【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

コリンキー(黄色の南瓜)

2009年04月10日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■コリンキー 2009年4月10日(播種 2月28日 , 定植 4月5日)



コリンキー 2009年4月5日の様子は、← こちらクリック♪




それに比べて、5日しか経っていないが、本葉が1枚増えて、だいぶん大きくなっている。



コリンキー 2009年4月10日



こうして被せている、油紙(タバコの栽培用のキャップを買ったもの)の威力?

今朝は、水遣りをして、また被せておいた。



コリンキー 2009年4月10日




縁側温室で育苗中の苗

2009年04月10日 | 育苗
■縁側の苗 2009年4月10日



今、縁側で育てている苗の数々。


堆肥枠の中、ビニール温室、玄関脇の小さな簡易温室と、

転々とたらい回しにされ、今やっと縁側で落ち着いている。



水遣りのときだけ外に出し、腰水をしたり噴霧器で上からかけたりしている。

夜は、暖かい部屋に新聞紙を敷いて入れてやっている。



縁側の苗 2009年4月10日



↓ これは、2月28日に種蒔きした、早生大丸(水茄子)・庄屋大長(大長茄子)・

ティオクック(調理用トマト)で、空いたところは4月5日に定植した 【 おかひじき 】。



茄子・トマト 2009年4月10日(播種 2月28日)



オレンジブロッキー・フルーピーイェロー・フルーピーレッド(各種ピーマン)・

甘とう美人(甘唐辛子)も、今までは、なかなか上手く育たず、

2月28日に種蒔きしたものは、辛うじてだいたい揃っている様子。


以前、何回かに分けて種蒔きしたものも、何本か育ってはいるが、

大きさ的には、そう大差がないので、来年は種蒔きを大幅に遅らせようと思う。


ピーマン・甘唐辛子 2009年4月10日(播種 2月28日)


バジルは、1~2年前の古い種は発芽せず、

↓左 の自家採種の種を蒔いたもの(播種 3月21日)は、何とか発芽している。



こぼれ種で発芽しているものも見つけたので、

そちらの方が早いかも?



パセリも、早蒔きし過ぎて、しかも古い種のものは、発芽が今のところ2本だけで、

↓ この新しい種を蒔いたものは、遅ればせながら発芽し始めた。



パセリ・自家採種のバジル 2009年4月10日(播種 3月21日)



やはりこれも、暖かくなってからの種蒔きがいいのだろうと思う。

夜の温度管理には、ホトホトお手上げ気分。