goo blog サービス終了のお知らせ 
飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!





2015年09月22日(火) ANA554便 函館→羽田12:30→13:55
777-200 JA8198 座席:9K 函館SPOT:5 羽田SPOT:60 高度:37000ft 速度:850km/h 区間マイル:424mile 金額:17890円(株主優待割引)



少しだけの函館市内観光を終え、連絡バスで函館空港に到着。函館空港行きのバスって意外と本数が少なく、11時13分に大森町バス停を出発するバスを逃すと、次は私が搭乗する飛行機には間に合わない…ベイエリアから十字街電停まで走り、丁度来た路面電車に飛び乗り、松前町電停で降りてダッシュでホテルに荷物を取りに、さらに大森町バス停までダッシュ…函館空港行きバスが停車するところでした。ああ危なかった。。


私が搭乗するのは12時30分発のANA554便。どうやら満席の模様です。


函館空港の出発ロビーにある発着表示板は懐かしのパタパタ方式。この後おみやげを買っていたのですが、アナウンスでオーバーブッキングが発生しているようで、1名のフレックストラベラーを募集していました。
一度くらいフレックストラベラーを経験してみたいところですが、今日はダメ!その理由は後述します!


行きの便はガタガタに遅れていましたが、帰りの便は定刻での出発の模様です。定刻の20分前、プレミアムメンバーの案内がありました。


本日の機体はJA8198。ANAでは777導入の2号機となった機体で20年選手です。1995年12月23日、トリプルセブンは羽田-大阪で初就航を果たしました。


函館空港の管制塔は工事をしているのですね。チーフパーサーに迎え入れられて機内へ。


本日の座席前方9K。後ろは壁になっているのでリクライニングが使い放題です。この列、トリプルセブンの中ではお気に入りなのです。


その理由はこれ!少し振り向けばトリプルの大きなエンジンと翼が見れます!定刻の12時32分、プッシュバック開始。ランウェイは30!


ANAの737-800がランディング。滑走路方面は逆光になってしまいますね。


ランウェイ30へ向けてタキシングしていきます。函館山が見えてきました。準備が整ったようで、インターセクションディパーチャーのリクエスト、そして許可が下りました。


北国特有のオレンジ色の滑走路。ランウェイ30にインターセクションでランナップします。


12時40分、ランウェイ30よりテイクオフ!


ランウェイ30より離陸した機体は大きくレフトターン、函館市をかすめながら海上を飛行します。五稜郭が見えてきました。


ここからが函館空港からの離陸で私が一番見たかった風景です!!


函館山と函館市の街並み!函館山は陸繋島であることがよく分かりますね!


『ANA 747 FOREVER Vol.1』の函館空港離陸時に『Thank you Hakodate!Bay Bay!』と函館タワーと交信していたシーン。函館山をバックに力強く上昇するジャンボ。機内から見たら最高だろうなぁ…とずっと考えていました。前方右窓側、ランウェイ30、天気は快晴、最高の条件で思い描いていたカットが撮れました!

【150922】ANA554便(函館⇒羽田)函館空港ランウェイ30離陸

離陸の様子を動画で撮影しました。レフトターン時は空しか写っていませんw


青森に向かう津軽海峡フェリー。少しぶれ気味ですが、あっという間に追い抜いていきますw


青森の竜飛岬と北海道の白神岬。バイバイ北海道!


今日の機内食は函館で買っておいたハセガワストアのやきとり弁当!昨日の夜食べられませんでしたからね…。空で食べるやきとり弁当は最高でした!


徐々に高度を下げて東京アプローチエリアに入ります。筑波山。


遠くには富士山が雲の上に頭を出しています。


羽田空港は北風運用、ランウェイ34R。千葉県の市街地上空を通過します。中央やや右にある広大な土地は習志野演習場です。


幕張新都心が見えてきました。


飛行機の中から自分の家が見えたらうれしくなりますね!ここでパラシュートで下ろしてもらいたいですw


機体は木更津まで南下。


木更津市街地が見えてきました。アプローチ方式は天気の良い日のランウェイ34Rアプローチ方式であるhighway visual 34R。

【150922】ANA554便(函館⇒羽田)羽田空港ランウェイ34R着陸

着陸も動画で撮影しました。


千葉のコンビナート群。


東京湾へ。東京湾アクアラインが見えます。


海ほたる。


D滑走路上空をパス。自機の影が綺麗に写っています!




