「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

2024.8.17朝のラジオ体操、大分県日田(ひた)市。市民ボランティアを養成し参加する市立博物館運営、とても参考に参考になります。

2024-08-17 14:50:40 | NPO・地域力

 2024.8.17朝のラジオ体操、大分県日田市から中継。

 イカ焼きそばが、美味しいということが、ラジオ体操中に解説され、ぜひ、食したいと思っています。

 ホームページを見ると、市立博物館があるとのこと。
 それも、市民ボランティアを養成しながらの運営。
 中央区も、貴重な地域資料を有する博物館とも言える地域資料室を、ほんの森ちゅうおうに有しています。
 その運営手法、すごく参考になります。



******日田市HP*******

基本構想


 

 




博物館基本計画










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小坂クリニックからのお知らせ、さあ、夏休みのラストスパート。小坂クリニックも応援しています。ラジオ体操も最後までがんばろう!新学期に備え通学路の点検お願いします。

2024-08-17 09:27:14 | 日程、行事のお知らせ

 小坂クリニックです。
 夏休みも、後半戦、ラストスパート。早寝、早起き、朝ごはんで、生活のリズムを整えながら、素敵な夏休みをお過ごしください。
 ラジオ体操もぜひ、参加して、朝のリズムの一助にしてください。月島三丁目わたし児童遊園仮移転地(月島三丁目北地区再開発内)では、8月31日までラジオ体操会、やってます!

 ラジオ体操第一・第二、お手本が見れます。
 ⇒ https://www.city.akabira.hokkaido.jp/docs/6419.html



(地図):もんじゃストリートと書いている上側



 夏休み、いろいろなことにチャレンジしてみてください。
 でも、川の事故、海の事故、熱中症などには、お気をつけください。
 たくさんの思い出作ってください。
 
 現在、手足口病は流行しています。新型コロナも流行っています。
 マイコプラズマ、胃腸炎、溶連菌、ヘルパンギーナなども、出ています。

 小坂クリニックは、今週末の日曜日は、電話対応とさせていただきます。


⚫️災害への備え、再点検、お願いします。9/1(日)は、晴海ふ頭公園で、中央区の総合防災訓練が開催されます。

大事なアプリ、ダウンロード先:
・中央区防災アプリ
https://apps.apple.com/jp/app/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA%E9%98%B2%E7%81%BD%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97/id1234885152
・NHK防災アプリ
https://www3.nhk.or.jp/news/news_bousai_app/

重要サイト:
・台風情報、実は、日本のものより正確です。(世界標準時に9時間足して日本時間に直し解釈下さい。)
Joint Typhoon Warning Center (JTWC) (navy.mil)

台風7号情報、16日今夜、関東最接近。猛烈な風、注意。



⚫️新学期に備えて、通学路の再点検をお願いします。

危険個所は、学校や、小坂までお伝えください。
環境土木部、教育委員会、警察と一緒に対応を考えます。


小坂:kosakakazuki@gmail.com

⚫️子どもの権利条約を知って、使おう!

・子どもの権利条約 弁護士定者吉人氏訳
⇒ https://koad-hiroshima.net/?page_id=1422

・子どもの権利条約のポイント(今後追記していきます。)
⇒ https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/c/a611d80893804fd2d34e677bedd8914f


