goo blog サービス終了のお知らせ
飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
新着記事
2025年03月10日:中部国際空港(トキエア初号機ゲット!)
2025年03月09~10日:愛知旅行記2(セントレアホテルの朝ご飯!/セントレアでも電車を満喫!)
2025年03月09~10日:愛知旅行記1(セントレアファンミーティング!/セントレアホテルに家族で宿泊!)
2025年03月09日:中部国際空港(ファンミーティングの日は特別塗装多め?)
2025年03月09日:JAL3083便(中部‐成田 787-8)
2025年02月08日:JAL3084便(中部‐成田 787-8)
2025年02月08日:中部国際空港(吹雪でランウェイクローズ!)
2025年02月07日:中部国際空港(フレックスポートのジャンボ機だ!…ん?雪が降ってる?)
2025年02月07日:JAL3114便(新千歳‐中部 737-800)
2025年02月07日:新千歳空港2(レイトチェックアウトしてオオタニサーン!)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(316)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(95)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(57)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(95)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(95)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(362)
旅行記
(342)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2021年05月29日:ANA2029便3(レストランFLYING HONU:A380機内を見学!)
飛行機搭乗記
/
2021年06月15日 20時53分49秒
引き続き、5月29日(土)のレストランFLYING HONUの記事となります。
今回は見学機でA380機内を見学していきます。
レストラン機として使用されていたフライングホヌ1号機をバスで離れ、お隣に駐機している見学機、フライングホヌ2号機へ向かいます。
見学機の前ではこのようなストラップが渡されました。手書きのメッセージがうれしいですね。
ストラップの色で人数を制限しながら密にならないように見学案内していくようです。
飛行機右側のR1ドアにタラップがつけられています!
普段はL1、L2ドアより乗降するので、R1ドアよりの乗降は貴重です。
このカット…
ジャンボ機のラストフライト間際
を思い出します。
晩秋のANAジャンボ機、夜遅く着いた便はL1、L2ドアに加え、R1ドアにもボーディングブリッジをつけて降機をスピードアップしていました。
隣のスポットにはレストラン機のフライングホヌ1号機が駐機しています。
さて機内を見学していきましょう。
まずは1階のエコノミークラスから。
壁紙はハワイの青空をイメージしたものになっています。
フライングホヌの就航は2019年5月24日。もう就航2周年を迎えるのですね。
うち1年以上はまともに定期便投入されていませんが…(;^_^A
見学機もレインボー照明となっていました。
非常口ドアにある小窓。窓の下半分が広角レンズになっており、眼下を見渡すことができます。
これは1階席最後尾にある『ANA COUCHii(ANAカウチ)』です。
ANA COUCHiiとは、隣接する席のレッグレストを上げて3席もしくは4席分をベッドのように利用することができるシートです。
実際に寝そべり体験もできました。
最後尾のギャレーには1階と2階を結ぶカート用のエレベーターが設置されています。
機体最後尾にある乗務員用の階段。1階席と2階席を結んでいます。
通常時、乗客は前方の階段を使用し、搭乗します。
しかし空港には2階席に直接アクセスできる専用のボーデイングブリッジも用意されていることから機内の階段を使用することは少ないことでしょう。
この最後尾の階段はイベントとして特別に開放しています。
2階席に上がってきました。前の記事でも紹介しましたが、2階席には前からファーストクラス、ビジネスクラス、プレミアムエコノミーの順で座席が配置されています。
窓からの眺めはやはりビューポイント高めですね。
エコノミークラスは3-4-3の10アブレストでしたが、プレミアムエコノミーは2-3-2の7アブレスト。とてもゆったりしています。感覚的にはクラスJに近いでしょうか。
さらに前方に行くとビジネスクラス。
先ほどレストラン機で食事をした座席番号15A。
ビジネスクラス前方のギャレーにはバーカウンターが設置されており、乗客は自由にドリンク等を持っていくことができます。
これも前の記事で紹介しましたが、2階席の窓は外窓と内窓の間が大きくあいており、撮影には不向き。
次回はファーストクラス、さらに機体外観を舐めまわすように撮影していきます!
