goo blog サービス終了のお知らせ
飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
新着記事
2025年03月18日:羽田空港2(A350のエンジンが吊り下げられている!)
2025年03月18日:羽田空港1(α6300引っ提げてJAL格納庫へ!)
2025年03月10日:JAL3084便(中部-成田 787-8)
2025年03月10日:中部国際空港(トキエア初号機ゲット!)
2025年03月09~10日:愛知旅行記2(セントレアホテルの朝ご飯!/セントレアでも電車を満喫!)
2025年03月09~10日:愛知旅行記1(セントレアファンミーティング!/セントレアホテルに家族で宿泊!)
2025年03月09日:中部国際空港(ファンミーティングの日は特別塗装多め?)
2025年03月09日:JAL3083便(中部‐成田 787-8)
2025年02月08日:JAL3084便(中部‐成田 787-8)
2025年02月08日:中部国際空港(吹雪でランウェイクローズ!)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(316)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(95)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(57)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(95)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(95)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(362)
旅行記
(342)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2013年12月22日:ANA127便(羽田⇒那覇 747-400)
飛行機搭乗記
/
2013年12月26日 12時26分21秒
2013年12月22日(日) ANA127便 羽田→那覇08:45→11:35
747-400 JA8961 座席:5D 羽田SPOT:60 那覇SPOT:33 高度:40000ft 速度:660km/h 区間マイル:984mile 26620円(プレミアム株主優待割引)
年末の忙しいこの時期ですが、うまい具合に休みが取れたので、今年最後のフライトを楽しみに、南の島に行ってきました!
題して
『年末ジャンボ、200億円!』
…はい。本当は2013年はもうフライトはしない予定だったのですが、この
『年末ジャンボ』
という言葉だけに惹かれて、ふらふら~っとチケットを買ってしまいました^^;
私にとって『年末ジャンボ』は乗るものです!26000円の投資で200億円のもの(ジャンボ1機の価格)に乗れるなんて、当選したも当然じゃないですか!(ぉぃ
今年を締めくくるネタフライト、行きは株主優待券があるので、お馴染みのプレミアムクラス。今回は『5D』にしてみました。いわゆる
『艦長席』
です!
シートマップを見てみると、中央にポツンとある一人がけのシート、これが『艦長席』です。かの名作、『宇宙戦艦ヤマト』の沖田十三艦長が指揮をとっていた席のようだということで、このような名前がついたとのことです。
そして当日。5時くらいに起きて6時頃出発、7時着…を考えていたのですが、起きたのが2時半という。
グダグダしててもしょうがないので、4時に自宅を出発、5時過ぎには羽田空港に到着しました。早朝の羽田空港でも出発ロビーはそれなりに乗客がいます。
出発ロビーの案内表示板は『ANA Happy Blue Christmas』と題し、クリスマスムード。地上係員の方々も青いサンタ帽を被ってカウンターに立っていました。
よく見ると、サンタさんがジャンボ機プレゼントしていますねw
プレミアムクラスなので、『ANA PREMIUM CHECK-IN』カウンターで株主優待券を渡します。そして専用の保安検査場をスムーズに通過。
保安検査場を通過した先はANAラウンジに繋がるエスカレーターです。
ANAはSKYTRAXランキングで本邦エアライン初の最高評価『5スター』を獲得しました。(2013年3月29日)
SKYTRAXは、1989年創立の英国ロンドンに拠点を置く航空産業コンサルティング・各付け会社です。
ラウンジには青色に輝くクリスマスツリー。
時刻は5時30分、ラウンジ内はガラガラです。
ガラガラなので写真も撮り放題w
今回の旅行の前に、ANA商事で販売している747-400Dの1/500ダイキャストモデルを購入しました。今回の旅のお供です。
ラウンジ内のお客さんが少ないのをいいことに、ジャンボさんの撮影会ですw
出発まで3時間もあります。パソコンを広げ…
ジャンボさんと一緒に朝ビール!
2013年12月03日より、国内線搭乗券は保安検査場でのレシートに統一され、搭乗ゲートの赤紙が廃止されてしまいました。
ペラッペラのレシート、何だか寂しいですね。
出発35分前、プレミアムクラスは優先搭乗を受けられるので、早めに搭乗口へ向かいます。
ラウンジを出ると目の前は60番搭乗口です。
60番搭乗口にはこれから搭乗するジャンボ機が出発準備を行っていました。本日の機体はJA8961、1993年5月に導入された『ハタチ』の娘ですw
ジャンボ×ジャンボ!
