【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

採れたて野菜

2009年04月21日 | 畑作業全般

■採れたて野菜 2009年4月21日



初栽培の美味菜は、プランターで栽培して今日が初採り。

早くもトウ立ちを始めた。

うっかりしていた。



コスレタス・人参の間引き菜・紅白・ブロッコリー…。



採れたて野菜 2009年4月21日



後で採ってきたアスパラガス・チマサンチ・三つ葉も使った、

今夜の 【 採れたてメニュー 】 は、← こちらクリック♪




ペコロス

2009年04月21日 | 玉葱
■ペコロス 2009年4月21日



ペコロスといえば、チョッとカッコイイ?

これは、種蒔きをして育てた玉葱で、失敗作。


諦めきれず、畑の隅っこの空いた所に、狭く狭く植えている。

(まだ抜いていないのかぁ~???ってか?;汗)



ペコロス 2009年4月21日



3~4cm程の大きさにはなるかも?

30個くらいあるかな?

ペコロスとして使えるかも?




目に青葉…ハウスの中は何じゃこりゃ?

2009年04月21日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■二階の窓からの山を望む 2009年4月21日 午前5時半



雨上がりの早朝に、二階の窓から外を眺めると、

目が覚めるような新緑と迫りくる山…。



予報では午前中雨が残ると言っていたが、どうやら上がった様子。



新緑 2009年4月21日



雨のお陰で、今朝の水遣りからは解放され、差し上げる野菜を少し採る。



■成駒三十日(絹さやエンドウ) 2009年4月21日



これは、我が家の夕飯に使う、成駒三十日という絹さやエンドウ。



絹さや 2009年4月21日



■虫



ところがびっくり!

このエンドウを育てている、網を被せた育苗庫には、

何やら黒い羽根のついた虫が大発生。


掃除機で吸い取ったが、まだたくさんいる様子。

ハエ取り紙を買ってきて、ぶら下げて駆除する予定。


↓ 写真をクリック♪したら、拡大画面が見られます。
お嫌いな方は、くれぐれもクリックなさいません様に!


虫 2009年4月21日



これは、何ていう名前の虫か?

底から湧いて出るような感じがする。






同じ繰り返し

2009年04月21日 | その他の葉菜類
■メルボルンMT(レタス) 2009年4月20日(播種 2月1日,定植 3月8日)



以前は、レタスもキャベツも直蒔きをしていた。

それを間引いて、苗を近所の方に差し上げたりしていた。


種は、一度に一袋全部使っていた事もあった。(今では2年越しで使用)



springさんから、ブログにコメントを頂くようになり、

128穴トレイ(セルトレイ)の存在を知り、それを使うようになると、

野菜が畑に滞在する期間も短くなり、効率よく回るようになった。



ポットは、以前から使用していたが、それよりも土が少なくて済むし、

より効率が良いと思う。



メルボルンMT(レタス) 2009年4月20日



レタスが、少し巻き始めている。

チマサンチも大きくなった。



メルボルンMT(レタス) 2009年4月20日



■わさび菜 2009年4月20日(播種 2月7日)



同じ畝のわさび菜は、下葉をかいで採って食べている。

この時期、トウ立ちが早いかもしれない。



わさび菜 2009年4月20日



■ルッコラ 2009年4月20日(播種 1月22日)



ルッコラは、蒔く時期が早すぎたせいか?

もうトウ立ちをしている。


これもやはり、蒔き時を逸すると、こんなになってしまうって事の証明。



ルッコラ 2009年4月20日



いろいろ失敗し、反省しながらも、懲りずに再度同じ繰り返しをする事も多い。