goo blog サービス終了のお知らせ 

Leikon's Photo Diary

写真とカメラなどに係わる独り言

第三回 誤認衆展 初日

2017年01月29日 22時56分21秒 | 写真・カメラ
本日は 9 時半に集合し、展示の準備を開始し、12 時に準備完了となりました。14 時開場ですが、12 時過ぎに前々職の先輩がご来場。偶々、私がお留守番していましたので、第一号のお客さまとなりました。
その後も、多数のご来場があり、忙しい一日でした。前回と同じく前々職の仲間からお花を戴いたり、高校卒業以来の同級生が来てくれたり、洵に有難いことてす。


31日、3日、楽日の 4 日に在廊しますので、是非、お立ち寄りください。

Leica M10

2017年01月20日 23時22分18秒 | 写真・カメラ
ライカが M10 を発表しました。M9、M9-P の後、Typ 何とかとややこしいネーミングでしたが、漸く初老のオヤジにも覚えられる名前になったのは嬉しい限りです(笑)
でも M7 は買いましたが、M8 は買わずに M9( M9-P に買い換えましたけど)まで来ましたので、M12 くらいまで待ちます。生きていないか(爆)

文鎮?

2016年08月21日 17時49分03秒 | 写真・カメラ
昨日は歌舞伎座が跳ねた後、新宿の高島屋へ。「第 8 回 新宿クラシックカメラ博」です。
Okadaya にご機嫌伺いですが、何かを買うのがお約束なんですけど、レンズクリーナーの KURA がブースを別に持ったので、お茶の濁しようもなく(笑)困っておりました。で、「文鎮」を見つけたので、3,000 円也で購入。唯一の戦果でした。

 

イタリア 無我の彷徨

2016年07月02日 18時29分29秒 | 写真・カメラ
昨日から 30 日まで開催している、加納 満 カメラマンの個展『イタリア 無我の彷徨』を拝見しました。
夜か後ろ姿の多い「芸風」を変え(?)、前から撮っている写真が沢山。若い頃は、わざわざ人の正面に回ってスナップを撮っていた、と何かで読んだ覚えがありますから、先祖返り?
ともあれ、見応えのある写真展でした。眼福!

レンズの時間 2

2016年02月29日 22時37分39秒 | 写真・カメラ
玄光社から『レンズの時間 2 』という雑誌が出ております。

古いレンズの紹介の記事、なかなか面白く読みました。「グルグル」が解るように周辺に光に浮かぶ樹々を配したり、作例もなかなかチャンとしています。が、その写真の中央の解像度を診る葉を人に持たせていたり(=動きますから)、(「えいッ出版」より、遥かに少ないものの)ところどころ間違いがあったり、は、まぁ許せる範囲、ご愛嬌ですね。

と貶したようでも、実は昨日、常立寺に持って行ったレンズは、この本で、ゾナータイプの Nikkor 50mm はボケが綺麗とか、三枚玉はボケが面白いとかを読んだことから、影響され易い私は、当然に受けております。つまりは、昨日の横位置は Nikkor 50mm F1.5 で、縦位置はトリプレット Elmar 90mm で撮っております(爆)

http://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=9861