goo blog サービス終了のお知らせ 

読書日記 嘉壽家堂 アネックス

読んだ本の感想を中心に、ひごろ思っていることをあれこれと綴っています。

松島 円通院 紅葉ライトアップ

2012-11-23 23:54:44 | 観た、聴いた
昨年初めて訪れ大感激をした、松島の円通院に昨夜(22日)に行った。
昨日は、朝は寒かったものの、昼くらいから暖かくなって、さらに風もない、という夜の紅葉狩りには最高の天候であった。

今回は仕事を終えてから行ったので、7時30分ころからの散策となった。
この時間あたりになると観光客は少なくなると思う。(円通院の近所の駐車場が空いていた)

円通院の門を入るとまずは石庭がある。
もうここで、多くの人が感嘆の声を上げる。2年目の私は「マダマダ」と冷静を装う。





続いて、東屋から庭を抜け御霊屋・三慧殿へ向かう。


ここは少し暗くなっているので、足元に気を付けて。


そしてバラ園へ向かう途中で、本日はアカペラの歌、そして古代笛の演奏が行われていた。

で、ついに「池」に到着。
もうここでは多くの人が感嘆の声を思わずあげてしまう。


池が鏡なのか、いや池の中に紅葉があるように、吸い込まれそうになるように、庭の紅葉が映っている。


照明を加減して映し出しているのだと思うのだが、何度見てもこれは「スゴイ」


本年は、奈良から竹の灯篭がいたるところに立てられていた。


いやあ何度見ても感激する庭である。

今年は明後日25日まで行われるそうである。
昨年は最終日に行って大勢の人と見たが、今年も多分大勢の人でにぎわうに違いない。

「ブログ村」というところにこのブログを登録しています。読書日記を探しているかた、下のバナーをクリックするとリンクされていますので、どうぞご覧ください。またクリックしてもらうと私の人気度が上がるということにもなります。そのへんもご考慮いただき、ひとつよろしくお願いします。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする