goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

休日は自宅でオイルポンプと遊ぼう!(基本編)

2020年04月15日 | オートバイ
外出自粛の期間は自宅でオイルポンプと遊ぼう!

せっかく自粛で自宅にいるんならオイルポンプに関して少し考えてみよう!

って言うか

自粛をお願いされているんだから遊びに行かないでオイルポンプと遊ぼうよ!

と言うことで基本編は「オイルポンプってなに?」





2ストロークエンジンにとっての生命線ともいえるオイルポンプ(写真はHS1)

エンジンの回転数やスロットル開度によって決められた量のオイルを送る賢いカラクリ

オイルポンプはクランクシャフト軸に取り付けられているプライマリードライブギア経由で駆動されている

そのためエンジンの回転が高くなると自動的に吐出量が多くなる

正確にはオイルポンプ内の内部駆動軸の回転数が上がる

ツインの場合はこの駆動軸が1回転するとプランジャーが2回前後方向に動く

このプランジャーが後方に移動するタイミングでオイルがエンジンに送られる

それだけでは回転数依存のみになっちゃうのでスロットル開度も併用して吐出量を調整している

つまり・・・

エンジン回転数が高くなるとスロットル開度が少なくても吐出量は増える <これ重要

スロットル開度が大きくなるとエンジン回転数が低くても吐出量は増える <これも重要



ツインの場合は各気筒に別々のデリバリーパイプでオイルを送り込む

よく聞かれるのが・・・

左気筒の方がデリバリーパイプが長いからオイルが送られにくく焼きつきやすい?

いやいや

そんないい加減な構造ではない!

単純に2分岐されているわけではなくオイルを送り込みカラクリは2系統に分けられているから大丈夫

駆動軸が1回転すると左気筒と右気筒に交互にオイルが送られる



構造的にはシンプルだけど内部には3個のオイルシールが使われている

HS1は製造されてからすでに50年が経過している

50年経過したオイルシールが正常に機能しているとは考えられないでしょ!

だ・か・ら

モトプランニングではオイルポンプのメンテナンスを推奨している



んで

これからが重要!

何度も書いてるけど「最小ストローク」に関して

「最小ストローク」とはスロットル全閉時のストローク量

つまりオイルポンプのワイヤーが引っ張られていない状態での吐出量を決める重要な数値



この動作が最小ストローク

右側のワッシャーが左右に微妙に動いてるでしょ?

このストローク量が0.25ミリ確保されていなければダメ!(車種によって違う場合もある)

なんで重要かと言うと・・・

ストローク量はエンジンの回転数ではなくスロットル開度に関係するということ!

たとえばエンジンブレーキ等でスロットルを戻した場合オイルポンプのワイヤーも戻るのでストローク量は少なくなる

でもエンジンの回転数は高いので必要な吐出量は確保される

と・こ・と・が!

「最小ストローク」が減っていたりなくなっているとスロットル全閉時にオイルがまったく送られなくなる

これがエンジンブレーキ時に焼き付く原因のひとつ <これもんげー重要!




んで

写真の隙間が0.25ミリ




こんな感じでシックネスゲージを使って測定する

別にシックネスゲージを持ってなくても0.25ミリの板を探せば代用できる

オートバイの整備をやるんだからノギスくらいは持ってるでしょ?

ブリスターパックの樹脂なんかにちょうどいいのがあるから探しましょう!


さて・・・

スロットルを開けていくとどうなるのか?



エンジン停止状態なのであくまでもスロットルワイヤーのみの操作

スロットルワイヤーによって灰色のプーリーが回転してプーリーの斜面がピンによって押し下げられる




これがスロットル全開時のオイルポンプ動作

ストローク量が大きくなってるでしょ

この動画では内部駆動軸を手で回転させている

エンジン回転数が高くなると駆動軸の回転数も上がり結果としてストロークのタイミングが短くなる

それによって吐出量も多くなると言うこと


こんなに小さな部品なのに驚愕の動作をしているオイルポンプって偉いと思う!

