goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

朝餉*火・水・木

2021-08-19 | 朝ごはん・昼ごはん
・木曜(本日)・


◆ごはん(黒米いり)
◆おつゆ(小松菜・エリンギ・あぶらげ)
◆なっと(小葱・辛子・たれ)
◆魚ニソ炒め
◆ゆで卵(作り置き)
◆ピーマンのきんぴら(※上記事)
◆ケチャップ・醤油


・水曜日・


◆ごはん(胚芽押し麦いり)
◆おつゆ(わかめ・大根)
◆なっと(たれ・辛子)
◆目玉焼き(コショウ・醤油)
◆ハムの油焼き
◆つるむらさきのおかか醤油(長沼産)


・火曜日・


◆ごはん(胚芽押し麦いり)
◆おつゆ(もやし)
◆なっと(小葱・辛子・たれ)
◆キャベツと練りもんの煮物
◆卵焼き(きび砂糖・塩)
◆味噌漬け・柴漬け






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝めし

2021-08-16 | 朝ごはん・昼ごはん
い~かげんな食生活を送っていたら、胃がやられてきた(呑んでるし)

今朝は出汁をひいて、熱いお味噌汁をこしらえる
おっとは、ごはんもおつゆもオカワリしてた



めずらしく銘々盆で........................

おつゆを丁寧に拵えただけで、あとはあるもので


・別の日・


あるもので

海苔は板のりを炙ってます


・先週木曜日のおっと朝餉・


ツナ納豆丼、オクラのおつゆ...................................
オクラは茹でたのを刻んだので、ぬるっと納豆汁のようになった

喜んでた



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



本日で盆休は終了

てっきり昨日で終わりだと思って、昨夜、今朝からの食事の支度をすすめていたら
「休みだよ」と言われ拍子抜けする、直ちにおさんどんを止めて呑みだした


だらだらしてるし気温も低くて爽やかなのに、にっくきホットフラッシュが出る

スーパーに到着した頃から、マスクの下で息があがりイヤな汗が出てきた
ふうふう言いながら何とか買い物をすませ(殆どおっとがやってくれるので助かる)

帰りはラーメンの予定だったから、そのまま行って美味しく食べ
長居は無用ととっとと車に乗り込むも、ラーメンのせいでますます暑い、いや熱い

帰宅してからしばらく動けなかった、あ~うっとうし~
どうりで、ここ数日イラついてると思った異様に眠いし(いつもだが)



スーパーにて、うちのイケアのビニールバックを熱心に観察している年配のご婦人がいた
こちらを見て話しかけたそうな雰囲気だったけど、こっちは上記の理由でクラクラだったし
今は知らない人と会話したくないので、つとめて目線を合わせず無視をした(申し訳ないが)

知らんぷりしてるとき、たしか数週間前にも、年配のご婦人がこのバックを指さし
ご主人にむかって何か言ってる人がいたな、そういえばこんな感じの人だった気がする

と気がついたけど、どうせ説明したところで北海道にイケアはないしなと
でもちょうど、手持ちのが古くなったのでメルカリで新調したとこだったから
それを教えてあげようか?とも思ったけど、メルカリで買い物しそうにもないしなと

そうこう思い悩んでるあいだに、諦めたのか居なくなっていた

このブルーのビニールバックは、引っ越しの時に捨てずに持ってきたもので
買い物のときトートバッグがわりに使っている、薄いけどかなり丈夫で
3年以上毎週パンパンに詰めて使ってるんだけど、ぜんぜん破けない(大・中・小ある)

それでも古びれてきたのでメルカリをみたら、新品がいっぱい出品されていた
同じもののほかに、もっと丈夫な柄のある物も買っていた(おっとが)

そういえば、最後の買い物のときに(イケア)買った花柄の布バックは
引っ越し後のこの3年、そのへんに外出するときは必ず持って出ている

500円だったんだけど、とても重宝している

イケア、なんで北海道にないんだろ~、面白いのに
買い物したあとの、ホットドッグがうめ~んだ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットケーキプレート

2021-08-14 | 朝ごはん・昼ごはん
休日の朝昼兼用....................................
この日は、このあと夜まで何も拵えなかった

