■大蒜 2009年4月23日
ここは、虫よけの網ハウスの中なので、蝶など飛んで入る事はない。
自分でも、なぜこのように網を被せているのか?
不明。
冬の間の寒さ予防?だったかも?
網を被せている為に、葉の先は網に閊えてピンとしていないしね。
3品種植わっているので、太さも様々。
↓ この品種が一番どっしりしていて太い。
↑ 中ごろの、高知の道の駅で買った、表皮の紫がかった大蒜は、
小振りの品種だからか、茎も細くて分枝のものも多い。
大蒜の芽も期待していたが、まだの様子。
下部に、ところどころアブラ虫がついていたので、
圧力強めの水遣りをして洗い流し、ストチューを噴霧しておいた。
■韮 2009年4月23日
↓ これは、同じ畑の一番奥側に蔓延っている韮で、
肥料も何も施していないので、少し貧弱になりつつあるか?
この韮にも、よくアブラムシがつくので、今朝は序にストチュー散布。
ストチューの内容は、昨日と同じ。
ここは、虫よけの網ハウスの中なので、蝶など飛んで入る事はない。
自分でも、なぜこのように網を被せているのか?
不明。
冬の間の寒さ予防?だったかも?
網を被せている為に、葉の先は網に閊えてピンとしていないしね。
3品種植わっているので、太さも様々。
↓ この品種が一番どっしりしていて太い。
↑ 中ごろの、高知の道の駅で買った、表皮の紫がかった大蒜は、
小振りの品種だからか、茎も細くて分枝のものも多い。
大蒜の芽も期待していたが、まだの様子。
下部に、ところどころアブラ虫がついていたので、
圧力強めの水遣りをして洗い流し、ストチューを噴霧しておいた。
■韮 2009年4月23日
↓ これは、同じ畑の一番奥側に蔓延っている韮で、
肥料も何も施していないので、少し貧弱になりつつあるか?
この韮にも、よくアブラムシがつくので、今朝は序にストチュー散布。
ストチューの内容は、昨日と同じ。