goo blog サービス終了のお知らせ
飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
新着記事
2025年03月10日:JAL3084便(中部-成田 787-8)
2025年03月10日:中部国際空港(トキエア初号機ゲット!)
2025年03月09~10日:愛知旅行記2(セントレアホテルの朝ご飯!/セントレアでも電車を満喫!)
2025年03月09~10日:愛知旅行記1(セントレアファンミーティング!/セントレアホテルに家族で宿泊!)
2025年03月09日:中部国際空港(ファンミーティングの日は特別塗装多め?)
2025年03月09日:JAL3083便(中部‐成田 787-8)
2025年02月08日:JAL3084便(中部‐成田 787-8)
2025年02月08日:中部国際空港(吹雪でランウェイクローズ!)
2025年02月07日:中部国際空港(フレックスポートのジャンボ機だ!…ん?雪が降ってる?)
2025年02月07日:JAL3114便(新千歳‐中部 737-800)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(316)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(95)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(57)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(95)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(95)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(362)
旅行記
(342)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2014年05月01日:函館空港
函館空港(RJCH/HKD)
/
2014年05月09日 23時15分07秒
函館空港に着いた私、着いてまずは一息。『何しよう…。』
いや、本当のノープランなのですww
ノープランなら展望デッキの法則!展望デッキ前のコンコースには函館空港の歴史のパネルが展示されていました。ソ連のミグ25戦闘機が強行着陸した事件、再現VTRでしか見たことがなかったのですが、実際の写真は初めて見ました。
函館空港の展望デッキ。とても広いのですが…窓ガラスが汚く、撮影には不向きです。
手を伸ばしてミラーレスで撮影してみました。こりゃ一眼レフでは撮影無理ですw
背後の浮かんでる島のようなものは函館山ですね。
ANA863便が羽田よりやってきました。ラバーフードを付けてガラス越しに強行撮影w
軽く逆光だし、ガラス汚いしで…展望デッキで撮る気が起きません…。
そこでタクシーを使い、滑走路反対側にある『空港緑地高松展望広場』に来てみました。約1000円ほどで行くことができます。歩いてもいいのですが30分くらいロスするのは切なかったので…w
函館空港のランウェイを模したロードがあります。ダッシュしてオーバーランしたら池ポチャです!
反対側より。正面のオブジェ、飛行機が飛び立っているように見えます。
この公園は函館空港が一望!雰囲気的には伊丹スカイパークでしょうか。大型版の旧石垣空港のような感じもします。
ANAとJALが仲良く駐機しています。
早速やってきたのは丘珠空港からの14時35分着HAC237便。この便は機材整備の為、丘珠空港を30分ほど遅れて離陸し、函館空港も30分ほど遅れて着陸してきました。
緑色のHAC、初めて撮影しました。…これレドーム違うよね(^_^;)
私が乗ってきたJA771Jの出発です。後で聞いた話ですが、函館でJALのトリプルセブンは珍しいとのこと。しかもワンワールドとなるとヨダレ物!と言っていました。
羽田では行けば毎日のように見える特別塗装機も地方空港では便数や就航機材の関係でかなり珍しいのですね。
滑走路へランナップ。
滑走路上で一旦停止し、エンジンをフルパワー!
いってらっしゃい!!
このQ400は新千歳からのANA4857便。新千歳からも函館に飛べるのですね。
15時35分発のANA556便が出発です。
『HAKODATE AIRPORT』の文字と一緒に。
滑走路にランナップ!正面から見るとまん丸ですね!
滑走路もライトが点けられたようです。羽田へ向けて飛び立って行きました。
さてラスト!羽田からのADO45便の到着です!クレーンが少し邪魔ですが、遠くに五稜郭タワーが見えます!
旧塗装の初号機、JA98ADでした。
盛大にタイヤスモークを上げてタッチダウン!
スポットインします。この後歩いてターミナルに戻ろうとしましたが、函館のヒコーキファンの方に声を掛けられ、ターミナルまで車で送って頂きました。函館のヒコーキファン温かいです、とても助かりましたε-(´∀`*)
空港からバスに乗って宿泊するホテルへ。この日のホテルは『函館国際ホテル』です。
まだ少し陽はあるので、夕ごはん買いついでに少しお散歩。歩いていると桜が綺麗に咲いていました!