バターとマーマレードが美味しかったな

・・・


布団からほとんど出ず、読んでるか寝てるかの盆休

あとやってることと言えば

ときどきスッチに一声鳴かれ、水だのエサだの塩土だの豆苗だの
果てはカリカリ齧る用の段ボール紙の設置と、一日じゅう召使状態で

※足が弱り、止まり木から降りなくなったので
 止まり木で飲食できるよう、工夫して(世話)いる

これらはすべて、1日交互に何回も細かく要求される
スッチなりの?ルーティンがあるらしいのだ

鳴いてるのに無視すると、どんどんヒステリックに鳴きまくり
要求を間違うと睨まれるか、ものすごく落胆した表情になり

飼い主は、罪悪感でいっぱいになる

ちなみに「夜中の命の水タイム」って~のもあって、23時過ぎに飲みたがるので
それまで眠たくても寝ずに起きてるんだけど、「いらない」って夜も多々ある(涙)

いらない晩、それでも心配して「のどか渇くよ」って無理にすすめると
激怒して、小さな水の器(乳酸菌・栄養剤入り)を嘴でひっくり返される
それはちょうど、酒乱オヤジが卓袱台をひっくり返すのに酷似している

涙ぐみながら後片づけをし、傷心のまま寝るあたし..........飼い主の心ペット知らず

そんな感じでこき使われているけど、それを見ておっとが笑っている


・・・


並行して読もうと、10冊くらい買ったんだけど
「一条さゆりの真実」というノンフィクションは、並行では読めないと判断し
その前に読みたいのをザッと何冊か読んでから、今はこの1冊に没頭している

だからあたしはこの2日、ずっと大阪の釜ヶ崎ってところに居る

頭がクラクラする

そんで読み終わったら、生まれて初めて日活ロマンポルノを観ようと思う
「濡れた欲情」っていう一条さん主演の映画(もうAmazonprimeした)

こわい



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝餉*月火水

2021-08-04 | 朝ごはん・昼ごはん
今週はまたグッタリに逆もどり
暑くて、てきと~朝餉しかできない


・水曜日・


・火曜日・


・月曜日・




まっ、うまそうにムシャムシャ食べてるから、良しとしよう

あ~蒸しあつっ

気温はそんなんでないハズなんだけど(30℃くらい?)
空が真っ黒で、雨の直前で、蒸し暑いのなんのって

冷風機と扇風機をフル稼働させている

風が吹き込んでる側の窓はしめてきた
はやく降ってよ~おねがい~

気象レーダーでは、真っ赤な部分がすぐ下にあるんだけど
あっきた、雷は鳴らんが、降ってきたぞぉ~

きたきたきたきたどっしゃぶりだ~、ふれふれ~もっとふれ~
窓をキレイに洗い流してくれている、洗車してるようだ

奥まったベランダの窓以外は閉めているけど、涼しい風が吹き込んでくる
ふ~助かった~、直前は猛烈に蒸し暑くなった、ロキソを慌てて飲む

恵みの雨、沛然とふりだす



「雨沛然(はいぜん)と降り出す。」、ってとこを昨夜よんだばっかり
覚えたての言葉を、さっそく使ってみる............................

※(富士日記下巻・202p)

何度もなんども読んでるのに、また新しい言葉を見つけてしまう
百合子さんは母よりずっと年上だし、詩人だからいろんな言葉を知っている

遥拝って言葉も、この本で覚えたっけ



せっかくだから、スッチのカゴを網戸の窓辺に置いてやる
さいしょは怯えてたけど、今は大人しくジッと雨の音を聴いている







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タルティーヌと朝めし

2021-07-31 | 朝ごはん・昼ごはん
ゆうべ、実話ホラー本の「火だるま乙女」と「第六脳釘怪談」を少しづつ読んで寝ようとしたら
こわくて灯りを消せなくなったので、お口直しに「フランス人とパンと朝ごはん」って
エッセイ本を読んだら、今度はバゲットとバタとジャムが食べたくなって眠れなくなる

ふと、うちの近所には朝8時開店のパン屋さんがあることを思い出し
「あしたのあさっ、焼きたてバゲットを買いにいこっ♪」で、るんるんで寝た(爆睡)

・買いすぎる・


おっと用にはお総菜パンなど、あとはバゲットとクロワッサン、甘い系
どれも焼きたて、中には焼きあがったばっかの鉄板から取ってきたから熱々のもある


歩いて5分なんだけど、強い日差しに心が折れ、おっとに車をだしてもらった
次々とお客さんが入ってきてた、ここいらでは人気のパン屋さんらしい



バゲットは切ってちょっと炙る、カリカリにする



自家製のジャムと、お店で買ってきたマーマレード(長野の無添加)

マーマレードは常温だったせいか、タラリとしていて甘さも丁度よく
そっか、このくらい柔らかく煮てもいいんだな~とひとつ勉強になる

自家製のジャムは、昨年製の「ルバーブジャム」(赤井川村のルバーブ)と
3年前に拵えた「国産さくらんぼのコンフィ」、どっちも美味しかった
冷凍庫から出したてなので、冷たかったし

