Leikon's Photo Diary

写真とカメラなどに係わる独り言

DeLite3mm を同焦点化するシムリング その 2

2023年09月12日 09時20分47秒 | 天体望遠鏡 関連
DeLite 3mm を同焦点化するのに「星見屋」の「 31.7mm 同焦点設定用ロックリング」を使っていると書きました。DeLite の脱落防止用の溝で止めるに苦労し乍らも同焦点化でき、メデタシメデタシでした。
が、一旦外す必要が生じ再び嵌めようとしたら、なかなか上手くいかないのです。それで試しにカメラアダプタと EMS の保護ガラスが干渉しないようスターベース東京で付けて貰ったリングを使ってみました。星見屋のものより少し分厚いので、取り敢えずネジ止めせずに嵌めただけの使用です(下の画像では厚みを比べるため二つとも嵌めていますが、実使用ではブルーの方のみ)。

あーら不思議、ピッタリの、同焦点じゃ、あーりませんか!

データ上では Delite には 6.4mm 厚のリングが必要ですが、5.6mm 厚程度なのに合焦(星見屋の 5mm 厚を基準に画像のピクセル数の差から概算)。何にしても合ってしまえばこっちのもの(笑)
で、ネジ止めに着手。これが脱落防止溝の所為で全く上手く止まりません。ただ、嵌めれば合焦するので固定されなくても使えますから、ケースにはこのアイピースだけ逆さまにして容れています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。