goo blog サービス終了のお知らせ
飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
新着記事
2025年03月18日:羽田空港1(α6300引っ提げてJAL格納庫へ!)
2025年03月10日:JAL3084便(中部-成田 787-8)
2025年03月10日:中部国際空港(トキエア初号機ゲット!)
2025年03月09~10日:愛知旅行記2(セントレアホテルの朝ご飯!/セントレアでも電車を満喫!)
2025年03月09~10日:愛知旅行記1(セントレアファンミーティング!/セントレアホテルに家族で宿泊!)
2025年03月09日:中部国際空港(ファンミーティングの日は特別塗装多め?)
2025年03月09日:JAL3083便(中部‐成田 787-8)
2025年02月08日:JAL3084便(中部‐成田 787-8)
2025年02月08日:中部国際空港(吹雪でランウェイクローズ!)
2025年02月07日:中部国際空港(フレックスポートのジャンボ機だ!…ん?雪が降ってる?)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(316)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(95)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(57)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(95)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(95)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(362)
旅行記
(342)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
宮古島旅行記1(宮古島の夕陽・そして青い海)
旅行記
/
2016年10月01日 16時43分59秒
宮古島滞在は3泊4日。伊良部大橋近くの『ホテルサザンコースト宮古島』というところに滞在します。
そうそう、今回の旅行は全てPENTAXのK-3で撮影しました。旅行に先立ち、『PENTAX16-85mm』のレンズを購入し、今回がデビュー戦なのです。
機内での写真や風景写真は全てこの『PENTAX16-85mm』での撮影です。
今まで機内撮影や風景撮影はミラーレスカメラを利用していましたが、なんだかんだ言いながら一眼レフのほうが撮りやすいですね^^;
ホテルには『高層階の海が見える部屋をお願いします』と事前に連絡をいれていました。用意してくれた部屋は市街地側の最上階。
…私の想定では伊良部大橋側だったのですが、まぁこれはこれで海は見れますね^^;
エレベーターホールからは伊良部大橋側の景色が見れました。この景色の想定だったのです…w
夕陽が綺麗に見えそうだったので、ホテルでレンタサイクルを借り、夕陽に向かってGO!!
自転車で5分ほどのところに『宮古サンセットビーチ』というところがあったので行ってみました。
伊良部大橋に沈む夕陽。
美しい夕陽でした。明日も晴れたらいいな。
この日は新月。外は晴れているのでもしかしたら星が見えるかな…と思い、ホテルの目の前のビーチに出てみると…ご覧の通り!
中央は天の川。そして左側の灯りは宮古市街地の灯り。満天の星空、というのを初めてみました。実はこの翌日も別の場所に行ったのですが、そこはもっとすごかったですよ!また別の記事で!
宮古島塩サイダーと宮古島マンゴージュース。両方とも宮古島の特産を使っています!
9月2日、この日は宮古島を一緒に回る友人と昼前に合流する予定。しばらく時間があるのでレンタサイクルを借りて伊良部大橋に行ってみることにしました。
この橋が下地島空港で訓練している時に完成してくれていたら…。私も宮古島にもっと早く行っていたのですが^^;
ホテルの前にあるビーチ。パイナガマビーチといいます。
JTAの東京直行便で宮古島に降り立った友人と合流、まずは宮古空港のランウェイエンドに連れて行ってもらいました。
ランウェイ22を離陸する飛行機はすぐにレフトターンするのですね。左側の席だと美しい海を眼下に眺めながらで感動間違いなしですね!
お昼ごはんは『古謝そば屋』へ。宮古島で観光ガイドにも載っている有名な沖縄そば屋です。
宮古そばとじゅうしぃ、にんじんシリシリ、もずく、漬物が付いて800円!安いですね!おいしく頂きましたε-(´∀`*)
宮古島の美しい海と空を見に行きます!まずは東洋一美しいと言われている与那覇前浜ビーチ!
どこまでも続く白い砂浜!青い海、青い空…うーん、どこを撮っても絵になります!
お次は離島、来間島へ。来間大橋の上から。
来間島の長間浜。
竜宮城展望台!
もう少し南側にも展望台があります。ここはよく観光パンフレットになっていますね!PLフィルターをつけると海の色が一層際立ちます!
この来間島は夜になると星を見る絶好スポットになるようです。これはまた別の記事で!次回はパラセーリングで空を飛びます!
コメント(
2
)
|
Trackback(0)
«
2016年09月01...
宮古島旅行記...
»
コメント
Unknown
(
ぴょん
)
2016-10-01 23:17:59
ホテルの近くでこんな綺麗な夕日をGETできるポイントがあるなんてイイですね。
ポケモンGOより私はこっちがイイわぁ。(*^_^*)
夜も想像以上の星空にビックリです!なんてロマンチックなのでしょう。
これなら星座を探すのも楽しそうですねっ。
お天気に恵まれて青い海、白い雲、白い砂浜が一段と輝いて見えますね。
まさにレンタサイクル日和!
自転車ってイイですよね。スピード感もほど良くて、やさしい風も感じられるし、
自分の力で移動してる達成感みたいなモノがあるので好きです。
ラストの海の上の坂道は最高のロケーションに見えます。
「ねーっ、待ってってばぁーっ!」と彼を追いかけてる少女の姿が浮かんできちゃいました。
青春っていいなぁ。。。なんてねっ。(^^;
Unknown
(
こうへい
)
2016-10-02 09:16:52
ぴょんさん
実はこの夕陽を撮るのに良いポイントを見つけて夕陽に向かってダッシュしたら、ステーン!と体を反り返しながら胴体着陸しちゃいました^^;
どこを見ても写真で見たような美しい景色があちこちにあるので、どうやって切り取るのか迷ってしまいます!
ぴょんさんの妄想シナリオ、いいですね!ワンピースに麦わら帽子の少女が私の頭の中で浮かんでいます(^^)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
フロイデ/
関西旅行記②(大阪城・Kanon聖地巡礼)
ぴょん/
2025年02月23日:羽田空港1(念願の海羽田へ!)
こうへい/
2025年02月03日:那覇空港1(爆風大シケ、時折晴れ間!)
こうへい/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記3(竹富島、人がいないぞ!?)
こうへい/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記2(ベッセルホテル石垣島の朝食は全国6位!)
こうへい/
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
ぴょん/
2025年02月03日:那覇空港1(爆風大シケ、時折晴れ間!)
ぴょん/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記3(竹富島、人がいないぞ!?)
ぴょん/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記2(ベッセルホテル石垣島の朝食は全国6位!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。
ポケモンGOより私はこっちがイイわぁ。(*^_^*)
夜も想像以上の星空にビックリです!なんてロマンチックなのでしょう。
これなら星座を探すのも楽しそうですねっ。
お天気に恵まれて青い海、白い雲、白い砂浜が一段と輝いて見えますね。
まさにレンタサイクル日和!
自転車ってイイですよね。スピード感もほど良くて、やさしい風も感じられるし、
自分の力で移動してる達成感みたいなモノがあるので好きです。
ラストの海の上の坂道は最高のロケーションに見えます。
「ねーっ、待ってってばぁーっ!」と彼を追いかけてる少女の姿が浮かんできちゃいました。
青春っていいなぁ。。。なんてねっ。(^^;
実はこの夕陽を撮るのに良いポイントを見つけて夕陽に向かってダッシュしたら、ステーン!と体を反り返しながら胴体着陸しちゃいました^^;
どこを見ても写真で見たような美しい景色があちこちにあるので、どうやって切り取るのか迷ってしまいます!
ぴょんさんの妄想シナリオ、いいですね!ワンピースに麦わら帽子の少女が私の頭の中で浮かんでいます(^^)