毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

採石場跡へ。。。

2007-12-06 21:04:04 | 三角山
いつも私が見ている三角山を表とすると、今日は裏手になる採石場跡へ。。。
山の手側から入り、『こぶし平』をすぎ左手へ。。。こちらへ進むと宮の森側、『二人静かの散歩道』へ続きます。。。



こちら側は中央区に面しているので、街と並んで歩きます。。。ちなみにこのコースからだと我が家もちらっと見えます。。。



クマザサロードをずんずん。。。



雪を食べてるオオウバユリ。。。



これは??あんなに綺麗だった道もドライフラワーの冬枯れの道です。。。
私はこれはこれで好きなんですけどね。。。

今日は山頂を目指すつもりはなく、ゆっくりのんびりお散歩です。。。

『二人静かの散歩道』途中のビューポイント。。。



中央よりちょっと右手の白いところは西高のグランドですね。。。昔西高生はスキー学習の時は三角山からまっすぐ西高まで滑り降りて帰ったとか。。。北一条通りが出来る前の話しでしょうね。。。
そういえば、日本初のジャンプ台ってのは三角山にあったそうな。。。どこにあったんでしょう??正確な場所がわかれば探検したいんですけど。。。



ツルアジサイもドライフラワーです。。。




さて分岐点までやってきました。。。
現在地は⑤番です。。。右下切れてるところからスタートして、③~②~⑤とやってきました。。。
③~④~⑥~⑦~山頂ってのがいつものコース、大倉山方面に行く時は③~④~⑧~大倉山となります。。。
今日はこの⑤番から左手へ下って採石場跡へ、赤い道の切れてる先は私有地ですけど、ちょいとお邪魔して、ぐるっと回って①番に戻ってきます。。。




これは大倉山展望台から見た三角山ですが、ざっくりと二箇所山肌が削られています。。。
以前は民間の所有で、採石が行われていたんですね。。。痛々しい姿に市民運動がおこり、その後、札幌市が買い上げたとか。。。私も初めてこの裏側の姿を見たときはかわいそうでなんだか泣きたくなったのを覚えています。。。宮の森、円山方面に住んでたらきっと毎日見える三角山はこの姿なんでしょうね。。。

さて、話は戻りまして。。。
この⑤番から、もったいないぐらい下がって行きます。。。
途中のビューポイント。。。



中央の突起物は荒井山のジャンプ台でしょか?ここも探検しに行きたいんですけど、今ひとつルートがわかりません。。。



これはアザミでしょか???なんかウニみたい。。。毎日ここで、ぽつんと景色を眺めているんでしょうね。。。

採石場跡に到着です。。。
まずひとつめの跡。。。



近くだと今ひとつ臨場感が伝わりませんな。。。肉眼だとけっこうな迫力なんですけど。。。
ふたつめの跡。。。



ほんと、どんだけ削ったんでしょうね。。。でも、ここは地質、地層の学習にはもってこいだそうです。。。本も出ているとか。。。



頭上注意。。。ここらへんは『立ち入り禁止』とか『落石注意』の看板がたくさんあります。。。

さて、今日の目当てはこの採石場跡ですが、実はもうひとつありまして。。。
この道の奥に絶好のソリ滑り、尻滑りポイントがあるとかっ!!
赤い道の消えた私有地を遠慮がちに進みます。。。といっても家があるわけでもなく、普通に山道(林道)なんですけどね。。。

雪の上には二人分の足跡が。。。ここから先は初めてゾーンです。。。
たどってゆくと、あったあった、きっとこれだわ。。。



平坦に見えるけど、急勾配の小さな坂です。。。まっすぐ先にはJRタワー。。。なんというロケーション。。。振り返るとこんな感じ。。。



人の通り道は右手草むらにあるので、どんなに滑っても平気だいっ。。。
と言いつつ、一人で滑るのって物悲しく哀愁だわ。。。連れを見つけなければっ。。。



倒木をくぐり抜けずんずん行くと、大倉山へ向かう道の途中にある造成地にでます。。。
前回は空き地だったのに、家が一件建ってる、区画分けの塀も出来てる。。。ありゃぁ。。。
裏庭突入になったらどうしようかと心配したけど、抜け道というか人が歩ける道は残ってました。。。よかった~、これからも使えるな。。。

この先は①番にむかう抜け道。。。足跡はここから先はなし。。。
以前私が『ブンブンブラウだわっ』と怯えたあの道です。。。
抜け道~抜けてきました。。。←大興奮で書いてますわ(笑)。。。



今回はあの日からそれなりに場数を踏んできたし、ハチやマムシの見えない恐怖に怯える事もなく(だって冬ですからぁ)、見通しを遮っていた草も葉も落ち楽勝です。。。
前回とても長~く感じたのに、まぁ短い短い(笑)。。。

①番に戻り、山の手側に抜け終了です。。。誰にも会わなかったなぁ。。。
登山口向かいに、イルミネーションのタワーが出来てました。。。



この時間帯(午後3時すぎ)なら点灯しないよな。。。
三角山と三角ツリーのイルミネーション、いい組み合わせだ。。。
って見ずに終っちゃうんだろなぁ。。。

と、ここまで書いてたら外にサイレンの音がっ!!
かなりの数で近いっ!!
窓から外を見たら、裏というか道路を挟んで横の家が火事だっ!!うわっ!!
ベランダに出てみると、炎は出てないけれど、窓ガラスを割る音と、白い煙がっ!!
外に飛び出すと。。。



暗くて写らない。。。写らないほうがいいわ、記者じゃないんだし。。。



ライトはみな緊急車両。。。パトカー、消防車、救急車、数えただけで10台はあった。。空のストレッチャーが帰ってきたから、怪我した人はいないようだ。。。よかった。。。



うちの前の消火栓にも消防車が。。。道路は水浸しだった。。。冷え込んだらリンクになるな。。。転倒注意。。。
あ~、びっくりしました。。。それにしても12月に火事だなんて。。。ボヤだとしても家財道具は水浸しでしょうね。。。お気の毒です。。。怪我人がいなければいいんですけど。。。火の元、火の取り扱いには十分注意しなければなりませんね。。。火事は怖いです。。。