ルーマニア・ランニングライフ★Romania Running Life★

ダーリンはルーマニア人、マラソンシューズ゛と共に過ごす首都ブカレストでの日々。東欧の神秘ルーマニアを探索中+ラン遠征。

Landscape of Sapporo

2014-09-01 | お出かけ先のナイススポット


まずは札幌駅。ここの駅の寒暖計は、上・下に30℃ずつ。つまり、マイナス30℃からプラス30℃。これって大阪では余り見かけない。

夏はさわやかで過ごしやすい気候だけれど、冬の札幌は過酷。12月から3月まで、地表に積もった雪が消えないそうです。道幅が広いのは、除雪した雪を端の一車線に積み上げておくため。

ブカレストでも同じように氷点下に気温が下がり、雪も降るけれど、「大雪だ=」と言うのは1ヶ月くらい残る雪。冬の間ずっと雪が残ると言うことは、ありません。ものすごく降る年もあるけれど、まったく積もらない年もあります。雪が降ると銀世界で綺麗、でも、アイスバーンになったり溶けかけてびちょびちょになったり・・・、もう夏も終わり。



大通公園から見るテレビ塔。昨日のマラソンで、このテレビ塔の時計で、スタート1分前からカウントダウンがあったそうですが、待機列の後ろのほうにいたので、まったく見えず。オーソドックスなモデルの電波塔、いい形。



向こうの山の中腹に見えるのが、大倉山ジャンプ場。昨日、上にあがってみたけれど、文字通り札幌の町に向かってジャ~~ンプ。



赤レンガの北海道庁。昨日のマラソンでこの前を通ったはずだけれど、すでにふらふらで、とおりの横に眼をやって見ることが出来ませんでした。



最後の一枚は、帰りの飛行機の中から見た夕焼け。てっぺんが平らで富士山みたい。でも、新千歳空港とびたってまもなくの風景です。きれいな街でした、札幌。

追記:
あとで夕張在住の友人からいただいた情報
>北海道新聞にひろこさんの名前のってました。

総合100位まで載せてくれるって知らなくて、翌日まで札幌に居たのに新聞をみる機会がありませんでした、残念。


ランニング部門⇔⇔⇔海外ブログ部門
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑


最新の画像もっと見る

post a comment