.........不覚にも9月11日だったと今 気がつきました。アメリカ大統領選の前ですし.....
第三次中東戦争の幕開けになりませんよう 祈るばかり。
11というのは彼らにとって特別な数字 11の数によって政治デモ・革命が起こされます。11の倍数も大事です。
9.11のツインタワー..建物の形はまさに11 ケネディ大統領が殺されたのは11月22日
そして3.11 やられましたね。
彼らのことを知らせようとしたひともいました。
ビートルズ解散のわけ ジョン マイケルの死因 → こちら 動画 消されないといいね
ジョンは 撃ってみろ と歌って撃たれ マイケルは殺せと歌ってころされました。
コメントから
私の預金は何に使われているのか?
誰を殺しているのか?
私の見ている番組は何を伝えているのか?
誰を殺しているのか?
私が払っている税金は何に誰の為に使われているのか?
誰を殺しているのか?
ウズメの内容は出来るだけ推察を避け、事実に基づく様に作っていますが、ジョンやマイケルの事は、ある程度の推察になってしまいます。ただ、マネージャーのブライアンが死んで、それまでのルールから解放され、禁止されていた政治の歌、演奏中のガム、恋人を堂々と連れ歩く等となり、それまで抑え込まれていた個性がそれぞれの方向に爆発したのは事実でしょう。自分の為に長生きしたければラブソング、人の為に生きたければ平和の歌なのです。ジョンとポールはそこで岐路にぶつかり、ポールはラブソング、ジョンは反戦運動に進んで行きました。エプスタインが生きていた頃のジョンは、ジョンらしくなかった、我慢させられていたんです。解散はオノヨーコの所為の様に言われたりもしますが、それは引き金、起爆剤であって、本質が違うのです。自分は、上手なラブソングよりもジョンのシンプルな演奏に歌詞に心を打たれます。イマジンも勿論すばらしいですが、マザー、、あんな曲謡えるのは前にも後にもジョン位です。ジャニスも凄いけどジョンは自分の言葉で唄ってます。
ジョンやマイケルが死んでも何も誰も暴こうともしない、そんな世の中、一緒に変えませんか?
以上