何よりも一番最初に気をつけるべき部品と思って欲しい

だから「面倒くさいなぁ・・・」って思いながら記事にしてみた


自粛で自宅で悶々としてるかもしれないけど

50年間メンテナンスもしてもらえず悶々としてるオイルポンプに救いの手を差し伸べてみよう

近日中に応用編をアップする予定です

自信がない場合はまだオイルポンプを分解しない方が良いです

構造はシンプルでも小さな部品があり分解作業中に異次元空間に飛び去る危険があります


モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日のギボシ端子

2020年04月12日 | オートバイ
T90のハーネス作業の続き



メーターの裏側に見てはいけない処理を見つけてしまった・・・

剥がしたくない?




断線していたわけではないみたい

これならチューブを被せれば大丈夫だろう

良かった




問題はヘッドライトバルブのソケット




T90のヘッドライトにはケースがない

スズキさんのこだわり?だとは思うけど

ソケットのカバーが劣化していると水が入るだろう

まぁ 雨の中は走らないと思うけど・・・

代替部品なんてないので他車種の部品で代用するか


またまた細かいことなんだけどね

ウインカーレバーの操作感が気に入らない

なんとなく完全に行ききってないような・・・





どうやらレバーの変形が原因みたいだ




どうせハーネスチューブを交換するんだからスイッチ回りも分解して接点を綺麗に研磨した

レバーも曲がりを修正して取り付けた




それでもギリギリスイッチフォルダーに干渉する?

でもこれが精一杯!

自分の車両だったらレバーの樹脂部分を削るんだけどね




今回の作業で一番驚いたのがこれ!

スロットルワイヤーのグリップ側のタイコが取り外せるようになっている!

ワイヤーを抜くためみたいだけど

ヤマハさんのエンドワイヤーみたいな部品

なくなったら困りそう・・・




メーター周りも完成!




ハンドル周りも完成!


仮接続して動作確認を

普段だったらまとめてから確認するんだけど接続部をガゼットないに押し込んぢゃうと後々面倒だから



なんなく大丈夫みたい?

・・・あれ?

メインスイッチをオフにしてもニュートラルランプが消えない!

なんだか不思議?

いろいろ確認してみるとメインスイッチで制御してるのはマイナス側だった・・・

あいや!

マイナス制御なんだ!

英国車か?

バッテリーではなく外部電源で動作確認してからなぁ






まぁ

接続ミスではなかったので接続部を押し込んでみた!

ハーネスは柔らかくなったのでステアリング操作で抜けることはないだろう




ちょっち気になったのはバッテリー周りの配線類

特に整流器からのギボシ端子が腐食してた




見た目はあまり変わってないようだけど主だった端子類を交換した

一体何時間かけてるんだろうか?

考えたくない・・・







SH0001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「土日は休業日となります」

2020年04月12日 | オートバイ
4月中は土曜日と日曜日を休業日とさせていただきます

平日は引き続き「作業日」としますが電話とメールの対応は通常通り行います

モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな記事(時事ネタ)は書かないつもりだったんだが・・・

2020年04月09日 | オートバイ
報道番組からの情報だけど皆さん不思議な感覚をお持ちのようだなぁ

「緊急事態宣言が発令されちゃうから」
今のうちに外出しておこうとか・・・
今のうちにジムに行っておこうとか・・・
今のうちに散髪しておこうとか・・・
なにもジムがいけないとも散髪がいけないとも僕は思わない
でも・・・

「そこは駆け込みでやることか?」
緊急事態宣言が発令されるから感染の可能性が高くなるわけではないんだけど
緊急事態宣言には関係なく自分で身を守ることが大事だと思う

東京(大都市圏)から脱出しようってどうやったら思いつくんだろうか?
自分は大丈夫という自信はどこからくるんだろうか?

