goo blog サービス終了のお知らせ 

Leikon's Photo Diary

写真とカメラなどに係わる独り言

バル

2017年10月18日 23時13分13秒 | 写真・カメラ
症例:バル








悪の巣窟で買ったものではないのですが、悪徳商人に相談しました処、黴じゃなくてバルサム切れ、とのご託宣。しかも、「格安で引き取るぜ。修理に出すとユニット交換だから100k はするな。」とも。トホホ。

M-Rokkor 28mm で一面雨粒みたいなのとか、他のレンズでプチッと点みたいなものは見掛けたことがありますが、こんな風に面で剥がれることもあるのですね。これは悲しい。
でも、写りには影響が無さそうなので、このまま使います。ご託宣では、売ったら二束三文ですし、然りとて修理に出せば中古でもう一本買えるほどになりますから(自爆)

Capture One 10 Pro

2017年08月26日 18時09分35秒 | 写真・カメラ
デジタルカメラの現像ソフトとして、Capture One 8 Pro を使っています。急にエラーメッセージが出て、開けなくなりました。サービスにメールして、完全アンインストールと再インストールをして復旧。
これも 8 で引っ張っている所為かと観念して、10 にアップグレードしました。良くなった点の実感は未だありませんが、おいおいリポートしていきます。

第 9 回 新宿クラシックカメラ博

2017年08月19日 18時31分11秒 | 写真・カメラ
本日は、新宿の高島屋の「第 9 回 新宿クラシックカメラ博」を覗いてまいりました。

Okadaya にご機嫌伺いですが、何かを買うのがお約束なんですけど、お隣の KURA でクリーナー液を買っただけでした。その代わりに、ランチで入った「つばめグリル」で麦酒をお代わりしておきました(爆)
 

Radioactive Summicron

2017年08月12日 19時16分37秒 | 写真・カメラ
16 日からの高島屋の催事に備えて、悪徳商人に託すべくレンズ 4 本を持って行ったのですが、1 本持ち帰ってしまいました。
それは、沈胴ズミクロンで 134 万代でネジと云うのが、強いて言えば少し珍しい程度のレンズなので、嫁出しの中に入れたのです。悪徳商人が「試しに」とガイガーカウンターを当てると、悪の巣窟の平常が 0.11 μSv/H 程度なのに 3.3 μSv/H もあって、警戒音が鳴り出しました。勿論、悪の巣窟にあったアンダーミリオンのバリバリの 11 μSv/H に比べれば子供ですけど、一応、Radioactive Lens(放射能レンズ)です。悪徳商人の見立ては、在庫で残っていたトリウムガラスを後玉にでも使っているのかなぁ、と云うことです。
この手に弱い私としては、惜しくなって持ち帰りました、の巻(自爆)

初 オカダヤ

2017年05月22日 21時09分29秒 | 写真・カメラ
先週の金曜に悪の巣窟でドラ猫と偶然出会った話を書きました。そこで、悪徳商人がドラ猫に Rolex Submariner と White Dial の Date を奨めていました。ドラ猫はお値段からも、また軽さからも Date を気に入った様子ですが、そこは未だ薄給ですから、逡巡。私は所用で先に出ましたが、決めた由で、土曜に引き取ってきました。早っ!
レンズクリーナーとかは買っていましたが、ドラ猫、初の大物(!?)買いの巻、でした。メデタシメデタシ。

なお、これで、ドラ猫に貸していた(?)Black Dial の Datejust が戻ってきました。元々は、自動巻き器の代わりをするようにドラ猫に預けていたのですが、いつの間にか愛用されしまっていました(爆)
これからの暑い季節、皮革のブレスレットを使わずに済むのは嬉しいです。