気ままなあれこれ日記

60代主婦が、日々の雑事から感じたことを日記にしました。

消防車

2009-01-27 20:53:17 | Weblog
今日は、社会科の学習で「くらしを守る」という内容で、
消防署の署員の方々が学校にみえて、お話をしたり消防自動車をみせてくださったりした。

最初に、寒い体育館の床に体育座りをして、「消防署の仕事」「出動体制」びついてのパワーポイントを見た。そのあと、外に出て、救急車、はしご車、救助工作車の3台を見学した。

・119番通報は、自宅からすること・・。指令室で、自宅電話番号により、周辺 の地図が検索できるからだと。
・「防火衣」という厚くて頑丈そうな服を着ること。
・日々は、訓練やトレーニングをすること。
・年間の119番通報は、市内で2万件余だとか。
・火災は、200件ほど。
・10分間に1回、119番通報がある。
・今年、6月までに、家庭に警報器を設置する義務があること。
・救急車の中は、まるで、ちょっとした病院のようだ。
・救助工作車のはしごは、建物の3階くらいまで、届く。
・水は、1700リトル、3000リトル、5000リトル入るタンク車がある。
・1本のホースは、20m。水利を確保して、ホースをつなぎ合わせる。
いろいろ教えていただいた。

火事や事故でお世話にならないようにしたい。
危険の中に身を置いて、仕事をする方たちに感謝したい。
空気が乾燥する季節。火のもとに気をつけよう。