goo blog サービス終了のお知らせ 

マロッシの趣味の家

趣味のカメラや戦車のブログ

カメラケース

2006年04月13日 23時38分59秒 | EPSON R-D1
今日大阪まで車に乗ってR-D1のカメラケース買って来た。
一眼では殆んど使わなかったケースだがRF機にはよく似合う!

勿論画像の様にデジタル対応で本来ならカメラ購入時に貰えたはずなんだけど
何度もボディを交換で入れ替えている間に期限切れで貰えなかったのだ。

少し大きくなるが使い勝手は良くてメモリーも付けたまま交換出来る。


連絡

2006年03月17日 22時30分39秒 | EPSON R-D1
カメラ屋さんから電話でD200の修理が完了したとの事で、
一瞬大阪に向かいかけたがやはりマイクロレンズの入荷を待って取りに行かねば二度手間になると思いなおした。

明日は朝は天気が良さそうなので今日早く寝て撮影に行ければ良いな~!

R-D1のモデルチェンジ

2006年03月15日 20時56分59秒 | EPSON R-D1
エプソンのR-D1の後継機が発表になった。
R-D1sとの名前のボディは外観ではロゴ以外殆んど同じ
恐らくR-D2ではツァイスコンベースになるのかもしれないが
今回はマイナーチェンジ版か!?

変更点はJPEGでAdobe RGBが選べRAW+JPEGの同時記録も出来、
クイックプレビューや電球光のWBの改善、長時間露光、
暗部、ISO1600など高感度、それぞれのノイズを改善とあり
1354万画素相当のプリントでA3ノビに対応するとある。
フイルムモードに人物、風景、夜景の専用モードも追加された。

個人的には同時記録や変更されたカラーバランスも気になるが
ありがたいのは有償でR-D1もバージョンアップしてくれるとの事。
購入時非常に高価だったので正直この対応はありがたい!
以前のミノルタやNIKONのD1Xの対応と同じで好感が持てる。

使い始めはクセのあるWBの為か少々戸惑ったR-D1の画像も
使い方によってはデジタル一眼さえ凌ぐ光と影の描写力で古いライカレンズ、
ロッコール、最新のライカそれぞれの描写をちゃんと出す素晴らしいカメラだと知り
大好きになった。

今回多少実売価格は下がったとは言えまだまだ高価だが
私のようなカメラマニアなら買っても損はないと思う!
中古レンズを探すのも資源の再利用との意味では
きっとエコロジーではないだろうか!?(笑)



画像はR-D1で写した金沢 ズミクロン28mmf2.0 ASPH

花粉の季節

2006年03月10日 21時05分24秒 | EPSON R-D1
明日は天気が良いので撮影にはもってこいだが
酷い花粉症の私は症状が出始めている。

今の所薬で誤魔化しているが多分撮影に行くと酷いことになりそうな予感
今日は早く寝て明日の朝考えて見よう。

画像は記念撮影中後ろから失礼!


R-D1+エルマリート21mmf2.8ASPH


パソコンも不調

2006年03月09日 20時32分45秒 | EPSON R-D1
症状は以前から出ているがパソコンがどうも調子悪い!

何時も朝一番起動するのだがXPが立ち上がらない。
多い時は10回以上スイッチのON、OFFを繰り返さないと起動しない。
起動に成功する時はコンと音がしてハードディスクが動くのが判る!
サポートも面倒で連絡していないがこれって相当ヤバイ?

何時か更新しなくなったらパソコンぶっ壊れたって思って下さい。(笑)


R-D1+ズミクロン28mmf2.0ASPH


2ギガのSDカード

2006年03月08日 21時40分15秒 | EPSON R-D1
SONYのDSC-R1を買ったときツースロットを生かすためメモリースティックの1Gも購入
CFがフルになっても回避出来て便利だが今までのカードリダーでは
読み込めないのでメルコのマルチのカードリーダーを購入。

今まで使っていたカードリーダーも台湾製だがメモリースティックに対応していないので
メルコに変えたが東京でR-D1をOFF会で使う為2GのSDカードを購入!
撮影後帰宅してメルコに差し込むと認識しない!

R-D1はカメラ本体で画像を読み出せない為慌てるがCFカードのアダプターを使って
なんとか画像の読み出しに成功。

お蔵入りにして会社に持っていった古いカードリーダーを使うと2Gを認識するではないか?
良く見ると新しいメルコは中国製だった、一年前の台湾製は認識するのに!
ちょっと失敗。



R-D1+エルマリート21mmf2.8ASPH

早寝

2006年03月07日 20時51分08秒 | EPSON R-D1
昨日は夜9時過ぎには寝床に就いたのだけど
あまりに早く寝すぎて早朝3時過ぎに一度目が覚め
そこから二度寝したもんだから起床時間を一時間も寝過ごし
慌てて会社に向かったがギリギリセーフ。
何時も携帯のアラームで起きるのだがマナーモードだったのだ!
今日ももう直ぐ寝るつもりです。(笑)

なぜそんなに早く寝るかと言うと早く次の休日が来て欲しいから。(笑)

R-D1+エルマリート21mmf2.8ASPH

江ノ電 2

2006年03月01日 21時08分14秒 | EPSON R-D1
カメラの不調は有ったがオフ会はとても楽しく有意義だった。

訂正があって一枚目の江ノ電の写真は初ショットではなく駅でも写していた。

しかし電車が来てシャッターを押してもなんの反応も無い事は少しショックだった事もあり、出来るだけ黙っておく積りがつい帰りもブツブツ言ってしまい。

どうも不快に感じられたようで申し訳無かった。



D200+AF-S DX VR18-200mm

カメラの不調

2006年03月01日 11時01分53秒 | EPSON R-D1
今回江ノ電で使ったD200が少し調子悪かった。
時々シャッター押しても無反応で数度シャッターチャンスを逃す。

過去のルミナリエや六甲でも似た症状が出ていてAFセンサーの弱さかとも
思ったのだが、迷うのではなく完全に止まってしまいシャッターが切れないのはおかしい。

帰って家で簡単なテストしても再現出来ずなぜか屋外で良く起きる。
今回はアクセスランプも確認しファインダーの中の表示も無反応だったので
たまらずカメラ屋に相談すると交換させて欲しいとの事。

過去にAFが非常に弱くストレスを感じるとここで書いた事は実は初期不良だったのかも知れない。



画像はR-D1での築地