搭乗を待つ乗客とジャンボ機。多くの人がジャンボと一緒に記念撮影などをしていました。人気者です(^^♪
時刻は8時30分。出発15分前です。優先搭乗が開始されました。私はプレミアムクラスなので、優先搭乗で改札を通過します。
綺麗に晴れ渡った東京の空とジャンボ機のノーズ。
いつも撮ろう、撮ろうとして忘れてしまうL1ドア淵にある機体プレート!
座席は5Dの『艦長席』です!これは凄い!あたかもジャンボ戦艦の艦長になったような気分です!
予約時、ANA127便の『艦長席』は埋まっており、15時55分発、ANA137便の『艦長席』を予約していたのですが、数日後、予約画面を見ていると、ANA127便の『艦長席』に空席ができ、予約変更をしたのです。プレミアム株主優待割引でも普通運賃扱いなので、無手数料で変更が可能、柔軟に動けるのはいいですね(^^)
後ろはL1ドア、グランドスタッフが『それではいってらっしゃいませ!』とチーフパーサーに告げ、ドアをクローズ。チーフパーサーはドアがしっかり閉まっているか確認をします。
そしてすぐにドアクローズのアナウンス。出発準備が整い、ボーディングブリッジが外されました。
定刻より7分遅れの8時52分、プッシュバック開始。ど真ん中の席でも、座席間隔が広いプレミアムクラス、窓の外の様子がなんとなく分かります。
羽田空港は北風運用。沖縄行きなのでランウェイ05へ向けてタキシングします。真正面に設置されているスクリーンでは緊急脱出のビデオ放映、終了すると機外カメラに切り替わりました。
先行機が離陸した後に続いてランウェイ05に進入。滑走路上で一旦停止。ジャンボ艦隊長である私の
『年末ジャンボ、発進!』
のコール(ぉぃ)で4発のエンジンが唸りを上げます。
ジャンボ機らしい力強い加速感。窓がない分、存分に感じることができます。ガッコンガッコンと音をさせていたノーズギアの音が消え、機体が上向きに。そしてメインギアも離れ、エアボーン。すぐにライトターンに入り、進路を西に向けます。
ベルトサインが消灯し、自席より超広角レンズ(10mm、換算15mm)で撮影してみました。ジャンボのノーズの形がそのまま出ています。もしかしたら1A、1Kの席よりも、この席のほうが好きかも…w
前方が開いていると開放感があり、気持ちいいです。
盛大に雪を被った富士山が見えてきました。空気が澄んでいて、とても綺麗に見えます。
19K前の非常口より富士山とジャンボのエンジン。狙い通りの写真が撮れました!
Premium GOZENがサーブされました。出発前にビールを飲み過ぎたので、機内ではスペシャルドリンクをオーダー。
右側のカップはにゅうめん。朝食のPremium GOZENなので軽めです。ジャンボのダイキャストモデルを眺めながら、美味しくいただきました。
ジャンボ機の安全のしおり。立体モデルを見ながらだと脱出の際のイメージもしやすいです(?
フライトタイムが長い東京-沖縄線。のんびりした時間が流れます。
少し機内散策。L2ドアより。
L4ドアより。
この日の乗客は389名+16名。機体前方はほとんど埋まっていましたが機体後方は空席も目立ちました。
実店舗のスターバックスは行ったことありませんが、太平洋上空40000ftにあるスターバックスは行きつけです←
ピアノ調の『Another SKY』をバックに機内で放映される『ANA 747 Forever』、素晴らしすぎて涙が出ました。ANAのスカイビジョンがある便で放映されているとのことですが、これは是非ジャンボ機の機内で見たいですね。
ログブックと一緒に搭乗証明書とジャンボ機のステッカーを頂きました。搭乗証明書はパイロットさんとチーフパーサーの直筆サイン。夏に頂いた搭乗証明書と少しデザインが変わっています。
機外カメラに沖縄本島が映し出されました。北風が吹いている那覇空港、ランウェイ36運用です。本島を南下し、時計回りに島を回りこむようにアプローチします。
離陸、着陸の飛行機で那覇空港は混雑しているようで、到着予定は定刻より25分遅れて11時50分になるとのこと。
窓の外は曇りの中も晴れ間がある沖縄本島がチラリと見えます。スクリーンに映しだされている機外カメラは瀬長島、そして那覇空港がどんどん近づいてきます。
11時48分、那覇空港ランウェイ36にランディング。アイドルリバースで減速し誘導路へ。そして33番スポットまでタキシングします。
11時50分、那覇空港33番スポットに到着!晴れてる!
降機する際に座っていた『艦長席』を正面から。こうやって見ると座席座って右側に小型テーブルがあるので、座っている位置はぴったり中央ではないのですね。
那覇名物、ランとジャンボ!