僕が想像できないくらいの防御策している医療関係者でも感染する場合がある
「マスク・手洗い・等々」だけでどの程度の効果があるかは知らないけどやるに越したことはない
だって・・・
マスク:いまだに鼻の部分の針金をまっすぐのまま使ってる人を見かける(テレビに映ってる医療関係者でも)
手洗い:市販の洗剤で素人が自分で洗うのにも限界がある
それでも僕が実行しているのは素人ができる努力だと思うから

一番良いのは人と接しないこと
完全に関係を断つことは不可能だけど努力次第で可能性を下げることはできるはず
カッコいいこと言ってもしょうがない
目標は「努力!」
この「努力」程度でも可能性は確実に下がる
ゼロではないけど下がる!
素人にできることは「可能性を下げる」ことだと思う

モトプランニング的にも仕事をしないと倒産しちゃう
仕事をしていても苦しいんだから・・・
でも感染したら確実に「終わる」気がする
「終わらせない」ためにも「努力」する

いままでブログにはオートバイ関連のことを中心にしてこんなこと(時事ネタ?)は書かないと決めてたんだけどなぁ

そんな男が書くようになったんだから・・・嫌な時代だ

みなさん頑張って楽しくオートバイに乗れる日を取り戻しましょう!

ごろう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のギボシ端子プランニング(4月8日)

2020年04月08日 | オートバイ



緊急事態宣言が発令している中で営業をするわけなのでモトプランニングなりの自粛をしてみた

シャッターは半分だけ開けて扉には施錠

ガラスには「接客は控えさせていただきます」の説明を掲示した

今日一日誰とも接することなく過ごせたがいつまで続くんだろうか?

まぁ 大通りに面した店舗ではないので普段とあまり変わらないんだけどね






まずはRX350紫1のメインスイッチの作業

ハーネスチューブを入れ替えたんだけど端子を付け直さないとダメだった・・・

ピンだけにすればチューブを通せると思ってたんだけどね




これでステアリング周りの配線を全て綺麗にすることが出来た!







月曜日にまとめてやっつけるつもりだったんだけどまったく時間が足りなかったT90のハーネス周り

端子の交換だけでは納得できずにメインハーネスまで手を出してしまった

こんな接続部を見つけちゃうと全て心配になる

こうなってしまえば突っ走るのみ!




メインスイッチも取り外してハーネスチューブと端子を交換した




ハンドルスイッチのハーネスはハンドル内を通線されてるタイプなので見える部分だけ?

と思ってたけど、やはり抜き出して全部やり直し!




一度抜いたら戻せなくなりそうなギボシばかりだったメインハーネスも思い切って修正






満足の仕上がり! <自己満足とも言う?



スイッチの動作確認が出来れば組み付けて電装周りは終了!







YR0001
SH0001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のRX350紫1(4月6日)

2020年04月07日 | オートバイ



仲間の協力で入手することができた灰色のハーネスチューブ

厳密に言うと銀色のような気がするけど

黒色に比べると割高だけどハンドル周りの雰囲気は間違いなく良くなるだろう





まずは左側ハンドルスイッチ

最初はハーネスチューブの交換だけの予定だったけど・・・





スイッチ内部に状態が悪すぎる

ウインカースイッチの操作感も節度がなくなっている

ホーンスイッチの状態を見る限りホーンって鳴ってなかったんぢゃないか?

まぁ 予想はついてたんだけどね





スイッチ内部の接点を研磨して組み上げた左側ハンドルスイッチ





メーター周りのハーネスチューブも交換した



さてハンドルスイッチを取り付けてメーターアッセンブリーも・・・?





外すときはナットを抜いて上側に引き抜いたので気が付かなかった

走行中に外れたりしないのか?

なんて思ったけどよく見ると裏側にワッシャの落とし込み加工がされていた

なるほど

ヤマハさん 疑って失礼しました





完成と思ってコーヒー入れて眺めてたらメインスイッチの配線を忘れてた!

