【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

おかひじきの定植と種蒔き

2009年04月05日 | その他の葉菜類
■記録



忘れない様に、種蒔きの日と定植の日は記録しなくっちゃ!



○4月4日 けいとうとナスタチュームをセルトレイに種蒔き。

○4月5日 ユートマ(トルコ桔梗)とアーティチョークを育苗箱に種蒔き。

○4月5日 おかひじき(播種 2月28日)を定植。



おかひじき 2009年4月5日


おかひじきには、暫くはプラスティックのキャップを被せて育苗する事にした。


おかひじき 2009年4月5日





タバコの三角帽子

2009年04月05日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜

■コリンキー 2009年4月5日(播種 2月28日)



トドさんオススメのコリンキーの苗が育ち、暖かくなったので、

ピオーネの屋根の下に定植する事にした。



コリンキー 2009年4月5日



先日、ゴリ(←夫のこと)が、↓ こんなものを買ってきた。

これは、タバコを定植するときに被せる物で、油紙と竹で作られている。



ゴリが子供の頃には、家でタバコ栽培もしていたようで、

とても懐かしかったらしい。



油紙製だし、雨にも寒さにも強いはず!



タバコ帽子 2009年4月5日


コリンキーを定植し…。

この油紙を、コリンキーに被せてみる事にした。



コリンキー 2009年4月5日



どうかしら?

トマトや茄子の定植にも使えるかも?



コリンキー 2009年4月5日





葉菜類

2009年04月05日 | その他の葉菜類
□葉菜類その後 2009年4月5日



今日は、朝からとても暖かい(作業していると暑い)一日だった。

水遣り、ストチュー・HB101・万田酵素等、活性剤散布、発酵米糠を施肥と、

いろいろ行なった。



↓ これらの畝の中の、各種葉菜類も、日に日に生長している様子。



葉菜類 2009年4月5日


■チマサンチ・レタス



一番手前の畝には、チマサンチ・レタス・ルッコラ・わさび菜…。



チマサンチ・レタス 2009年4月5日



チマサンチ・レタス 2009年4月5日



■わさび菜



秋蒔きのわさび菜は、長い間食べることができ、

未だにどんどん新芽が出て、毎日の食卓に上っている。



これからのわさび菜は、そうはいかないかも?



わさび菜 2009年4月5日


■ルッコラ



ルッコラも同じく、冬から春に採って食べられるものは、

虫も寄らず、トウ立ちを始めても、軟らかい葉がまだ食べられる。



これはどうかな~?



このゴマのようないい香りを、虫も好むのか?

これからは、寒冷紗無しには栽培できない。



というか、我が畑では、殆どの野菜に寒冷紗は被せて育てる。

なのに、作業中私の目を盗んで、蝶々がもう とまっていた。(苦笑)



ルッコラ 2009年4月5日



■混植



次の畝の、混色の葉菜類は、キャップを被せて育苗中だが、

今日の様に暑かったので、昼間はキャップを取り外した。

休日なので気付き、こんな事もできるが、平日は野菜が煮えてしまいそうよ。



混植 2009年4月5日



混植 2009年4月5日


今週は、春らしい陽気が続くらしいので、

毎朝、キャップを外し忘れないようにしなくてはならないかも?




ゴリの秘密の場所

2009年04月05日 | 椎茸・きのこ類

■椎茸 2009年4月5日



これは、ゴリがトイレ休憩の時に見つけた椎茸。



このホダ木は、終わったボロボロのホダ木で、草木を焼く場所に放置しているもの。

ゴリが石垣の下の溝に、気持ちよく立ち○している時の目の高さに位置する場所。


作業中は、中のトイレに行くのが面倒みたいで、いつもこうしているらしい。

時々、『 ゴリ~ 』 と呼んでも返事が無いときは、たぶんこの下にいる時 。



椎茸 2009年4月5日



あっ、椎茸の横にも、いいもの見っけ!

チャービルか?いい香りがする。



椎茸 2009年4月5日


捨てたホダ木だったが、雨と気温と、草の中のこの湿度、

条件が揃ったのか?全部で、こんなにあった。

1個は、私の掌より大きかった。


早速お昼に焼いて食べたら、美味しかったよ~。



椎茸 2009年4月5日




試行錯誤の日々

2009年04月05日 | 育苗
■堆肥枠 2009年4月5日



この堆肥枠の中の昼間の最高気温が、

最高最低温度計によると一昨日47度に達していた。



↓ この写真は、2009年3月21日撮影したもの。


堆肥枠  これは2009年3月21日撮影




これでは、いい苗も育たないだろうと、屋根を取り外し、

一段ずつの枠は軽いので、一番上の堆肥枠に、不織布を取り付け、

水遣りは、一番上の枠ごと取り外してすればいいと考えた。



堆肥枠 2009年4月5日



気温が下がる夜には、発泡スチロールで蓋をして、その上にブルーシートを被せる事にした。



堆肥枠 2009年4月5日



ところが、今日のこの中の最高気温は、あの三角屋根よりも温度が上がり、

52度にまで達してしまった。



折角作った堆肥枠の不織布蓋も使えないな。(苦笑)

ていうか、不織布の威力を改めて知った次第。





ビニール温室の方は、どうなっているだろう?

こうして入り口を網にしているが、温度を見ると、やはり40度前後ある。



ビニール温室 2009年4月5日



これは、風が通り抜けないからだわ~。

前々から、窓を取り付けたかったので、今日決行する事にして ↓ 裏側を見た。



ビニール温室 2009年4月5日



この裏側の一部(3方向)を切った。

もう少し大きくきりたかったが、ゴリに強度がなくなると反対され、

泣く泣く小さくカットしてしまった。



ビニール温室 2009年4月5日



淵をガムテープで補強して…。



ビニール温室 2009年4月5日



虫の侵入を防ぐ為に、内側から網を貼り付けた。

そして、ビニール蓋は、上に持ち上げて両面テープ(?)ハリバリと剥がせるあれ…。
(名前は何て言うのかな?;汗)



ビニール温室 2009年4月5日



あれを取り付けて、夜は下ろして冷気が入らないようにする。



ビニール温室 2009年4月5日



ところが、こっちも窓が小さすぎて、結局35度くらいまで上がっていた。(苦笑)

もう少ししたら、全面網のものも必要になるので、

一番上の写真、左側の育苗庫を使用する予定。



□おまけの堆肥枠の中の苗 2009年4月5日


■黒豆(播種3月28日)


発芽しかけている。


黒豆 2009年4月5日


■トマト(播種2月28日)


辛うじて生きていた。


トマト 2009年4月5日


■ほっこり姫(南瓜)・琉球インゲン 2009年4月5日(播種3月14日)


こっちは、暑さに強い!


ほっこり姫(南瓜)・琉球インゲン 2009年4月5日



本当に、ブログ名どおりの試行錯誤の毎日…。

というか、暗中模索か?



頑張らなくっちゃ!!!