ビビッド能里子トーク・サロン

心身両面の指導者として感じたこと

これからの食料は?

2008年02月06日 | 健康
   ☆ 読売新聞の記事から
 「日本の食料自給率は先進国最低の水準まで落ち込んだ。食の欧風化
が進み、自給可能な米の消費が減る一方で、輸入依存度が高い肉類など
の消費が増えたためだ。農業が衰退し、消費者のニーズの変化に対応
出来なかったことも大きい。政府は2006年度に39%だった自給率
(カロリーベース)を2015年度に455%に上げる目標を掲げているが
ハードルは高そうだ。」
 わたし達は気がつかずに外国のものを沢山食べているようだが、もし
も何かが起きて、外国から食料の輸入が止まったとしたら?
 素人考えでも、一体どうなるのだろうと大変不安になる。現在も中国の
餃子で中毒が起きて大騒ぎをしているが、何を食べても国産品が少ないの
は事実だ。国内では農耕地が減り続けているそうだが、農業に従事にする
人がますます少なくなることは大変問題だ。

 大分以前に3Kと言う言葉が流行したが、次世代が農業離れをしている
のは、やはりそんなイメージだけではなく、村が無くなったように、マス
コミの影響か地方も、だんだん都会的思考になっているのだろう。
 この現実を何とかしなければ思う反面、都会からの仕事を離れ、自然と
対面する農業に新しい可能性を見いだしている人々もあるようだ。
 ますます国内の受給率が下がる現在に、もう少しやり甲斐のある方向性
を見い出す方法は、見つからないなのだろうか、と考えるのは多分わたし
だけではないはずだ。高齢化しつつある農業を、価値観の違う次世代が継ぐ
のは、きっといろいろと問題があるのだろう。
 もしもわたしがその立場に立たされたとしたら?と考えてしまった。
いずれにせよ、このままでは外国に依存している豊かな現在の食生活が
何時破綻するかもと言う不安感は拭えない。そのためには、食事そのもの
を、もしかして見直さなければならないかも知れないと感じた。
                          能里子

これからの食料は?

2008年02月06日 | Weblog
   ☆ 読売新聞の記事から
 「日本の食料自給率は先進国最低の水準まで落ち込んだ。食の欧風化
が進み、自給可能な米の消費が減る一方で、輸入依存度が高い肉類など
の消費が増えたためだ。農業が衰退し、消費者のニーズの変化に対応
出来なかったことも大きい。政府は2006年度に39%だった自給率
(カロリーベース)を2015年度に455%に上げる目標を掲げているが
ハードルは高そうだ。」
 わたし達は気がつかずに外国のものを沢山食べているようだが、もし
も何かが起きて、外国から食料の輸入が止まったとしたら?
 素人考えでも、一体どうなるのだろうと大変不安になる。現在も中国の
餃子で中毒が起きて大騒ぎをしているが、何を食べても国産品が少ないの
は事実だ。国内では農耕地が減り続けているそうだが、農業に従事にする
人がますます少なくなることは大変問題だ。

 大分以前に3Kと言う言葉が流行したが、次世代が農業離れをしている
のは、やはりそんなイメージだけではなく、村が無くなったように、マス
コミの影響か地方も、だんだん都会的思考になっているのだろう。
 この現実を何とかしなければ思う反面、都会からの仕事を離れ、自然と
対面する農業に新しい可能性を見いだしている人々もあるようだ。
 ますます国内の受給率が下がる現在に、もう少しやり甲斐のある方向性
を見い出す方法は、見つからないなのだろうか、と考えるのは多分わたし
だけではないはずだ。高齢化しつつある農業を、価値観の違う次世代が継ぐ
のは、きっといろいろと問題があるのだろう。
 もしもわたしがその立場に立たされたとしたら?と考えてしまった。
いずれにせよ、このままでは外国に依存している豊かな現在の食生活が
何時破綻するかもと言う不安感は拭えない。そのためには、食事そのもの
を、もしかして見直さなければならないかも知れないと感じた。
                          能里子

人気ブログランキングに参加しました

人気ブログランキングへ