徒然なるままに 

BGMはモダンジャズ、暇つぶしの自分史

正月の風景

2013年01月06日 | 日記・エッセイ・コラム

子供の頃、正月の楽しみのひとつが餅だった。
あの頃、餅は正月にしか食べられない特別なものだった。

三十日になると、米屋からビニール袋に入った、まだ柔らかいのし餅が届く。ビニール袋には点線が印刷されていて、これに沿って包丁を入れれば、形の揃った切り餅ができる。
正月が終わると、残った餅は揚げ餅か水餅にする。水につけておけば、カビるのを防ぐことができるが、ふやけて不味い。風味の落ちた水餅に、正月が終わってしまったことを実感した。
Pic20121229_001
1973(昭和48)年、サトウ食品が「サトウの切り餅」を発売した。革新的技術で、日持ちしない欠点を克服し、餅を一年中食べられる保存食に変えた。餅があれば雑煮もできる。「サトウの切り餅」は、正月の持つ特別な雰囲気も変えてしまった。

子供の頃、正月は日本中が休みになった。今は、スーパーもコンビニも営業している。門松やしめ飾り、日章旗を掲げる家も少なくなった。振袖姿で出社するOLも見かけなくなった。
クリスマスには競ってライトアップするというのに、どういうことだろう。

年々、正月はただの長期休暇へと変質し、騒いでいるのはテレビ局だけだ。

 お気に入り名盤! 大西順子:楽興の時

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成25年 大発会 | トップ | 茅ヶ崎温泉 湯快爽快 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事