goo blog サービス終了のお知らせ
飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
新着記事
2025年03月18日:羽田空港1(α6300引っ提げてJAL格納庫へ!)
2025年03月10日:JAL3084便(中部-成田 787-8)
2025年03月10日:中部国際空港(トキエア初号機ゲット!)
2025年03月09~10日:愛知旅行記2(セントレアホテルの朝ご飯!/セントレアでも電車を満喫!)
2025年03月09~10日:愛知旅行記1(セントレアファンミーティング!/セントレアホテルに家族で宿泊!)
2025年03月09日:中部国際空港(ファンミーティングの日は特別塗装多め?)
2025年03月09日:JAL3083便(中部‐成田 787-8)
2025年02月08日:JAL3084便(中部‐成田 787-8)
2025年02月08日:中部国際空港(吹雪でランウェイクローズ!)
2025年02月07日:中部国際空港(フレックスポートのジャンボ機だ!…ん?雪が降ってる?)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(316)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(95)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(57)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(95)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(95)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(362)
旅行記
(342)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2018年04月05日:CAL131便(新千歳-台北桃園 747-400)
飛行機搭乗記
/
2018年04月08日 11時16分45秒
2018年04月05日(木) CI131便 新千歳→台北桃園15:00→18:10(現地+1時間)
747-400 B-18211 座席:10J 新千歳SPOT:65 台北桃園SPOT:D1 高度:36000ft 速度:1030km/h 区間マイル:1687mile 金額:19500円(エコノミーセーバー)
この記事は2018年に台湾旅行に行った際のものとなります。アップロードを忘れていたので、この機会に投稿いたします。
記事内の文章に少し違和感があるかもしれませんがご了承ください。
今回もCI131便の搭乗記です。機内をウロウロ散策します。
今回は超広角レンズのSIGMA10-20mmも持参してきました。結果大正解。機内撮影がはかどりますw
傷だらけであった窓からのエンジンカットも傷がない場所を見つけて超広角レンズで撮影すると…ご覧の通り。ジャンボ特有のエンジンカットです!お気に入りの一枚\(^o^)/
これもジャンボ特有のアッパーデッキへの階段。
R2ドアより。
これはR2ドアより前のビジネスクラス。更に前はファーストクラスがありますが流石に行く勇気がなく^^;
少しずつ機体後方へ向かいます。まだまだカートでサービスを行っているらしく、ゆっくり後方へ。
翼の真上、R3ドアより。
反対側のL3ドア。
L4ドア。ジャンボの翼とウイングレットがよく見えます。
R4ドア。
最後尾のR5ドア。ここまで来ると翼はほとんど見えず、下の景色がよく見えます。
L5ドア。
ドアの注意書きは中国語で書かれていました。
黄色い取っ手、通称ドラえもんの手も健在です。
階段下はギャレー。頭をぶつけそうになってしまいます。
これはカートリフトでしょうか。
こんな感じで4時間、たっぷりジャンボ機を堪能し、着陸態勢に入りました。まもなく台湾に到着です。
台北桃園空港にランディング。フルリバースで減速し、スポットを目指します。台湾は湿気が多いようで、あっという間に窓の外が曇ってしまいました。
定刻より少し遅れてスポットイン。機内を撮りながらのんびり降機します。そうそう、ログブックを渡したら少し怪訝な顔されましたがばっちり書いてくれました。しかもパイロットさんの直筆サイン…嬉しいですね。
お土産にビジネスクラスでサーブされているスナックを10袋、スリッパ、トランプ、便箋…と紙袋いっぱいにいただきました。
ご担当頂いたCAさん。この他にも2名のCAさんがアッパーデッキを担当していました。
降りる間際にファーストクラスを見てみたい!って言ったら見せてくれました。Aコンパートメントに10席だけの贅沢な空間。一度座ってみたいですね。
台湾は日の入りの時刻を迎えています。ジャンボ機のノーズに見送られながら入国審査へ向かいます。
桃園空港にも到着時免税店があるのですね。羽田空港の国際線ターミナルにも到着時免税店が先日オープンしたとのことです。
桃園空港の入国審査は長蛇の列…と言われていましたが夜到着の便ということもあるのでしょうか。外国人レーンはあまり並ぶことなく、入国審査を終えました。
中華民国入境です!
広々とした台北桃園空港第二ターミナル。フードコートがあるようでそこでご飯をたべることにしました。
それにしても久しぶりのジャンボ機の空の旅は快適だった…。帰りも機材変更されることなく、搭乗したいものですね。
次回より台湾旅行記です!
コメント(
2
)
|
Trackback(0)
«
2018年04月05...
2018年04月05...
»
コメント
お久しぶりです
(
POLO
)
2020-05-22 21:30:33
すごくお久しぶりです。
コロナウイルスで大変な事になってますね。
いかがお過ごしですか?
久々のジャンボですね!
本当に見る機会が皆無になりました。
さらに世界中のA380も予定を早めて退役とのことです、、
こうへいさんの搭乗されたジャンボ、ビジネスは古いタイプですが、ファーストは新しい方ですね。
CIのA350のビジネスに乗ってみたい、、
Unknown
(
こうへい
)
2020-05-26 19:29:03
POLOさん
お久しぶりです、コロナ大変ですね…。ようやく緊急事態宣言も解除されたので、空活も始めたいですが…飛行機飛んでないですね…。
久々のジャンボでテンションマックスのフライトとなりました。またこのファーストクラスは帰りの便で出てくるので最後までご覧くださいね!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
フロイデ/
関西旅行記②(大阪城・Kanon聖地巡礼)
ぴょん/
2025年02月23日:羽田空港1(念願の海羽田へ!)
こうへい/
2025年02月03日:那覇空港1(爆風大シケ、時折晴れ間!)
こうへい/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記3(竹富島、人がいないぞ!?)
こうへい/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記2(ベッセルホテル石垣島の朝食は全国6位!)
こうへい/
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
ぴょん/
2025年02月03日:那覇空港1(爆風大シケ、時折晴れ間!)
ぴょん/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記3(竹富島、人がいないぞ!?)
ぴょん/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記2(ベッセルホテル石垣島の朝食は全国6位!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。
コロナウイルスで大変な事になってますね。
いかがお過ごしですか?
久々のジャンボですね!
本当に見る機会が皆無になりました。
さらに世界中のA380も予定を早めて退役とのことです、、
こうへいさんの搭乗されたジャンボ、ビジネスは古いタイプですが、ファーストは新しい方ですね。
CIのA350のビジネスに乗ってみたい、、
お久しぶりです、コロナ大変ですね…。ようやく緊急事態宣言も解除されたので、空活も始めたいですが…飛行機飛んでないですね…。
久々のジャンボでテンションマックスのフライトとなりました。またこのファーストクラスは帰りの便で出てくるので最後までご覧くださいね!