goo blog サービス終了のお知らせ 
飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!






2017年02月16日(木) IBX49便 中部→福岡14:25→15:55
CRJ700 JA05RJ 座席:6A 中部SPOT:2 福岡SPOT:H16 高度:30000ft 速度:610km/h 区間マイル:374mile 金額:10110円(旅割75L)


セントレアから福岡空港へ移動します!中部-福岡間はANAグループのみ就航しています。幹線ですが機材に統一性がなく、プロペラ機、中型機、小型機、IBEX、スターフライヤー…面白い路線なのです。


一昨年はプロペラ機に搭乗、去年も同様にプロペラ機に乗ろうとしましたが、機材操りの為欠航し、後続のスターフライヤーに振り返られました。
今年は今まで搭乗したことがないIBEXに搭乗します!




セントレアの一番端、2番スポットからの出発です。


CRJでもちゃんとボーディングブリッジつけられるのですね。


乗ったことがない航空会社はなんだかドキドキします。ボーディングブリッジの長い下り坂を降りて機内へ。


機内は2-2の4アブレスト。


着席してまず感じたのが、『窓でかっ!!』787並の大きさでしょうか。外も上空もよく見えます!


そしてビューポイントもかなり低め。


エンジンスタートし、自走でくるりと回って出発してきます。


いつも中型機であることから、地面を這っているような感じ。




数日前から鎮座しているアントノフAn-124に近づいてきました。




アントノフの正面顔はまるでカモノハシですね。飛行機に乗らなければ撮れないアングルに大満足です!


少し遠いですが、野ざらしになっている787初号機も!


ランウェイ36よりエアボーン。リアジェットである為、エンジン音はほとんど気にならず静かに加速しいつの間にか上昇しています。




霞んでいますが京都上空。




IBEX INFORMATIONは下敷きのような1枚もの、安全のしおりと機内誌は翼の王国です。他のコードシェアを行っている航空会社(エアドゥ・ソラシド・スターフライヤー)とくらべてANA色が強いですね。


IBEX INFOMATIONの裏は機材紹介とルートマップでした。



尾道上空。


広島市上空。


本日の目的地である下関市が見えてきました。少しずつ高度を下げていきます。


ランウェイ34を期待していましたが…どうやら今日もランウェイ16の模様です^^;












福岡空港は盛大に改装を行っていますね。新しいターミナルビルの完成が楽しみです。


福岡空港ランウェイ16にランディング。スポットまでタキシングしてきますが…恒例の誘導路渋滞が起きているようで牛歩でのタキシングです^^;


***番スポットに到着!


到着ロビーまではバスでの移動になるようです。CAさんに見送られ機体を離れます。


先日閉館した第一ターミナル、取り壊しが始まっていました。その後ろでは既に新しい国内線旅客ターミナルが形を表しています。


誘導路の真横をバスが走ります。途中、到着機の為しばし待機。前にいるバスは搭乗機の1台目のバスです。この場所でもかなりの迫力なので、1台目の先頭ではさぞかし楽しいことでしょう!(私だけ?)








何気に福岡空港改装見学ツアーになっていましたw
福岡空港は誘導路の複線化、並行滑走路の増築、国内線ターミナルビルの改装と経て、発着回数の増加、混雑緩和を図るようです。今でも十分楽しい福岡空港が更に楽しくなりそうですね!


初搭乗のIBEX、CRJ700の窓が大きく、さらに高度も低いのか地上がよく見えるのがポイント高かったです。成田発でも広島便等に投入されているので、機会があればまた乗ってみたいですね。
次回は少しだけ下関で撮った写真を掲載します!


IBX49便GPSログです。画像をクリックすると詳細のログが表示されます。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ



コメント(0)|Trackback(0)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 2017年02月16... 下関旅行記(EV... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