25分遅れで那覇空港に到着しましたが、むしろその分長くジャンボ機を満喫できたので結果オーライですw
ログブックを返してもらう際に担当して頂いたCAさんに話を伺ったのですが、やはりジャンボ機に乗務する機会はかなり減っており、さらに今年度入社の社員はジャンボ機の乗務資格を取っていないとのことでした。ベテランのCAさんも徐々に787などにシフトしているそうです。退役まであと4ヶ月、社内でも退役後に向けて準備が始まっているのですね。
那覇空港の出発ロビーに飾られていたクリスマスツリー。モミの木ではなく、色とりどりの花が飾りとなっていますw 流石沖縄、面白いツリーですねw
ジャンボのダイキャストモデルと背後にはANA127便として出発準備するジャンボ機。このダイキャストモデル、いろんな所に使えますねw 買って正解でしたw
プレミアムクラスには私と同じく飛行機好きでログブックを依頼している乗客もいました。また、降機時には写真を撮りながら降機する人たちも。ジャンボ機目当てで乗る方も増えているようですね。
CAさんに『おじいちゃん機なので、機材変更でジャンボで運航できなくなることも多く、楽しみにしていたお客様には大変申し訳なく思っています…労ってあげてください…』と仰っていました。
空港で写真を撮っていても機材変更や機材整備による遅延を目にするので、私も搭乗するまでヒヤヒヤでしたが、無事にジャンボに乗れて沖縄にこれて良かったです。
次回は12月22日の那覇空港編、出発ロビーからANA127便を見送ります!
…今年中にすべての記事上げたいなぁ…。年末はめっちゃ忙しいです…。
コメント(
6
)
|
Trackback(0)
«
2013年12月16...
2013年12月22...
»
コメント
Unknown
(
ボンさん
)
2013-12-26 22:01:58
こんばんは。
年末ジャンボ!いいですね!!!
11月の福岡では残念なシップチェンジだったので、やはりもう一度ジャンボさんに乗りたいと、この記事を拝見して思いました。
シリアルナンバーのかかれたプレートも見たいし、ANA747フォーエバーも見たいです。そして「搭乗証明書」記念に是非いただきたいです。
元日に伊丹とんぼ返りをします。行きは787、かえりはJALの777の予定です。
ジャンボは3月まで・・・たまっているマイルを使って往復ジャンボの旅。行こうかな?真剣に考えてみます。
次回も楽しみにしています。
ではまた。
こんばんは
(
POLO
)
2013-12-26 22:24:38
ANAは株価の変動が少ないけど、優待は素晴らしいですよね。
僕はスカイマークの株を持ってますが、優待がありません(´・ω・`)
艦長席カッコイイじゃないですか!
ジャンボならではの座席ですね。
そう言えばCIのジャンボも艦長席が人気だそうです。
(CIの場合、艦長席はFクラスがほとんどですが)
ジャンボ+スーパーシートとは「貫禄」ですね。
海外のキャリアでは普通に飛んでるので、引退の実感が全く湧きません。
Unknown
(
こうへい
)
2013-12-27 11:01:50
『年末ジャンボ!』最高でした!
1月~2月の沖縄はオフシーズンなので、マイルでも予約は取りやすいかと思います。
ぜひジャンボさん乗って労ってあげてください!
元旦フライトいいですね!お正月は乗る方が少なくて安いと聞いたことがあります。
午前中の羽田空港、航空無線で『A Happy New Year!』って言うパイロットさん多いですよ(^^)
Unknown
(
こうへい
)
2013-12-27 11:04:36
POLOさん
私は株主優待目当てなので、値動きは変動しない方がありがたかったりしますw もちろん上がってくれるのに越したことはありませんが…w
艦長席、CAさんからも『よく取れましたね!この席は特等席で大人気なのですよ!』と仰られていました。
毎日空席状況をチェックして、粘り取った介がありました。
年末ジャンボは乗るもの!
(
ぴょん
)
2013-12-28 22:03:47
『年末ジャンボ』イイですね~っ。(*^_^*)
PCの前で思わず声を出して笑っちゃいました。
来年はもう、年末ジャンボもサマージャンボも
乗る事ができないのだと思うと残念でなりません。(T_T)
私は、初めてジャンボの2階席窓側に乗った時の感動は
今でも忘れられません。。。
「艦長席」カッコイイですね~。
窓際派の私ですが、一度は私も体験してみたいと思いました。
沖縄でもイルミネーションがステキな場所があるのですね。
ちょっとビックリでした。(^^;
イルミネーションと言えば、もう終わっちゃったけど
六本木ミッドタウンの『スターライトガーデン』が良かったです。
協賛がエミレーツ航空だったからだと思うのですが、
色々変化するイルミネーションの最後に、飛行機の影が
通り過ぎていくシーンがあって、とても感動的でした。
(このシーンが見たくて長居しちゃった私ですぅ。)
Unknown
(
こうへい
)
2014-01-05 09:32:42
ぴょんさん
『年末ジャンボ』の他に『サマージャンボ』もあったのをコメント頂いて思い出しました!