13時49分、羽田空港ランウェイ34Rにランディング。アイドルリバースでブレーキング。誘導路に入っていきます。


羽田空港も天気は快晴!東京スカイツリーまで綺麗に見渡せます!


おそらく那覇から到着したであろうポケモンジェット。


私の機体の後ろに付いていくようです。


青空と787。


13時54分、定刻通り羽田空港60番スポットに到着!隣には先ほどのポケモンジェットが入りましたw


L1ドアより降機します。この機体はまだ旧プレミアムクラスシートなのですね。


来年の3月には函館まで新幹線が開業します。新幹線が開業したら函館の航空事情は変わってくるのでしょうか。函館空港は市内から近いし、新幹線でもトータルで5時間ほどかかるので、やっぱりまだ飛行機優位でしょうか。どっちにしろ新幹線が開業したら一度は新幹線で行ってみたいですね。函館は大好きな街です!

さて、4泊5日にわたる長期の北海道旅行、前半は天気が悪く、少し残念でしたが、洞爺湖や函館では最高の天気!おいしいものもたくさん食べて大満足の旅行になりました!北海道はいいですね…何度でも行きたくなります。
次回のフライトは10月下旬、岐阜基地の航空祭に行きます!岐阜程度なら名古屋まで新幹線でもいいのですが、羽田-中部線を7600円という格安で取れたので…w

せっかく天気の良い日の午後に第二ターミナルの到着ロビーにいるのですから、撮影しなければ損!ということで、次回は9月22日の羽田空港編です!

【150922】ANA554便(函館⇒羽田)機内アナウンス集

ANA554便機内アナウンス集です。


ANA554便GPSログです。画像をクリックすると詳細が表示されます。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ

コメント(10)|Trackback(0)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 北海道旅行記(... 2015年09月22... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (747 Jumbo)
2015-10-17 22:28:23
こうへいさん、こんばんは!747 Jumboです!
天気がいい日のフライトは景色がよく見えますね。自分は晴れフライトを1回しか経験したことがないので、何度も経験していらっしゃるこうへいさんがうらやましいです…。
さて、いよいよ来週が岐阜基地航空祭ですね!日曜日が本当に待ち遠しいです。東京ー名古屋はJL3087を利用されるのかと思ったら、ちがいましたねw それにしても、7600円は破格ですね…!
自分も岐阜は行く予定なので、お互い楽しめるといいですね!
 
 
 
Unknown (ぴょん)
2015-10-18 20:37:46
良い席を選びましたね~っ。
今回も飛行機からのステキな景色が沢山見られて嬉しいですっ。
富士山のお写真、ちょっぴり幻想的な感じに吸い込まれそうになっちゃいました。
それより、羽田とは思えない鮮やかなグリーンと青い海にビックリです!
しかも「滑走路ド真ん中に飛行機の影」やってくれますね~っ。
楽しい♪楽し~い~っ♪
 
 
 
Unknown (ボンさん)
2015-10-18 20:39:21
こんばんは。

お友達との北海道旅行、楽しそうですね。一人旅もいいですけど仲間とワイワイもいいですよね!

