goo blog サービス終了のお知らせ 

リタイア暮らしは風の吹くまま

働く奥さんからリタイアして、人生の新ステージで目指すは
遊びと学びがたくさんの極楽とんぼ的シニア暮らし

これからは食生活も新しい冒険

2017年12月18日 | 日々の風の吹くまま
12月17日(日曜日)。雨。7時半に目が覚めて、「こんなにぐっすり良く眠ったのは2週間ぶ
りだよ」とカレシ。ゆうべ少し高めにしてある枕を低くしたり、脚が来る部分のシーツの下に
薄くなった古枕を入れたりしてみたのが功を奏したようで、良かった。退院して来て以来、食
事のメニューや日常的な活動を含めて、毎日あれこれいじってみては試行錯誤で快適な健
康作りを追求しているけど、2人がコラボでやればちょっとした工夫ゲームの感覚になって、
新しい冒険もまた楽しからずやと言ったところかな。

今日の朝ごはんはオートミール。雨が降ってどよぉんとした朝は温かな朝ごはんがいいね。
ランチにはマリガトーニスープのキットがあるので、鶏の胸肉と野菜を切って、パッケージに
入っていた米や豆類とスパイス、3リットルの水と一緒にスロークッカーに仕込み。カレーの
香りがいいね。ランチタイムにはまだすっかり出来上がっていなかったので、鍋に2人前を
取り出して、りんごがないので冷蔵庫にあった白ぶどうを半分に切って入れて仕上げ。冷凍
の鶏の手羽とかポークやえびの揚げ物の類は忙しいときに手軽でいいけど、これからはコ
レステロールとナトリウムの取り過ぎに注意が必要なので、とりあえずランチメニューから
「削除」して、代わりに手軽に作れる野菜たっぷりのスープ。

基本はたまねぎ、セロリ、にんじんで、これにスープによってじゃがいもやトマト。たんぱく源
としては鶏の胸肉や脂身のない牛肉、あさり、ラムなど。スープストックはスープ用に売って
いる骨を買って来てスロークッカーで作れば一番なんだけど、市販のストックは量を控えて、
減塩の物足りなさはこしょうやハーブで補足すればいい。たいていのスープは30分もあれ
ばできるけど、肉を特に柔らかくしたいときはスロークッカーの出番。2人分なら1.5リット
ルの小型のもので、朝一番に仕込んでHighでセットしておけばだいたいランチタイムに間
に合うので便利。2人前のスープは鍋ひとつでちょこちょこっとした感覚で作れるから楽だし、
野菜をたっぷり使うから体にもいいし。

ラーメンやそば、うどんもスープを飲まないことを前提にすればたまにはいいかな。健康維
持も大事だけど、あまり神経質になっては逆効果じゃないのかな。食事はおいしく楽しんで
食べられるものじゃないと生きているのがおもしろくないもの。ということで、食生活でも2人
の新しい冒険が始まるね。