goo blog サービス終了のお知らせ 

Leikon's Photo Diary

写真とカメラなどに係わる独り言

第六回 誤認衆展 五日め、Pylori 退治

2024年08月01日 22時19分10秒 | 写真・カメラ

誤認衆展 五日め。折り返しを過ぎて後半戦です。
今日も勤務先での仕事のため、お当番は K 谷長官と H 口怪鳥にお任せしました。

実は、先日の胃カメラで見つかった潰瘍の検体検査結果では大事には至らなかったものの、ピロリ菌を放置したらイカン、と主治医に厳しく叱られました。で以って、25 日の夕食の後からピロリ菌除去が強制スタートし、今朝で投薬終了。誤認衆展開催中の前半を含め 8 日連続の禁酒日です。K 谷長官、H 口怪鳥からは何故に誤認衆展の最中に、と叱られました(白頭翁自身が忸怩たる思いですので、当然のお叱りです)。新型コロナに罹患した 2022 年夏以来の長い連続休肝日でした。明日から飲むぞ!

Ps. 
「甲子園大運動場」が今日で 100 年。めでたい!


第六回 誤認衆展 四日め

2024年07月31日 22時42分47秒 | 写真・カメラ

誤認衆展の四日め。今日は出勤日ではないのですが仕事が溜まっていて昼過ぎまで勤務先で仕事をしてから会場に向かいました。
花を贈ってくれた「元上司」と元受付嬢が夕刻に来場してくれて、殊に後者は新型コロナ禍後初めての対面でしたので、とても懐かしかったです。

また漸く本日になって案内状をお届けした「あけぼの」の中村文造さんがどら焼き持参で来てくださいました。有難い限りです。

Ps.
初日の写真を差し替えました。悪しからず。


明日から第六回 誤認衆展

2024年07月27日 05時50分50秒 | 写真・カメラ

明日 28 日より来月 3 日まで一週間、「第六回 誤認衆展」を 5 回連続で有楽町は東京交通会館におきまして開催の運びと相成りましてございまする。
いずれもさまにおかれましては、ご来場、請い願い上げ奉ります <m(__)m>

日 時:2024 年 7 月 28 日(日)~ 8 月 3 日(土)
    14時~18時半頃、最終日のみ17時終了
場 所:東京交通会館 地下 1 階 シルバーギャラリーB
    https://www.kotsukaikan.co.jp/access/
テーマ:Back to the Standard

なお、5 人で始めましたが、第二回で「誤認」衆なのに(?) 6 人に増えた一方で第三回には 2 名減の 4 名になり、更に前回の第五回から 3 名となり、今に至っております。この儘で続きそうです。誤認衆ならぬ残念衆?、悪しからず。


KONICA M-Hexanon 50mm F1.2 Limited

2024年03月16日 22時23分39秒 | 写真・カメラ

2 か月前の 1 月 17 日、ほぼ四半世紀前の 2001 年に 2,001 本だけ発売された KONICA M-Hexanon 50mm F1.2 Limited を入手しました。その 2 年前に 800 本だけ出た Hexanon( L )60mm F1.2 を持っていましたが、当時はライカ M 系で使っていたので、外付けファインダーは面倒だしピンは出せないし(自爆)で早々に売ってしまいました(今持っていればお宝価格ですし、画角もミラーレスなら全く問題なく使えましたね、勿体ないことをしました)。一方で、この 50mm ならフレームの面は良いのですが、洩れなくチタン色の限定 Hexar-RF limited が付いているので高くて買えませんでした(普通の Hexar-RF を使っていたので猶更)。今回は悪の巣窟でフード、フィルター付きのレンズだけが出ていたので即ゲットとなった次第です。泣き別れになったボディは何処に行ったんでしょうね、お気の毒!


50 mm の明るいレンズではノクチの F1.0 の 58mm 径もこの組合せより当時は廉かったですから二度同じ個体を買いました(自爆)
その後に入手した ASPH. の F0.95 は寄る年波で重い大きいレンズは億劫になって、嫁に出しました。何より軽くて使い易い Summilux-M ASPH. ( 1st. )もありますので。この F1.4 で何の不足も無いのに F1.4 未満のレンズに惹かれるのですよねぇ(笑)
で、この F1.2 ですが、非球面レンズを使っていないのに開放時から中心部の解像度、コントラストは問題なく優秀なレンズです。ボケは非球面に比べると芯がある印象ですが、悪くないです。

良いレンズだと思って 2 か月使ったけど、あとどれくらいで飽きるかなぁ(自爆)


誤認衆参集

2023年03月31日 23時58分00秒 | 写真・カメラ
今宵は誤認衆 3 人でまた集まりました。半蔵門で集合し、武道館、千鳥ヶ淵、靖国神社、市ヶ谷と撮り歩きました。なんだか一昨日の逆回り(笑)
 
お供は Z5 に Summilux-M 35mm ASPH. FLE と Summilux-R 80mm 。


飛び込みで入った神田の焼鳥屋「満んなか」で栄養補給(なかなか良いお店でした)。上野に廻って、最後は K 谷長官お薦めの「 Bar Felicitas 」で不忍池を眺めながら飲みました。

Felicitas は幸福の意味のラテン語のようです。