でも『サマージャンボ』では新千歳から羽田を乗り継いで那覇まで行けたのでそれはそれで満足です!
艦長席からの眺め、外は見えませんが、離着陸時の迫力は他の席とは比べ物になりません!乗る際はぜひ『ジャンボ、発進!』とつぶやいてください!
スターライトガーデンのイルミネーション、動画で見てみました。
最後の飛行機のシーン、いいですね!これは是非、生で見てみたいものです。いいモノ教えて頂いてありがとうございました!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
フロイデ/
関西旅行記②(大阪城・Kanon聖地巡礼)
ぴょん/
2025年02月23日:羽田空港1(念願の海羽田へ!)
こうへい/
2025年02月03日:那覇空港1(爆風大シケ、時折晴れ間!)
こうへい/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記3(竹富島、人がいないぞ!?)
こうへい/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記2(ベッセルホテル石垣島の朝食は全国6位!)
こうへい/
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
ぴょん/
2025年02月03日:那覇空港1(爆風大シケ、時折晴れ間!)
ぴょん/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記3(竹富島、人がいないぞ!?)
ぴょん/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記2(ベッセルホテル石垣島の朝食は全国6位!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。
年末ジャンボ!いいですね!!!
11月の福岡では残念なシップチェンジだったので、やはりもう一度ジャンボさんに乗りたいと、この記事を拝見して思いました。
シリアルナンバーのかかれたプレートも見たいし、ANA747フォーエバーも見たいです。そして「搭乗証明書」記念に是非いただきたいです。
元日に伊丹とんぼ返りをします。行きは787、かえりはJALの777の予定です。
ジャンボは3月まで・・・たまっているマイルを使って往復ジャンボの旅。行こうかな?真剣に考えてみます。
次回も楽しみにしています。
ではまた。
僕はスカイマークの株を持ってますが、優待がありません(´・ω・`)
艦長席カッコイイじゃないですか!
ジャンボならではの座席ですね。
そう言えばCIのジャンボも艦長席が人気だそうです。
(CIの場合、艦長席はFクラスがほとんどですが)
ジャンボ+スーパーシートとは「貫禄」ですね。
海外のキャリアでは普通に飛んでるので、引退の実感が全く湧きません。
1月~2月の沖縄はオフシーズンなので、マイルでも予約は取りやすいかと思います。
ぜひジャンボさん乗って労ってあげてください!
元旦フライトいいですね!お正月は乗る方が少なくて安いと聞いたことがあります。
午前中の羽田空港、航空無線で『A Happy New Year!』って言うパイロットさん多いですよ(^^)
私は株主優待目当てなので、値動きは変動しない方がありがたかったりしますw もちろん上がってくれるのに越したことはありませんが…w
艦長席、CAさんからも『よく取れましたね!この席は特等席で大人気なのですよ!』と仰られていました。
毎日空席状況をチェックして、粘り取った介がありました。
PCの前で思わず声を出して笑っちゃいました。
来年はもう、年末ジャンボもサマージャンボも
乗る事ができないのだと思うと残念でなりません。(T_T)
私は、初めてジャンボの2階席窓側に乗った時の感動は
今でも忘れられません。。。
「艦長席」カッコイイですね~。
窓際派の私ですが、一度は私も体験してみたいと思いました。
沖縄でもイルミネーションがステキな場所があるのですね。
ちょっとビックリでした。(^^;
イルミネーションと言えば、もう終わっちゃったけど
六本木ミッドタウンの『スターライトガーデン』が良かったです。
協賛がエミレーツ航空だったからだと思うのですが、
色々変化するイルミネーションの最後に、飛行機の影が
通り過ぎていくシーンがあって、とても感動的でした。
(このシーンが見たくて長居しちゃった私ですぅ。)
『年末ジャンボ』の他に『サマージャンボ』もあったのをコメント頂いて思い出しました!
でも『サマージャンボ』では新千歳から羽田を乗り継いで那覇まで行けたのでそれはそれで満足です!
艦長席からの眺め、外は見えませんが、離着陸時の迫力は他の席とは比べ物になりません!乗る際はぜひ『ジャンボ、発進!』とつぶやいてください!
スターライトガーデンのイルミネーション、動画で見てみました。
最後の飛行機のシーン、いいですね!これは是非、生で見てみたいものです。いいモノ教えて頂いてありがとうございました!