読書日記 嘉壽家堂 アネックス

読んだ本の感想を中心に、ひごろ思っていることをあれこれと綴っています。

横浜「佐藤さん」殺人事件-タンタンの事件ファイル- 鯨統一郎 小学館文庫

2013-09-25 22:39:44 | 読んだ
近頃、推理小説といえば、鯨統一郎になってしまった。

推理小説もなんだかいろいろなジャンルに分かれてしまった。
その中の「本格派」というのはなんだか敬遠気味である。読む気にならないのである。
なにせ、人間が本格派でないため、なんとなく圧力を受けている気分になるのである。

そんななか、鯨統一郎は「ハチャメチャ」ぶりがいい。安心する。

ということで、新たなシリーズ「タンタンの事件ファイル」の第1話である。

主人公は岸翔太。横浜中華街にあるたんぽぽ探偵事務所の所長。といっても一人だけの事務所である。
そのたんぽぽ探偵事務所に押し掛け社員となった鈴木海鈴(マリン)。
このマリンがハチャメチャである。今回は言葉を知らないという設定なっている。

翔太は殺人事件の現場に名刺が落ちていたということから警察の取り調べを受けた。
警察から帰ると、脅迫状が届いたということで探偵の依頼が来ていた。
通常翔太は浮気調査専門の探偵を行っていたのであるが、マリンが勝手に依頼を受けたことから、殺人事件にさらに巻き込まれる。

殺人事件の被害者と探偵の依頼者に共通するのが「佐藤」という苗字である。
調べていくうちに佐藤という苗字の人物が相次いで殺される。

これらは一連の計画された事件なのか?

というようなことが、バカバカしい会話とともに進められていく。

更に、翔太の恩師で博学な知識豊次郎も探偵に加わり、事件は解明へ向けて動いていくのである。

であるが、事件の真相は、大きな組織の陰謀でもなく、計算されつくしたトリックがあるわけでもない。

「どいうこと?」
っていう感じの真相である。

で、例えば本格派であれば、こういうことは許されない。
動機とかトリックとかアリバイとか殺害方法とかが「あっ!」というようなものでなければ、推理小説は面白くない。
という人向きではない物語なのである。

つまり最期が問題ではなく過程が面白い物語なのである。
だから、ドンドン盛り上げて盛り上げて、なんだかなあ、の最後というのは、多分、計算されたものなのだろう。

という好意的な見方をしたのであった。
読んでみるのもいいのだが、決して推理小説の最後と思っていけない。

「ブログ村」というところにこのブログを登録しています。読書日記を探しているかた、下のバナーをクリックするとリンクされていますので、どうぞご覧ください。またクリックしてもらうと私の人気度が上がるということにもなります。そのへんもご考慮いただき、ひとつよろしくお願いします。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花や散るらん 葉室鱗 文春文庫 | トップ | 初優勝 東北楽天ゴールデン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読んだ」カテゴリの最新記事