にほんブログ村に参加しています!
コメント(
2
)
|
Trackback(0)
«
2021年05月29...
2021年05月29...
»
コメント
Unknown
(
ぴょん
)
2021-06-15 21:47:55
レストラン機と見学機ということは
一度に2機体験出来たって事ですよねっ、スゴッ!!
てっきり1号機チームと2号機チームに分かれて体感だと思ってたので、これはかなり嬉しいかも。。。
さり気なくホヌの中にぬいぐるみのホヌが飛んでるのが
遊び心あってイイですねっ。
プレエコもゆったりしててイイ感じだし、やっぱり新しい機材はキレイなので気分も良いですよね。
あっ!私は以前、どーしてもA380に乗りたくて
友人とは現地集合にして、ドバイ経由でウイーンに行った時に利用したのと、一昨年チェコに行った時もA380利用したのですが、どちらもエコです。(^-^;
そーそー、エミレーツのHPからチケット検索するとフライドバイ(LCC)も一緒に出てくるので要注意です。
ドバイの空港ではA380が何機もいて別格な感じでした。
きっと、こうへいさんもテンション上がるはずです!
Unknown
(
こうへい
)
2021-06-18 21:29:14
ぴょんさん
そうです、ラニくんはレストラン機、カイくんは見学機として使われていて、2機に入ることができました!
プレエコは国内線クラスJほどの大きさでしょうか。エコノミーは1階席ですが、プレエコは2階席だし、これは乗ってみたいかも…!と思ってしまいました。
世界的にはA380が退役の流れになってるので、今度は飛んでるA380に乗ってみたいです…!ドバイいけばいいのかな(;^_^A
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
フロイデ/
関西旅行記②(大阪城・Kanon聖地巡礼)
ぴょん/
2025年02月23日:羽田空港1(念願の海羽田へ!)
こうへい/
2025年02月03日:那覇空港1(爆風大シケ、時折晴れ間!)
こうへい/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記3(竹富島、人がいないぞ!?)
こうへい/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記2(ベッセルホテル石垣島の朝食は全国6位!)
こうへい/
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
ぴょん/
2025年02月03日:那覇空港1(爆風大シケ、時折晴れ間!)
ぴょん/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記3(竹富島、人がいないぞ!?)
ぴょん/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記2(ベッセルホテル石垣島の朝食は全国6位!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。
一度に2機体験出来たって事ですよねっ、スゴッ!!
てっきり1号機チームと2号機チームに分かれて体感だと思ってたので、これはかなり嬉しいかも。。。
さり気なくホヌの中にぬいぐるみのホヌが飛んでるのが
遊び心あってイイですねっ。
プレエコもゆったりしててイイ感じだし、やっぱり新しい機材はキレイなので気分も良いですよね。
あっ!私は以前、どーしてもA380に乗りたくて
友人とは現地集合にして、ドバイ経由でウイーンに行った時に利用したのと、一昨年チェコに行った時もA380利用したのですが、どちらもエコです。(^-^;
そーそー、エミレーツのHPからチケット検索するとフライドバイ(LCC)も一緒に出てくるので要注意です。
ドバイの空港ではA380が何機もいて別格な感じでした。
きっと、こうへいさんもテンション上がるはずです!
そうです、ラニくんはレストラン機、カイくんは見学機として使われていて、2機に入ることができました!
プレエコは国内線クラスJほどの大きさでしょうか。エコノミーは1階席ですが、プレエコは2階席だし、これは乗ってみたいかも…!と思ってしまいました。
世界的にはA380が退役の流れになってるので、今度は飛んでるA380に乗ってみたいです…!ドバイいけばいいのかな(;^_^A