)


◆研いだ米
◆酒・根昆布だし
◆うすくち醤油・塩
◆にがり
◆筍

水加減はすこし少なめ



おいしく炊けた、おっとも喜ぶ

あたらしく卵焼きを焼いたくらいで
あとは糠漬け・しらす・昨夜の残りもん
なんだけど、豪華な朝ごはんになった

おなかいっぱい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぐろの粕味噌漬け*朝餉

2022-04-06 | 朝ごはん・昼ごはん
水曜日の朝餉

◆ごはん
◆おつゆ(大根・あぶらげ・みつば)
◆たらこ
◆なっと(かいわれ)
◆白滝きんぴら(※下記事)

◆まぐろの粕味噌漬け

まぐろ刺身(柵)を.......
自家製みその副産物である
たまりを吸った酒粕に漬ける

粕味噌を洗い流して、焼く


お弁当は休み.........

社食のタンドリーチキンカレーを食べたそう

おいしそ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝餉*月曜火曜

2022-04-05 | 朝ごはん・昼ごはん
・月曜日・


◆豆ごはん(米粒麦・冷凍ピース)
◆おつゆ(きぬごし・南瓜・かいわれ)
◆なっと(かいわれ・たれ)
◆大根おろし
◆紅鮭
◆野菜と生ハムのマリネ



◆新玉葱
◆セロリ(細い茎・葉っぱ)
◆人参
◆胡瓜
◆生ハム
◆下記事のドレッシング

混ぜて冷蔵........
生ハムの塩気があるので、ドレッシングは控えめ


・火曜日・


◆ごはん(米粒麦いり)
◆おつゆ(もやし・あぶらげ・みつば)
◆なっと(ねぶか葱・辛子・たれ)
◆ブロッコリーの白和え
◆白滝のきんぴら(※上記事)
◆焼きのり

白和えは、きぬごしの残りをレンチンし
冷めたら崩し、白すり胡麻・マヨネーズ
うすくち醤油・味の母を和える



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝餉*木水火月日

2022-03-31 | 朝ごはん・昼ごはん
先週土曜から、鍼灸院に通っている

朝餉の支度をみていると
着々と快復しているのがわかる


・木曜日(本日)・


◆ごはん(赤米いり)
◆おつゆ(大根・かいわれ)
◆なっと(たれ・からし)
◆ウインナーの油焼き
◆油揚げと人参の甘煮
◆胡瓜と菜花茎のしょうゆ漬け

前夜、ゆっくり仕込みをした





菜っ葉は、ほうれん草と菜花

サッと茹でて冷水で晒し、絞らずに切って
しばらく笊に立てかけ、容器に詰める
手前は、2つに裂いたほうれん草でナムル用

菜花の茎部分は、お漬物に展開する

◆きゅうりの甘塩(水気を捨てる)
◆茹で菜花の茎
◆めんつゆ・根昆布だし・醤油

油揚げと人参の甘煮は

◆油抜きしたあぶらげ
◆輪切り人参
◆出汁・酒・味の母・きび砂糖
◆うすくち・こいくち



・水曜日・


◆ごはん
◆おつゆ(わかめ・かぼちゃ)
◆なっと(かいわれ・たれ)
◆ギンダラの粕漬け

◆もやしの辛子あえ

もやしは茹でて笊にあげ
冷めたら、ギュッと絞って冷蔵

・出汁・うすくち醤油・辛子・白ごま

◆しらたきそぼろ



しらたき(あく抜き不要の)を
チリチリいってくるまで乾煎りする

あいびき肉を足し、カリッと炒める

酒・味の母・醤油・コショウを加え
しらたきがチリチリいって、ひき肉が
ピンピンはねてくるまで、炒める

冷蔵してあるので、供す直前に
かるくレンチンして、温める



・火曜日・


◆ごはん
◆おつゆ(小松菜)
◆なっと(かいわれ大根)
◆もずく酢
◆ハムエッグ(黒コショウ)
◆味噌漬け



・月曜日・


◆シチュー飯(チキンポトフ展開)