う~ん







YR0001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「緊急事態宣言」の発令に際して

2020年04月07日 | オートバイ
「緊急事態宣言」が発令されました

これに際してモトプランニングは下記のような営業となります

僕は通勤で公共交通機関を使用しないため通常通り店には出勤します

基本的に通常通り「作業」を行います
「作業」と表現したのは店内で僕一人で作業を行うからです
「営業」ではありませんのでご来店いただいても基本的に対応いたしません

営業予定カレンダーの表記は下記のようになります

「通常営業」
しばらくの間は設定しません

「作業日」
店内で作業を行っています
電話は通常通り対応いたします
メールは通常通り対応いたします

「休業日」
今まで通り一般的な休業日です

部品等が必要な場合は宅配便での対応を基本とさせていただきます
オイルポンプ等のオーバーホールは通常通り対応しますが宅配便での受け渡しとなります

過剰な試乗は避けます
生活必需品や部品の購入以外が目的に外出は行いません
僕自身も今まで以上に手洗い等を徹底します

作業日の内容を濃くして休業日を増やそうと思っています
自分の体を休めることも重要な感染防止策と考えるからです

自分が感染しないことも重要ですがウイルスを巻き散らかさないことも重要です
どんなに注意しても素人レベルの感染防止策です
「接触を避ける」に勝る防止策はないと考えての行動です
自分がウイルスを持っている可能性がゼロではないからです

僕はオートバイでの移動も安全ではないものと考えます
万が一の事故等で周りと接触することを避けるためです

以上よろしくお願いいたします

モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日(火曜日)は休業日となります

2020年04月06日 | オートバイ

4月7日(火曜日)は休業日とさせていただきます。

午前中は電話対応できませんが13時以降は大丈夫です。

モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のRX350紫1(4月6日)

2020年04月06日 | オートバイ



ステアリング周りのハーネスが完成した!

・・・と思ったら

メインスイッチのハーネスチューブを交換していなかった。

いろいろあって疲れちゃったので詳細の報告は明日と言うことで。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月5日(日曜日)は休業日とさせていただきます

2020年04月04日 | オートバイ


4月5日(日曜日)は休業日とさせていただきます

堅苦しい話で恐縮ですが日本人には危機感が不足していると感じます

現状から考えると国や地方自治体から「自粛してください」と言われなくても自主的に自粛するべき状況です
もちろん生活もあるので限度はあることは事実です
若いから大丈夫とか歳とってるから心配と言っているレベルではないでしょう
とにかく「得体のしれない微生物」です
詳しい生態も弱点もわかっていない「危険な生物」が生息していることは事実です
しかも感染から発症まで時間がかかります
仮に今朝の買い物等で僕が感染したとしても発症するのは来週後半頃ではないでしょうか?
感染直後から周りにまき散らすかは知りませんが体力や抵抗力があれば発症に気が付かないか気が付くのは来週末でしょう
その間は周囲に感染させてしまう可能性があると考えます

確率は違っても年齢に無関係に死亡する可能性があることも恐怖です
生きて健康でさえいれば来年も春はやってきます

モトプランニングが部品でお世話になっている英国の商社からは3月初旬に出荷遅れの可能性に関する連絡が入っています
それくらい早い時期から「ある意味の自粛」を行っていたと言うことでしょう

BBCを聴いていると頻繁に情報が発信されています
海外では既に我々の想像以上のレベルで自粛や規制が行われています
仕事だけでなく個人的にも何度も行っていたオランダのユトレヒト市内も閑散としています
大好きな運河沿いのレストランも閉店して誰も歩いていません
いつもライブカメラで楽しく見ている街が閑散としているのは悲しいことです
渋谷などのライブカメラ映像を見る限り「閑散」とは思えない人通りです
時間のある方はインターネットで検索してみてください日本と海外の温度差に驚かされると思います

神経質と言われるかもしれませんが僕の率直な気持ちです

繰り返しますが「生きていれば来年も春はやってきます」

モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする