ルーマニア・ランニングライフ★Romania Running Life★

ダーリンはルーマニア人、マラソンシューズ゛と共に過ごす首都ブカレストでの日々。東欧の神秘ルーマニアを探索中+ラン遠征。

イリエさんの誕生日にしてはいけないこと

2016-07-19 | ルーマニア・ブカレストの日常

 
明日は、聖イリエの日。ルーマニア正教の聖人の日で、宗教上の祝祭日になっています。オルトドックス教会では特別のミサがあり、朝早くから人々が集まります。我が家のお姑さんも出かけること、間違いなし。
 
して、聖イリエにちなんで、同じ名前を持っている人の『名前の誕生日』となり、友達にイリエさんがいたら「La multi ani!」(=お誕生日おめでとう)のメッセージを送るのです。
 


このような大きな宗教上の祝祭日は年に何回かあって、『オルトドックス・カレンダー』に赤文字で記されています。このうち、聖人の祝祭日が一般的な祝日になっているのは、8月15日の聖マリアの日と11月30日の聖アンドレイの日。学校や銀行などが休みになります。
 
明日の聖イリエの日は国民的な祝日ではないけれど、宗教上の大きな祝日なので、してはいけないことがあります。掃除に洗濯、縫物やハンドワークなど。これらの決め事は、通常の日曜日も同様。オルトドックス信者であるお姑さんは、これらのことを忠実に守っておられます。
 
よって、今日中にしておかなければならないのは、洗濯。夏場なので洗濯は毎日、ちょこちょこするのです。一番困るのは、毎週の日曜日も祝祭日なので洗濯ができないこと。

日曜日のマラソン大会の後、どうする?会場で着替えたらその場で水洗い、それだけで異臭はかなり違います。土曜日に走るマラソン大会で、走った後泊まって翌日帰ってくるのであれば、宿泊先で洗濯。きれいな衣類を持って帰れます。
 
明日、近所の公園を走って汗をかいたら、仕方ない、すぐに干して乾かして、次の日に洗濯です。面倒だけれど、宗教上のしてはいけないことを尊重。
 
・・・しかしながら、パンツと靴下だけは毎日洗いたいタイプ。小さなものなので、部屋干し。夏場は良いな~、洗濯物が早く乾くから♪


ランニング部門⇔⇔⇔海外ブログ部門
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑



最新の画像もっと見る

post a comment