※まっかなルバーブジャム
※さくらんぼコンフィ・ジェリー



さくらんぼはネットリと甘く、ルバーブは爽やかな酸味





ふだんパンには興味ないから気づかなかったけど、近所にパン屋があるって便利だな

だっしかし、日本人のおばはんの朝の胃袋にはきつかったみたい
2切れ食べたらお腹がいっぱいになったし、胃もたれしてお薬のんだ

やっぱめしだな


ってことで、おっと朝餉の1週間ぶん







でした



きょうも暑くなりそう

さっぽろは70年ぶり?だかの暑さ続きらしいし
旭川は、たしか1881年?からの観測史上初の記録らしいです

やっと雨が降ったのに、また乾燥しちゃうなぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばふばふ納豆丼*レンチン出汁

2021-07-21 | 朝ごはん・昼ごはん
今日もおべんとを休みにしてもらったから
これだけ、のんびりと拵えた........................

納豆には、卵白とタレと辛子を加え
ばふばふに泡立つまで攪拌する

今朝はうっかり、先にタレを入れちゃって
ちょっと泡立てにくくなり、途中で疲れて諦めた

◆ごはん(黒米と梅酢いり)
◆ばふばふ納豆
◆卵黄・きざみ葱

◆おつゆ(いんげん・あぶらげ)
◆おここ(キュウリめんつゆ漬け・たくわん)

お醤油を添えて......................






以前は、使う分だけ出汁をひいていたんだけど
最近はすこし多めに拵え、ストックしておくようになった

もう1回分あったのに、この暑さで「やばめ」な気がしたから廃棄する
で寝る前に、簡単にレンチン方式で用意しとく...........................


うちの基本だしは(おもにおつゆ用)、鰹節・昆布・煮干しでひく

いつもは水に1晩ほど浸してから、弱火でかるく煮るんだけど
しんどいからレンチンでいいや~と......................

これだと、煮るより薄くなるので食材がもったいないけど
なんせ簡単だし、煮たてないよう注意すれば澄んだ上等なのがひける

材料を入れて水を注ぎ、蓋をして様子をみながら6~7分ほど加熱する
熱々になったら表面に浮いた灰汁を取り、蓋をもどして粗熱がとれるまで休ませる





越して瓶づめし、さらに氷水に浸けて完全に冷ましてから冷蔵した



時間があるなら、水に2時間以上浸してからだともっと濃く出るし
煮干しが入らないなら、越さないまま冷まして保存してもいい

煮干しの水だしは美味しいけど、いったん加熱してしまった場合は
長々と出汁の中に置いておくと生臭みがでるので、なるべく素早く取りのぞく

ちなみにふだん、煮干しは丸ごと使っている
なるべく煮崩さないよう煮て、網杓子で取りだす

レンチンは急ぐので、頭とワタを取り2つに裂いた

丸ごと使えるのは、美味しい煮干し限定で
それ以外は、頭とワタを取ったほうがいいと思う

美味しいって目安は、真空パック包装か要冷蔵のもの
もちろん、そのままムシャムシャ食べても美味しいもの

いま使っているのは画像に写ってるのけど、旭川の業者のもので
スーパーで買える唯一真空パックもの、まぁまぁな味かな

買ってきたら、そのまま冷凍保存している(削り節も)

関東のころは、「大地」で購入した福岡の煮干しが美味しかったけど
ここではここで手に入るもので..........................

ちなみに最近、かつぶしをかくのも面倒になり、市販の削り節を使っている
高くつくし美味しさも下がるし、いかんな~と思いつつも怠け暴走中であ~る



あ~あしたっから寝坊できる、ありがたや~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長芋なっと・茄子と茗荷のおつゆ*朝餉

2021-07-19 | 朝ごはん・昼ごはん
◆ごはん(銀しゃり)
◆おつゆ(茄子・みょうが・小葱)
◆長芋なっと(とろろ芋は刻んで・かいわれ大根・たれ・醤油)
◆目玉焼き(黒コショウ)
◆ハムとトマトのサラダ(マヨ・冷凍パセリ)

◆薄切りきゅうりのめんつゆ漬け

・冷蔵庫内でごく薄味に漬ける、漬物というよりサラダがわり
・きゅうり(紙のように薄切り)・自家製の濃縮めんつゆ・塩・薄切りしょうが


・・・


今日も暑いなぁ、夕暮れまで33~34℃になるみたい(今は32℃・11時前)
陽が暮れると、ス~ッと気温が下がってくれるから救われるけど.............

