goo blog サービス終了のお知らせ
飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
新着記事
2025年03月10日:JAL3084便(中部-成田 787-8)
2025年03月10日:中部国際空港(トキエア初号機ゲット!)
2025年03月09~10日:愛知旅行記2(セントレアホテルの朝ご飯!/セントレアでも電車を満喫!)
2025年03月09~10日:愛知旅行記1(セントレアファンミーティング!/セントレアホテルに家族で宿泊!)
2025年03月09日:中部国際空港(ファンミーティングの日は特別塗装多め?)
2025年03月09日:JAL3083便(中部‐成田 787-8)
2025年02月08日:JAL3084便(中部‐成田 787-8)
2025年02月08日:中部国際空港(吹雪でランウェイクローズ!)
2025年02月07日:中部国際空港(フレックスポートのジャンボ機だ!…ん?雪が降ってる?)
2025年02月07日:JAL3114便(新千歳‐中部 737-800)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(316)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(95)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(57)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(95)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(95)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(362)
旅行記
(342)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2016年04月28日:JAL155便(羽田-三沢 737-800)
飛行機搭乗記
/
2016年05月04日 22時50分12秒
2016年04月28日(木) JAL155便 羽田→三沢08:20→09:35
737-800 JA325J 座席:19K 羽田SPOT:24 三沢SPOT:2 高度:29000ft 速度:880km/h 区間マイル:355mile 金額:16190円(スーパー先得)
『今年のゴールデンウィークは二日休めば10連休!』
とANAの旅割のCMでさんざん聞かされて、イラッとした方も多いことでしょう。私もその一人です^^;
2日と6日、どちらか片方を休むのでも争奪戦なので、私は28日にお休みを頂いて、28日から5月1日までの4連休にしました。
その4連休を利用して向かうのは青森と函館!この時期はなんといっても桜ですよね。例年ですと少し早いくらいの時期なのですが、今年は桜の開花が早い早い…。弘前や函館の桜はどのような状況になってるのでしょう。それは追々。
せっかく青森県に行くのですから、行きは三沢空港に降り立ち、前々から訪れたかった三沢航空科学館に行ってみることにしました。ということで今回は羽田-三沢線のJAL155便搭乗記です!
この日搭乗するJAL155便は8時20分発。この日は三沢航空博物館を見学して青森駅に向かうだけなので、もうちょっと遅い便でもいいのですが、羽田-三沢便は一日3便で、次便は13時50分発。これでは遅すぎてしまいます^^;
雨が降る関東地方、バスで羽田空港へ。第一ターミナルには大きな『がんばれ!ニッポン!』のソチオリンピック応援幕が。これはモザイクアートです。
私が搭乗するJAL155便は定刻の8時20分に出発の予定、搭乗口は24番の模様です。
出発まで約1時間。カードラウンジで朝食をいただきます。チーズ蒸しケーキが美味しいε-(´∀`*)
訪れた北側カードラウンジ、窓からは飛行機がよく見えます。お気に入りのカードラウンジです!
…すっかり忘れていましたがサクララウンジのクーポンがあるのでした。サクララウンジでは軽食がないので、その分カードラウンジのほうが上ですね。
出発25分前、本日の搭乗口である24番搭乗口へ向かいます。24番搭乗口は第一ターミナル北端になります。
目の前が旧管制塔という何とも絵になるスポットです。24番スポットを利用したのは第一ターミナルにANAが入っていた時以来、羽田-山口宇部線で利用したことがあります。
定刻での出発の模様。出発15分前の8時05分、優先搭乗が開始。そして後方座席の乗客の案内が始まり、ゲートを通過します。
本日の搭乗機は羽田空港発着地方路線の主役、737-800です。外は強い雨が降っています。
機内に入ると柔らかなピンク色の照明がお出迎え。
JAL SKY NEXT装備機であるこのJA325Jは自由にLEDで機内照明の色を調整できます。柔らかなピンク色の中に日本を代表する航空会社のおもてなしを感じました。
定刻時間を過ぎていますが、どうやら1名の外国人がチェックインをしているにも関わらず搭乗していない模様。
おそらく出発ロビーではグランドスタッフが必死に乗客を探していることでしょう。結局1名の乗客は見つからず、定刻の5分遅れの8時25分、ドアクローズ。
8時27分、プッシュバック開始。24番スポットからのプッシュバックは必然的にフェイス・ウエストになります。旧管制塔にぶつかりそうなくらいプッシュバックした後は少々の停止の後に前進。エンジンがかかっていない状態で前進するのはなんだか不思議な感覚です。
北風が卓上している羽田空港、本日のテイクオフランウェイは34Rです。8時32分、ランウェイ34Rへ向けてタキシング開始。強い雨の中ありがとう!いってきます!
