読書日記 嘉壽家堂 アネックス

読んだ本の感想を中心に、ひごろ思っていることをあれこれと綴っています。

キラキラ共和国 小川糸 幻冬舎文庫

2020-12-07 17:45:13 | 読んだ


読み終わるまで、相当の時間を要してしまった。

この物語を読むのには、自分の心が穏やかでないといけない。バタバタ読んではいけない。
味わい深く読みたい。

前巻の「ツバキ文具店」では、主人公・鳩子は、祖母の跡を継ぎ文房具店を営みながら「代書」を請け負い多くの人の心を読み解き、本音と建て前を上手に使い分けた手紙を書いた。
鳩子の人生が縦糸で、代書を依頼する人の人生が横糸となって交わり、穏かな物語となっていた。
そして、鳩子はミツローさんと結婚し、ミツローさんのこどもQPちゃんと生活を共にすることとなった。

と思っていたら、アララ、とりあえず別居婚であった。
本巻では4つの章というか物語が描かれている。

横糸の代書もあり、縦糸の鳩子の人生も、関わる人も増え、関わり方も深くなっていく。

ああ、鎌倉っていいなあ、という描写もあり、おだやかにおだやかに、ゆるやかにゆるやかに、時が流れていくというのもいいなあ、と思うのである。

なんだかあわただしい時と日々を過ごし、つまらないことに腹を立て、なんか楽しいことはないかと険しい目つきで探している、そんな自分の日々が憐れに満ちているようだ。

だからこそ、おだやかな気持ちの時に読みたい物語である。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家康 安部龍太郎 kindle版1... | トップ | コロナ接近の恐怖 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読んだ」カテゴリの最新記事