でも今日は風があんまり吹かないなぁ、さいあくなパターンかも


ゆうべはさすがに、冷風(冷風機)を後頭部にあてながら寝た

スッチも、いっけん大丈夫そうだったんだケド、食欲が落ちてる
やっぱり暑いのかなぁ、めずらしく今朝は自分からおもてに出てきたし
夜中にも下に降りてガタガタやって、落ちつきがなかった、しんぱい

ホラー本(郷内・緋色の女)を読んでから寝たから
真夜中、スッチのたてる音(カリカリとかガサッとか)で目覚めてしばらく怯え
最終的にガタガタやり出して、ヒエ~ッと飼い主は驚いて飛び起きる
電気をつけてカゴをのぞいたら、オドオドと「なに?」って感じで睨まれた

そんで今日も寝不足です



きのうの夜はぐったりしちゃったから、お弁当は休みにしてもらった
社食のマーボー豆腐定食を食べるそう、500円はまけてくれた(御有難うございます)

ワクチンの傷みも、すこし残っているだけになったし
頭痛もあれ以上には酷くならなかった、だるいのは何時ものこと(笑)
なんとかなったみたい........................


あつい、やばい



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝餉*1週間分

2021-07-18 | 朝ごはん・昼ごはん






・土曜日・


日曜日は、ハムとチーズのホットサンド&アイスミルク

でした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっと朝餉*雨上がりの火曜日

2021-07-06 | 朝ごはん・昼ごはん
と、思ったらまた降っていた(8時すぎ)


◆ごはん(もち麦入り)
◆おつゆ(モロッコインゲン・あぶらげ)
◆かずのこ納豆(大葉)
◆目玉焼き(黒コショウ)
◆ウインナーの油焼き
◆きゅうり漬け


今週はずっとお天気が悪いみたい



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっと飯*朝昼晩

2021-07-02 | 朝ごはん・昼ごはん
在宅勤務なので、こっちもサボルわけにもいかず~


・朝餉・


◆ごはん(もち麦入り)
◆おつゆ(しめじ・もやし・スナップえんどう)
◆なっと(ねぶか葱・からし・たれ)
◆塩鮭(甘塩を酒とうすくち醤油でマリネしてから焼く)
◆紅クルリおろし(おろして梅酢を少々)
◆和風ピクルス(※下記事)
◆つるむらさきのおひたし(長沼産)
◆キムチ(在宅なので)


・昼餉・


うどん・茄子のかき揚げのっけ





◆かけうどん(自家製のめんつゆ・酒・水・醤油・塩)
◆ねぶか葱
◆かきあげ(長茄子・大葉・天ぷら粉・水・揚げ油)


ぷちおにぎり(青のり・黒ごま・たくわん)
うどんを少なめにして、朝餉の残りごはんで握った

合間に熱い麦茶とか、飴とかガムとかチョコとか1口づつ運ぶ


・夕餉・


冷凍の焼き鶏...................

・たれ・


買ってみた、あっさりとした味かな
おっとは気に入ってたけど、あたしはもっと甘いほうが好き

◆塩・コショウ・レモン・きざみわさび
◆たれ

・かずのこ胡瓜

「たれ」は、細長いオリーブ瓶を使うと便利
串をもって、そのままドプリと浸せるから

残ったら、蓋を閉めて冷蔵か冷凍する

新しいたれに加えて加熱してもいいし、冷凍なら解凍して使えるし


あたしだけ、食後にクリームソーダを飲む

背徳の味だった


あ~疲れた


在宅は長引くな~と覚悟したんだけど、どうやら月曜から出勤できそう

あ~よかった(いろんな意味で)


それにしてもうちの亭主、意外(?)とちゃんと仕事してた


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日*朝餉とお弁当

2021-06-28 | 朝ごはん・昼ごはん

・おっと朝餉・


◆ごはん(もち麦いり)
◆おつゆ(大根・大葉)
◆なっと(かいわれ・辛子・たれ)
◆甘辛コロッケ郡馬風
◆ブロッコリー(マヨ)
◆ラディッシュの梅シロップ漬け


・おっと弁・


◆ごはん(もち麦いり)
◆ふりかけ(めんつゆの副産物)
◆かまぼこ(堀川)
◆和風ピクルス(※下記事)
◆卵焼き(甘め)
◆アスパラとモロッコインゲンの豚巻き

豚肉巻きは片栗粉をつけて焼き、酒・醤油・コショウを絡めた
味をからめるなら、小麦粉にしとけばよかったなぁ~

◆社食のスープ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝餉*木曜金曜

2021-06-27 | 朝ごはん・昼ごはん
・木曜日・


◆ごはん(銀しゃり)
◆おつゆ(わかめ・小葱)
◆なっと(小葱・からし・たれ)
◆イカ焼き(おろし生姜)
◆ズッキーニとラディッシュの甘塩
◆金時豆


・金曜日・


◆なっと丼(卵黄・かいわれ大根)
◆おつゆ(わかめ・小松菜)
◆酢の物(ズッキーニよラディッシュの甘塩・梅サワー)