函館は景色も良くて食べ物もすごくおいしいですよね。

そして飛行機から見る風景が北海道の地図って感じで感動した記憶がありましたが、まさにこうへいさんが撮影した景色です。来年はJALのマイルがけっこうたまっているので行ってみようかな…と思います。

JA8198ですが今年はこの機材に縁があって、5月の伊丹、9月の千歳ともに帰りはこの機材でした。
けっこう塗装が痛んでいたりで痛々しい所もありますが、乗ってしまうと他のと何も変わらないですよね。

岐阜の航空祭、楽しんで来てください。

次のブログも楽しみにしています。
ではまた。
 
 
 
お久しぶりです (つってぃれんと)
2015-10-20 17:11:03
北海道旅行のお疲れ様です。

機内から見る富士山は、やはり良いですね。私は、7月・8月と中部ー羽田を何度か利用しましたけど、一度も見れていません。。。
今度の日曜日、岐阜の各務原の航空祭行かれるのですね。私は、仕事の為いけませんが、楽しんで下さい。羽田ー中部を利用する事は、前日の飛行機かな。。。最後に、日中時間に余裕があるなら、中部国際空港の反対側のりんくう常滑付近での飛行機撮影、オススメですよ。釣りしている人や何人か飛行機撮影している人もいますので。

次の記事、楽しみにしています。
 
 
 
Unknown (kuma_8985)
2015-10-21 06:58:35
今回の北海道旅行お疲れ様でした。
帰りは函館からANAのB777-200ということで、拝読させていただきました。
ANAトリプルも退役間近と言われておりますが、今回はJA8198ということで、その対象になっているやつじゃないかと思います。
実は私も先日東京~伊丹間で、退役間近のJAL B767のJT9Dエンジン搭載機(JA8364)に乗りました。
そういうおじいちゃん機に乗ると、なぜかテンション上がりますよね~w
次回の記事も楽しみにしてますww
 
 
 
Unknown (こうへい)
2015-10-23 09:20:50
747 Jumboさん

本当はANAの成田-中部便を利用しようとしていたのです!ラウンジでお昼ごはんも食べられるし、大好きな737-500での運航ですが、値段は12000円…大して羽田は上記の通り、7600円…新幹線と完全に戦っていますね。
岐阜航空祭、晴れの予報になっていますね。私は南側の畑で撮ろうかと思っています。予行の画像や動画を見ていると楽しみで仕方がありません!
 
 
 
Unknown (こうへい)
2015-10-23 09:24:45
ぴょんさん

晴れている日のフライトは景色も良く、本当に気持ちいいですね!
ぴょんさんがお好きなヒコーキ影シリーズ、お楽しみいただけましたか?
千葉県上空からヒコーキの影が地上に微かに写っており、これは着陸直前に自機の影がD滑走路に映る…!って狙っていたのです!
 
 
 
Unknown (こうへい)
2015-10-23 09:32:41
ボンさん

友人と同じ景色を見て、感動して、笑い合って。一人旅では得られないモノがあり、本当に楽しい旅でした!
函館は北海道の中でも別格ですね!私としてはLCCが就航していないので、頻繁にはこれませんが、それがまたプレミアム感を出しており、たまにフラッとして美味しい食べ物や景色に癒やされて帰るというのがいつもの感じです。

JA8198、初期導入の3機のうちの1機ですね。導入初期は尾翼に777と書いて飛んでいたのを覚えています。この機体もまもなく退役でしょうか…。
 
 
 
Unknown (こうへい)
2015-10-23 09:35:53
つってぃれんとさん

名古屋に行くのにヒコーキ使うのも私くらいでしょうねw
本日(23日)の夕方便でセントレアに向かい、翌日は岐阜で少し観光しようかと思っています!
りんくう常滑での写真撮影も魅力的ですね。外周では撮ったこと無いので、気になっています。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2015-10-23 09:39:40
kuma_8985さん

おじいちゃん機に乗るとテンションが上がること、共感できる方がいて嬉しいです!
このJA8198もまもなくでしょうね。それよりもJT9Dエンジン搭載の767はもっと貴重ですね!
あの耳につく金属音、これぞクラシック767といった感じで大好きです。狙って乗れないのが切ないですね。以前真冬の新千歳-福岡で乗りましたが、偏西風に立ち向かいながら頑張って飛ぶ姿は感動を覚えました。やっぱりおじいちゃん、少し遅延しちゃいましたが…^^;
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