西側グランドから東側グランドに周波数が引き継がれ、パイロットはC4B誘導路からのランウェイ34Rインターセクションディパーチャーをリクエスト。許可が降りました。周波数はタワーに引き継がれ、滑走路へランナップの指示を受けます。
後続便はソウル行きの787-8、JAL91便の模様です。
ランウェイ34Rにランナップ。視程が悪いのでしょう、ランウェイライトが綺麗に点灯していました。
8時41分、ランウェイ34Rよりテイクオフ!
右下に見慣れない飛行機がいますね。ルフトハンザドイツ航空のA340です。普段ならターンアラウンド2時間ほどで帰っていくのですがなぜこんなところに…?
どうやらドイツの労働組合ver.diのストライキが元凶の模様です。雲はかなり低く、この後大井やお台場を見ることなく雲の中に突入しました。
JAL SKY NEXTの足元は従来の座席の+5cmと言われていますが、本当に広々としています。背が低い私(168cm)では十分すぎるほど。足も余裕で組むことができます。これなら背が高い乗客でも快適なことでしょう。
JAL SKY NEXT搭載機材ではJAL SKY Wi-Fiと題して機内インターネットサービスを提供しています。もちろん有料なのですが、今回は15分無料のキャンペーンを行っていました。
利用にはGoGoインターネットのアカウント登録が必要なのですが、前回沖縄行った時に設定をしているので、今回は15分無料チケットを購入するだけで簡単にインターネットに繋がりました。
無料キャンペーンで多くの人がインターネットを利用しているだからか、回線は少し遅く感じましたがそれでも機内でインターネットが利用できるのは素晴らしいですね。
ANAも同様に畿内インターネットサービスを提供していますが、かなりの高額で利用する気が起きません…。JALと同等の料金設定にしてくれればよかったのですが…。
ラウンジでパンを2ついただきましたが機内に入る前に助六寿司を買っておきました。山形県上空29000ftの朝ごはんです。
機内インターネットサービスも制限の15分が過ぎて終了、機体は徐々に高度を下げて三沢空港にアプローチを開始。航空管制は三沢空港のアプローチ周波数まで追っていたのですが、その先わからなくなってしまいました。海側からアプローチすることが多い三沢空港ですが、今日は陸側のランウェイ10を利用しているようです。
大量のレーダーが見えてきました!三沢空港は米軍三沢基地と航空自衛隊三沢基地を間借りしています。空港の周囲は軍事施設がいっぱいです!
まもなくランディング。ランウェイエンドに米軍のF-16が待機していました。
9時35分、三沢空港ランウェイ10にランディング。逆噴射と強めのブレーキをかけて誘導路に入っていきます。
誘導路からターミナルへ移動中、先ほどランウェイエンドで待機していたF-16が飛び立っていきました。
基地間借り空港特有のターミナルと滑走路間のゲートが見えてきました!日本では岩国空港がこのような形態です。このゲートは飛行機がタキシングする時以外は閉められています。
9時39分、三沢空港2番スポットに到着!青森県に降り立ったのは実に20数年ぶり、三沢空港に関しては初めてです!
手荷物受取所にあった、とてもレトロなバス・列車時刻表。
到着ロビーに出るとガタイのいい米軍人さんがたくさんお出迎え。そういえば機内でも多くの外国人を見かけました。三沢空港は基地で勤務している人たちの足がかりになっているのですね。
三沢空港に着いた後、この日は三沢航空博物館に行くのみ。時間はたっぷりあります。ターミナルをウロウロしていたら展望デッキがあるようなので、折り返し羽田に向かうJAL154便を展望デッキでお見送りすることにしました。
次回は三沢空港撮影編です。
JAL155便GPSログです。画像をクリックすると詳細が表示されます。
【160428】JAL155便(羽田⇒三沢)機内アナウンス集
JAL155便機内アナウンス集です。途中から音が大きくなります。ご注意ください。
【160428】JAL155便(羽田⇒三沢)三沢空港ランウェイ10着陸
着陸の様子を動画で撮影しました。
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
«
2016年04月10...
2016年04月28...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
フロイデ/
関西旅行記②(大阪城・Kanon聖地巡礼)
ぴょん/
2025年02月23日:羽田空港1(念願の海羽田へ!)
こうへい/
2025年02月03日:那覇空港1(爆風大シケ、時折晴れ間!)
こうへい/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記3(竹富島、人がいないぞ!?)
こうへい/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記2(ベッセルホテル石垣島の朝食は全国6位!)
こうへい/
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
ぴょん/
2025年02月03日:那覇空港1(爆風大シケ、時折晴れ間!)
ぴょん/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記3(竹富島、人がいないぞ!?)
ぴょん/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記2(ベッセルホテル石垣島の朝食は全国6位!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。