でした



土曜日曜はサボった

土曜日の朝は、ハンバーガー1個と珈琲を食べ
お昼は、おっとに買ってきてもらった「スーパーのお弁当」
おっとが天津飯、あたしが叉焼丼........................

日曜日は、早すぎてお腹が空かず(あたしが)、別々にたべた
おっとは「炊きたてごはん・なっと・キムチ」で(あとは何もいらんというので)
買い物から帰宅して、あたしが「ごはん、スーパーのコロッケ、キムチ」でした


やっと夏らしい日曜日



そんで金曜日の夜は、おっと土産の「ロッテリア」






完全に胃がもたれている、お薬のんだ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっと朝餉*火曜水曜

2021-06-23 | 朝ごはん・昼ごはん

・火曜日・


◆ごはん(黒米・梅酢・にがり)
◆おつゆ(茄子)
◆なっと(ねぶか葱・からし・たれ)
◆たらこ
◆ウインナーのフライ
◆茹でカリフラワー
◆胡瓜の塩もみ
◆プチトマト
◆マヨネーズ


・水曜日・


◆ごはん(もち麦いり)
◆おつゆ(わかめ)
◆なっと(かいわれ大根・たれ)
◆目玉焼き(ミックスコショウ・醤油)
◆キャベツとウインナーのコンソメ蒸し(作り置きを温めなおして)
◆アスパラと沢庵のナムル(ごま油・白ごま・うすくち醤油)


でした



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝餉*日曜月曜

2021-06-21 | 朝ごはん・昼ごはん
休日はブランチ、2人で一緒に食べる



◆銀しゃり(おっと作)
◆ねぶか葱とチーズいりの甘いオムレツ(醤油をかける)
◆ブロッコリーとウインナーの油炒め
◆なっと(かいわれ大根・たれ)
◆たくわん
◆たらこ
◆えのき奴(えのきの醤油漬け※下記事)・おろし生姜
◆熱い麦茶



月曜日のおっと朝餉



◆ごはん(もち麦いり)
◆おつゆ(もやし・あぶらげ)
◆イクラの醤油漬け(手巻きの残りに醤油を注いで漬けといた)
◆なっと(かいわれ・たれ)※これはご飯にかけない
◆牛蒡のカリカリ揚げ
◆ズッキーニと茗荷の漬物(※上記事)
◆カリフラワーの梅みそ漬け(※上記事)

牛蒡のカリカリ揚げは、下記事(そうめん)の残りを揚げた
ちょっと多かったので、粉をまぶした段階でタッパーに移しといた
それにお水をかるくふって混ぜ、カリカリに揚げた(そうめん用より衣が少ない)


また1週間がはじまる~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっと朝餉*木曜日

2021-06-17 | 朝ごはん・昼ごはん
◆ごはん(黒米いり)
◆おつゆ(茄子・大葉)
◆なっと(かいわれ・たれ)
◆きゅうりの一夜漬け
◆えのきの醤油漬け
◆ウインナーの餃子揚げ
◆ゆでアスパラガス




「茄子のおつゆ」、皮つきのまま煮る場合は...........................
出汁を沸騰させ、茄子を少しづつ加える(沸騰状態を持続する)
ガ~ッと柔らかくなるまで煮たら、火を弱めて味噌を溶かす

こうすると、皮の色が滲み出ずお汁が黒くならないし
茄子も美しく煮える..............


「きゅうりの一夜漬け」は甘塩、塩・赤とん・根昆布だしちょっとで
室温に30分ほど置いたら(何度か天地がえし)、冷蔵庫へ移して一晩ほど漬ける

この漬物器の重石は重いから、甘塩で漬けられる


「えのき醤油漬け」、酒、うすくち醤油、根昆布だし、赤とんを沸騰させ
えのきを加えたら火を止め、かき混ぜながら余熱で火を通し、冷ます............
煮汁はほんの少しで十分です、煮ないので歯ごたえ良くネバリも少ない

「ウインナーの餃子揚げ」、ウインナーを横半分に切って包んでみた


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする