goo blog サービス終了のお知らせ 
飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!





さて、福岡空港の展望デッキについて紹介したところで、今回はその新しい展望デッキから撮影した飛行機です。
夕方の福岡空港展望デッキ、完全逆光であまり撮れないかなぁと思っていましたが、機体との近さにそんなこともすっかり忘れて夢中で撮影していました。


まずは4階よりANA側。『FUKUOKA』の文字もいれて。


3階に降りてきました。みなさんはどちらのアングルのほうが好みでしょうか。私は4階のほうが好みなのですが、近さからいったら3階…うーん、悩ましいですね。


JALの777-200がやってきました。




夕方の南側は順光気味になるのですね。


写真ではいまいち伝わりきらないところですが、本当に飛行機との距離が近いです!そしてエンジン音も振動も耳にダイレクトに入ってきます!




ターミナルのガラスが反射して機体に光が当たるのですね。












まもなく陽が沈みます。


完全に沈みました。これにて1日目の撮影は終了!


さて、夜ご飯はどうしましょう。展望デッキにある『SORAGAMIAIR(ソラガミエール)』に行きたかったのですが、改装中のようです。
このお店、ビアガーデン風になっており、壁のワイドテレビには滑走路の飛行機がリアルタイムで映し出されるのです。


地域共通クーポン、お土産店では使えるのですが飲食店で使えるところ本当に少ないですね…。
唯一使えたのは『もつ鍋おおやま』です。




普段外ではあまり飲まない私ですが、地域共通クーポンがたっぷりあるのでビールをゴクッと!
肝心のもつ鍋は非常においしいのですが…ちょっと脂っこい感じがして〆のうどんやちゃんぽんはやめておきました(;^_^A


空港を出る前に展望デッキへ。


夜の空港もとても良いですね。


本日の宿に向かいます。到着ロビーのエスカレーターを降りたら即地下鉄の改札というのもGoodです!


本日のお宿は祇園駅近くにある『ドーミーイン博多祇園』です。




ドーミーインはご当地朝食と天然温泉、夜鳴きそばとビジネスホテルの域を超えたサービスで大好きなのです。
今回朝食なしプランで予約しており、地域共通クーポンで朝食を支払おうと思っていましたが…電子クーポンは使用できないようで…。こういうときに電子クーポンは不便ですね。
何も考えず、クラブフロアの予約をしていましたが、クラブフロア専用のフリードリンクやマッサージ機などあっていたせりつくせりでした。
天然温泉に入って一日歩いた疲れをリセット…最近は旅にもゆとりを持たせるようにしました。(単なる歳か←)

次回はドーミーインの朝食からスタート、福岡遠征二日目です!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村に参加しています!

コメント(2)|Trackback(0)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 2020年10月24... 2020年10月25... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (ぴょん)
2020-11-12 23:58:18
トップのお写真、福岡空港のPR写真になりそうな感じだわぁ~。素敵っ!
こんな角度から飛行機を眺められるなんてワクワク感満載ですね。
私も4階からの眺めが好きです。(*^▽^*)
でも、3階もすてがたい。。。(^-^;
どちらも最大限に考え抜かれてますよね。設計した人って凄いですね。
空港近くにホテルも作ってほしいなぁ~っ。
 
 
 
Unknown (こうへい)
2020-11-19 10:54:31
ぴょんさん

4階は他の飛行機を絡めての全体的な風景、3階は飛行機の迫力のある風景…どちらも捨てがたいですね!
久々のすばらしいデッキに感動しちゃいました。羽田空港の第二ターミナル展望デッキに初めて訪れたときくらい感動したかもしれません。当時は金網フェンスが主体でワイヤーフェンスってなかったですからね。
福岡も新千歳みたいに空港の中にホテルを作ってほしいですね。ずっと入りびたるのに(;^_^A
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