・日曜日・


◆ごはん(おっとが炊いた)
◆おつゆ(ぽんこつが拵えた)
◆めざし(ぽんこつが焼いた)
◆スーパーのお惣菜
(おっとが買ってきた)
◆なっと(おっとだけ)


・・・


昨日で4回ほど施術をうけたけど
先生も驚くほど、腕が上がるようになった

本当はもっと時間がかかるらしい

やっぱり毎日通ってる成果がでてるようで
なので、面倒くさいけどがんばっている

肩の痛みが軽減しているから
日に日に家事がラクになって

くわえて、ひどい倦怠感というか
具合わるさも潮が引くように軽くなる

まだ本調子ではないけど、先週までの
酷さから比べたら、本当に天国だ

ただ施術後はぐったりと疲労感が出て
あちこち痛くはなるけどね...........

あと眠い、いつにもまして眠い

夜も深く眠れるせいか
肌の調子がすこぶる良く
一晩で肌理がっ、肌理がっ

どんどん身体が良くなっているから
鍼が痛くなってるとこが、ちょっと怖い
電気や超音波も、ウオォ~ッつ~くらい響く
先生の整体もいったい、相変わらず容赦ない

まだまだ時間はかかると思うけど
想像以上に早く回復してきて嬉しい

たぶん、整骨院や整形外科だったら
こんなに素早く効果はでないと思う

やっぱり鍼はすごいなぁ

ただ正直、治療費はかかる

あたしの場合は重症だったので
鍼もたくさん使ってる?らしく
整体も含めて、1回で2千円弱かかる

つまり10回で2万円、高い
鍼は保険がきかないそうだ

まだまだしばらく通うと思うから
けっこうかかりそう(涙)

半年ほっといたから仕方がないけど
なんでも、痛みだしたら「即治療」
軽いと、それだけ回数が少ないからな
などと、今ごろ後悔している

このさき、良くなってくると
治療費も安くなってくるみたい
通う頻度も減るだろうし..........

ま~でも、この即効性を考えると
だらだら1年も整体に通うよか
ずっと良いとは思う..........

縁のなかった人には、鍼は敷居が
高いかもしれないけど、あたしは
10~20代の頃、よく通っていたので
整骨院より馴染みがある、信頼感もある

ただそのときは、1~2回程度しか
連続して通ったことがなかったので
長く通うのは今回が初めてだ

整体も整形外科も、あんまり効果ない
って人は、鍼治療を試してみるのも
いいかもしれない、いや大いにお薦めする


動かすどころか、腕を前に伸ばすことすら
出来なかったのに、今はぐるんぐるんと
肩と腕を回している、1週間前が嘘のよう

右におきることは、左にもおきるので
両肩両腕、ぐるんぐるん回している

もうすこし良くなったら、ラジオ体操を
日課にするつもりだ、あれが一番らしいわ



鍼灸院に通うから、出歩くようになったし
今年「こそ」、引きこもりを解消できそう、か?

さぁ、今日もがんばるべ~


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝餉*木水火

2022-03-24 | 朝ごはん・昼ごはん
・木曜日・


◆ごはん(米粒麦いり)
◆おすまし(あぶらげ・豆苗)
◆なっと(ねぶか・からし・たれ)
◆梅干し
◆もやし炒め(ピーマン・塩コショウ)

◆まぐろの味噌漬け(エリンギぞえ)

・お刺身の残りを味噌漬けに(3日)
・味噌をおとして、エリンギとともに
 魚グリルで焼く................

油をまぶして焼いても美味しい





・水曜日・


◆ごはん
◆おつゆ(ほうれん草)
◆なっと(かいわれ・たれ)
◆ベーコンエッグ(厚切り3枚)
◆マカロニサラダ(茹でピーマン)

なんとか用意できた


・火曜日・


◆焼き納豆丼

・タレを和えた納豆を、うすく油をひいた
 フライパンに置き、真ん中に卵を落とす
・蓋をして弱火、卵が半熟になったら火を止める
・ごはんにのっけ、かつぶしをふりかける
・醤油をそえる

◆おつゆ(ほうれん草・あぶらげ)
◆おしんこ

やっとこさ支度する


日に日に、まともになってるかな?







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする