My Audio Life (趣味のオーディオ)

真空管オーディオを中心に、私のオーディオチューンアップについて書いています。最近はPCオーディオにも取り組んでいます。

真空管差動ラインアンプの見直し。~定電流素子~

2021-10-03 13:14:48 | 真空管プリアンプ

差動ラインアンプが完成して2、3日聴きましたが、従来とは違う音で、聴いていて疲れます。音楽に引き込まれません。

歪っぽくて高域がザラザラで全体に薄っぺらい音。不自然さを感じます。現状では満足出来ません。

石アンプに逆戻りしたような感じです。と言うか石アンプよりも悪いかも?。これでは真空管の意味がありません。

且つ、ボリュームを絞った状態でもホワイトノイズ(高域のサァーと言う音)が大きい。

 

この原因は何かと考えました。

前回やり残した事、それは定電流回路。ここを疑いました。

この回路にIC「LM334Z」を使用したのですが、これを虎の子のFET「2SK43(SONY)」Idss=8mA選別品に交換してみました。

やっぱり此処でした! これが犯人でした!。

ホワイトノイズは皆無になりました。

そして音質は、今迄聴き馴れた落ち着いた音になりました。艶やかで潤いが有り濃厚です。円やかで聴いていて疲れません。

一旦悩みは解決しましたので、負荷線を描きながらB電源電圧の再調整を行いました。

 

良い感じですね~、ダイアナ・クラールのボーカルがセンターから静かにフワッと浮き上がってきます。音楽に引き込まれ、いつまでも聴いて居たくなる音です。

 

「LM334Z」のアプリケーションを見るとオーディオ用では無いですね。

ぺるけさんがわざわざ2SK30Aを3パラにしている理由も、電流値を稼ぐためだけではなく、インピーダンスを下げて音質的にも考慮しているのではと思えてきました。但しノイズは3倍?

私が使用した『2SK43』は2SK30Aや2SK170よりもボディがひと回り大きく、ランクにも依りますが1本でIdss10mA位も可能です。写真右側の上下。

 

真空管回路には、ディスクリート素子ならまだしも、集積回路は避けた方が良さそうです。

今回、良い勉強になりました。諦めず探求した甲斐がありました。

FETは真空管に近い音だと、どこかで読んだ事もあります。他の型番の物に替えても音が変化しそうです。

機会があれば試してみたいのですが、良質のFET自体が市場で枯渇状態です。中国製の偽物も有るそうですし。。。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真空管差動プリアンプ(ライン... | トップ | レコード針先端のダイヤモン... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
定電流回路 (ED)
2021-10-04 21:14:58
定電流用ICは、ノイズが多く音も悪いものが多いようですね。

ちょっと回路は違いますが、私も定電圧回路にシャントレギュレータTL431を使って痛い目に遭いました。

定番の2SK30AはIDSSが3mA程度のものが多く、パラにするのが嫌なので使いたくないですね。

私は金田石の2SC22330 とZDを多用していますが、2SK43もIDSSが大きいので使い易そうです。

真似をさせていただいて、現在作成中の6DJ8差動OPT付プリで2SK43を使ってみたいと思います。
返信する
Re.定電流回路 (ブログ主)
2021-10-04 23:53:45
EDさん

こんばんは。
10mA程度のものは、他に2SK170とか2SK117が有りますが、この2品種は中国製の紛い物もあって音も違う様です。
2SK43はソニーのオーディオ用で間違いが無さそうです。私は5年位前に別の用途として秋葉原で選別品を手に入れました。今回偶々それが使えました。

ところで、出力のカップリングにWEST CAPを使っていたのですが、やはり音の抜けがBlack Beauty、VitaminQに比べて良く有りません。エージングはどれくらいの時間が必要でしょうか?本体が大きいので時間が掛りそうですね。今まで機会が有る度に使ってみましたが、延べ100時間鳴らし込んでも音抜けが良くなる気配が無く、諦めて他の物に交換してしまっています。
今回も先ほどBlackBeautyに交換してしまいました。こちらは5時間もすれば音抜けが良くなります。
返信する
音の抜け対策 (ED)
2021-10-05 22:27:38
FETも入手難になってしまったようですね。
在庫を捜してみたら2SK246BLが18個あったので、取り合えずこれを選別して使ってみます。

本題のWestcapのエージングですが、私の場合は数時間で普通に聴けるレベルにはなったと思います。

それから段々と音の抜けや深みが増して、50時間もするとほぼ落ち着いたように記憶しています。

ちょっと見当違いかもしれませんが、整流管を5Y3にするか、SICSBDを使ってみてはいかがでしょうか。

カップリングコンだけの変更で抜けが改善されて
いますが、相性のようなものがあるのかもしれません。
返信する
WestCapに戻しました (ブログ主)
2021-10-05 23:31:17
EDさん

こんばんは。
2SK246は、ぺるけさんも推奨ですね。
http://www.op316.com/tubes/buhin/b-k30-k170.htm
在庫が有るところが素晴らしいです!

本題ですが、BlackBeautyの音は空気感は良いのですが、どことなく腰高で座ってない様なので、今朝WestCapに戻し、パワーのVRを下げ、ラインはVRを上げて大き目の音楽信号を入れてやったら5時間位で良い感じになりました。(ペーパーの含侵オイルが固着ぎみ?)個体差で最初は結構大きな信号を入れる必要が有る様です。腰が座ってしっかりとした音です。中高域も良く出ています。更にこれからが楽しみです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

真空管プリアンプ」カテゴリの最新記事