港にはイカ釣り漁の船がたくさん停泊しています。
ベイエリアまで歩いてきました。…函館山が消えています…ww
この日の夜は函館山から夜景でも見ようかと思っていましたが、この霧じゃ夜景はまったく見えなそうです。
ベイエリアにある『ラッキーピエロ』と『ハセガワストア』、どちらに行くか、迷ったら両方いけばいいじゃない(^^)
ラッキーピエロの店内はこのようなシーソーのようなソファーもあったりします。面白いw
雨がポツリポツリと降ってきたのでお持ち帰りにしてホテルで食べることにしました。友人よりラッキーピエロのカレーは絶品!と聞いていたので買ってみました。
一口食べて…(゜д゜)ウマー!!!!!!!!
ラッキーピエロではチャイニーズチキンバーガーが一番人気ですが、このカレーもオススメです!コクがあってとても美味しいですよ!!
そして写真の整理が終わった後は、函館の地ビール『はこだてビール』で乾杯!!
よくビールの説明で『フルーティーな香り』とかありますね。ビールでフルーティーとは一体なんぞや!?と思っていたのですが、このヴァイツェンの『五稜の星』というもの、マジで『フルーティー』です…w
例えるならバナナジュースでしょうか。甘みがあるビールというのは初めてです。呑口も柔らか目で女性も好みそうな味ですね。
コメント(
5
)
|
Trackback(0)
«
2014年05月01...
函館旅行記(1...
»
コメント
こんばんは
(
POLO
)
2014-06-02 00:24:59
僕もラッピ何回も行きました。
ジンギスカンバーガーも絶品でしたよ!
あと、何げにフランクフルトも美味いです。
Unknown
(
こうへい
)
2014-06-03 19:51:12
POLOさん
函館のB級グルメといえばラッピとハセストですね!
ジンギスカンバーガーやフランクフルト、次訪れた時に試してみます!
来週行きます
(
大林光克
)
2015-03-08 07:04:49
3月16日函館空港へ行きます、ターミナルのガラスは今も汚いのでしょうか? 高松展望広場がやはり行くほうが良いですかねえ、ほかに参考になることがございましたら教えてください、よろしくお願いします。
Unknown
(
Unknown
)
2015-03-08 20:41:13
大林光克さん
こんばんは。函館空港のターミナルのガラス、私は函館ベースではないのでわからないのですが、おそらくダメかと思います。
高松展望広場はタクシーで1000円ほどでいけ、目の前で発着を見れるのでオススメです。他にも何箇所かポイントはあるようですが、私のオススメは高松展望広場です(^^)
ターミナルガラスやはりダメですか
(
大林光克
)
2015-03-12 18:47:29
情報ありがとうございます。
折角の展望台ですので惜しいですねえ。
ところで三脚ですが高松公園は必要なさそうですが周囲の鉄柵付近はどうでしょうか?ヒコーキ持ち込みの60cmぐらいのプラのものを持参したいと思っています。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
フロイデ/
関西旅行記②(大阪城・Kanon聖地巡礼)
ぴょん/
2025年02月23日:羽田空港1(念願の海羽田へ!)
こうへい/
2025年02月03日:那覇空港1(爆風大シケ、時折晴れ間!)
こうへい/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記3(竹富島、人がいないぞ!?)
こうへい/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記2(ベッセルホテル石垣島の朝食は全国6位!)
こうへい/
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
ぴょん/
2025年02月03日:那覇空港1(爆風大シケ、時折晴れ間!)
ぴょん/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記3(竹富島、人がいないぞ!?)
ぴょん/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記2(ベッセルホテル石垣島の朝食は全国6位!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。
ジンギスカンバーガーも絶品でしたよ!
あと、何げにフランクフルトも美味いです。
函館のB級グルメといえばラッピとハセストですね!
ジンギスカンバーガーやフランクフルト、次訪れた時に試してみます!
こんばんは。函館空港のターミナルのガラス、私は函館ベースではないのでわからないのですが、おそらくダメかと思います。
高松展望広場はタクシーで1000円ほどでいけ、目の前で発着を見れるのでオススメです。他にも何箇所かポイントはあるようですが、私のオススメは高松展望広場です(^^)
折角の展望台ですので惜しいですねえ。
ところで三脚ですが高松公園は必要なさそうですが周囲の鉄柵付近はどうでしょうか?ヒコーキ持ち込みの60cmぐらいのプラのものを持参したいと思っています。