goo blog サービス終了のお知らせ 
飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!






3月30日、場所は羽田空港にほど近い『東横イン羽田空港』。この日は全国的に雨であり、羽田空港周辺も前夜から雨が降ってきていました。
この日はANAジャンボが福岡及び新千歳にラストフライトします。スケジュールは以下の通り。

ANA243便(HND0830→FUK1020)
ANA250便(FUK1110→HND1250)
ANA069便(HND1500→CTS1630)
ANA074便(CTS1730→HND1905)


前日に夜遅く羽田に着くのもありますが、翌日早く福岡に飛ぶので、これも撮りたい…と思っており、その為に羽田空港近くのホテルに宿泊したのです。
しかし外は雨模様であり、前日のANA136便が思いの他遅く着いたのも相成り…福岡行きのANA243便は見送ることにしました。
ホテルでエアバンドを受信、ランウェイ16Lよりテイクオフし、管制官より『いってらっしゃい!』とお見送りされるANA243便を聞いていました。


元々ANA243便は67番スポット、ANA069便は53番スポットの出発となっていました。
しかし当日になりスポットチェンジ。ANA243便は66番、ANA069便は60番スポットに変更。雨をしのぎつつ、のんびり撮れる場所…といえばやはり保安検査場を通過した後のカードラウンジ。ここで撮影することにしました。
3月30日より大島便は737-700での運航になりますが、三宅島便は31日までDHC-8-Q300での運航になります。時刻は11時50分、三宅島へQ300が出発、飛べたのですねw


展望デッキは雨にも関わらず、多くの方がジャンボの到着を待ち構えています。


Flight awareやANAの運航状況を確認すると、案の定ジャンボは遅れが発生している模様。
定刻よりも50分遅れの13時40分、ANA250便がランウェイ22にアプローチしてきました。視程が悪く証拠程度です(^_^;)


オープンスポットに駐機しているANAのフリートと一緒に。


タッチダウン!


エアバンドを聞き逃し、見失ってしまいましたが、国際線ターミナルの前を通過し第二ターミナルに向かってきたようです。前脚のランディングライトがエプロンに写っています。






ランディングライトが消灯されました。Z-TWYより60番スポットへ向かいます。






まもなくスポットイン!驚いたのがいままで強く降っていた雨がジャンボのスポットインの瞬間だけ弱まったこと。やはりジャンボは’何か’を持っています。


59番スポットに駐機していたトリプルセブンがスポットアウトしましたが…58番スポットに同じくトリプルセブン入っちゃった(^_^;)


ANA250便の到着予定時刻が12時50分、次便のANA69便の出発予定時刻が15時00分、ターンアラウンドタイムとして2時間10分ありましたが、ANA250便が約1時間ほど遅れ、更に降機にも時間がかかっていたようなので、ラウンジを一時的に出て搭乗口に状況を見に行くことにしました。
私はこの後15時55分発のANA137便に乗らなければならないので、出発遅延したらちょっとドタバタになってしまうのです。
60番搭乗口前にはこれからANA069便に搭乗する方々の熱気でとても熱い!多くの人がジャンボを撮影していました。


ANA69便の出発表示板。札幌行きでジャンボの表示はこれが最後です。出発時刻は案の定遅れて15時20分になっていました…。どうするかな…。


マリンジャンボ登場当時のポスターですね。私は実際にマリンジャンボを見たことがありません…。


!?!?!?!?


この画像を拡大してみましょう。この日のANA069便の機長である高柳機長ですね。
雨の中、コックピットハッチから顔を出して手を振っていました。高柳機長は私が搭乗した28日のANA137便での機長であり、こんな所で再会できるとは思ってもおらず、嬉しくなりました。
この他にも出発ロビーには当日非番であろうジャンボの機長さんがおり、記念撮影を承っていました。私もちゃっかり一緒に撮ってもらいました(^_^;)


出発時刻を信じてラウンジで撮影することにしました…。15時20分に出発してその後ダッシュでANA137便に飛び乗れば間に合うはず…!
中国国際航空のA330、スターアライアンス塗装ですね。


時刻は15時20分、貨物の積み込みは全て終了し、最後の預け荷物の積み込みを行っています。


展望デッキは雨の中、隙間もないくらい埋め尽くされています。
私のエアバンドは東京グランド(118.225Mhz)に周波数を合わせていたのですが、そこに『All Nippon126』のコールサインが聞こえてきました。
ANA126便は前日までジャンボで運航されていた便なので嫌でも耳に入ってきます。定刻は14時45分だけど現時刻である15時20分に聞こえてくるということは…もしかして私が搭乗するANA137便も遅延する?
そんな密かな期待を持ち、ANAの運航情報を確認すると…定刻15時55分が機材遅れの為、『16時15分』に変更になっていました!嬉しい遅延です!少し撮影に余裕ができました!


案の定出発準備に時間がかかり、定刻の36分遅れである15時36分、プッシュバック開始。


垂直尾翼をパタパタさせ、展望デッキにいる多くのファンに挨拶をしているように見えます。






南風運用の羽田空港、北行きの為ランウェイ16Lからのテイクオフです。


テイクオフローリング開始…!豪快に水しぶきをあげています…!




ランウェイ16Lよりテイクオフするジャンボを撮影するのはこれで最後。ファインダー越しにしっかり目に焼き付けました。
最後の最後までワイルドな奴だぜ♪


雲は低く、すぐに隠れてしまいました。新千歳は到着・出発が遅いにも関わらず多くのファンにより熱烈な歓迎を受けたようです。
私は那覇へのANA137便に搭乗する為に65番搭乗口に向かいます。
そうそう、私が搭乗するANA137便、前日は57番搭乗口だったのですが、当日は61番搭乗口に、15時過ぎには64番搭乗口に、15時30分頃には65番搭乗口にと、コロコロ変わりまくっていたのです。
私は常に最新の情報を仕入れているのでいいのですが、一般の乗客は混乱してしまいますね。次回はそのANA137便搭乗記です。新型プレミアムクラスに乗れました!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント(0)|Trackback(0)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 2014年03月29... 2014年03月30... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