・子ども権利条約 第1~40条の全条文をわかりやすい文章で。

1条 18歳になっていない人を子どもという。

2条 すべての子どもは、みんな平等にこの条約にある権利をもっていて差別されません。

3条 子どもにもっともよいことはなにかを第一に考えます。

4条 国は、この条約に書かれた権利を守るために、法律を作り政策を実行します。

5条 親(保護者)は、子どもの発達に応じて、適切な指導をします。

6条 すべての子どもは、生きる権利・育つ権利をもっています。

7条 子どもは、名前や国籍をもち、親を知り、親に育てられる権利をもっています。

8条 名前や国籍、家族の関係など、自分が自分であることのしるしを、大切にされます。

9条 子どもには、親と引き離されない権利があります。ただし、親が子どもに暴力を振るなどの場合は別です。

10条 別々の国にいる親と子どもが会ったり、一緒にくらしたりするために、国を出入りできるよう国は配慮します。

11条 国は、子どもが国の外へ連れさられたり、自分の国にもどれなくなったりしないようにします。

12条 子どもは、自分に関係のあることについて自由に自分の意見を表す権利をもっています。その意見は、子どもの発達に応じて、じゅうぶん考慮されなければなりません。

13条 子どもは、自由な方法でいろいろな情報や考えを伝える権利、知る権利をもっています。

14条 子どもは、思想・良心・宗教の自由についての権利をもっています。

15条 子どもは、ほかの人びとと一緒に団体をつくったり、集会を行ったりする権利をもっています。

16条 子どもは、プライバシーが守られます。また、その名誉を傷つけられない権利をもっています。

17条 子どもは、自分の成長に役立つ多くの情報を手に入れる権利をもっています。国は、子どもによくない情報から子どもを守らなければなりません。

18条 子どもを育てる責任は、まずその両親(保護者)にあります。国はその手助けをします。

19条 どんなかたちであれ、子どもが暴力をふるわれたり、不当な扱いなどを受けたりすることがないように、国は子どもを守らなければなりません。

20条 家庭を奪われた子どもや、その家庭環境にとどまることが子どもにとってよくないと判断され、家庭にいることができなくなった子どもは、かわりの保護者や家庭を用意してもらうなど、国から守ってもらうことができます。

21条 子どもを養子にする場合には、その子どもにとって、もっともよいことを考え、作られなければならい。

22条 難民となった子どもは、のがれた先の国で守られ、援助を受けることができます。

23条 心やからだに障がいがある子どもは、尊厳が守られ、自立し、社会に参加しながら生活できるよう、特別な支援を受ける権利をもっています。

24条 子どもは、健康でいられ、必要な医療や保健サービスを受ける権利をもっています。

25条 施設に入っている子どもは、その扱いがその子どもにとってよいものであるかどうかを定期的に調べてもらう権利をもっています。

26条 子どもは、生活していくのにじゅうぶんなお金がないときには、国からお金の支給などを受ける権利をもっています。

27条 子どもは、心やからだがすこやかに成長できるような生活を送る権利をもっています。

28条 子どもは教育を受ける権利をもっています。学校のきまりは、子どもの尊厳が守られるという考え方からはずれるものであってはなりません。

29条 教育は、子どもが自分のもっている能力を最大限のばし、人権や平和、環境を守ることなどを学ぶためのものです。

30条 少数民族や先住民族の子どもは、その民族の文化や宗教、ことばをもつ権利をもっています。

31条 子どもは、休んだり、遊んだり、文化芸術活動に参加したりする権利をもっています。

32条 子どもは、むりやり働かされたり、そのために教育を受けられなくなったり、心やからだによくない仕事をさせられたりしないように守られる権利をもっています。

33条 国は、子どもが麻薬から保護するためにあらゆる方法をとる。

34条 日本は、子どもが性的欲望の手段としてこき使われたり、ひどいめにあわされたりしないようにする。

35条 日本は、子どもが誘拐されたり、売り買いされたりすることのないように守らなければなりません。

36条 日本は、どんなかたちでも、子どもの幸せをうばって利益を得るようなことから子どもを守らなければなりません。

37条 どんな子どもに対しても、拷問や人間的でないなどの扱いをしてはなりません。また、子どもを死刑にしたり、死ぬまで刑務所に入れたりすることは許されません。もし、罪を犯してたいほされても、尊厳が守られ年れいにあった扱いを受ける権利をもっています。

38条 国は、15歳にならない子どもを軍隊に参加させないようにします。また、戦争にまきこまれた子どもを守るために、できることはすべてしなければなりません。

39条 虐待、人間的でない扱い、戦争などの被害にあった子どもは、心やからだの傷をなおし、社会にもどれるように支援を受けることができます。

40条 罪を犯したとされた子どもは、ほかの人の人権の大切さを学び、社会にもどったとき自分自身の役割をしっかり果たせるようになることを考えて、扱われる権利をもっています。

以上

⚫️子ども議会

 中央区議会へ、遊びに来ませんか?
 恒例の区議会見学会を、会派で開催します。今週8月20日(火)午前。

 子どもの権利条約第12条、子どもの意見表明権。
 子ども達の声も反映させて、まちづくり、学校づくりをやっていきたいです。

申込:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeA1uAPBXVrhQs4n0sAnihc_ZOmLqTs4VVFBfndW0d0PW6T_A/viewform?pli=1


⚫️不登校専門外来、ご利用ください。心理士(火、金)といっしょに考えます。
 どこで学習をするにしても、その子が、安心して、充実した時間が作れますように。
 一緒に考えて参ります。

⚫️ひとつ増えた文房具、タブレット、うまく使えていますでしょうか。
 
デジタル・シチズンシップ教育をなぜ、目指すのか。その理由が明確に書かれています。

 タブレットを用いた学びの提案をお待ちいたしております。
 学びを充実させていきましょう。
 先生方からも、事務作業の効率化含めアイデアお待ちしています。
 自分の「なぜ?はて?」から発した学びを、みんなで共有しながら解決させていきましょう。
 自分達でつかみ取った学びは、一生忘れません。

小坂:kosakakazuki@gmail.com

⚫️夏休み中、予防接種、健診もお忘れずに。
 子宮頸がんワクチンも、キャッチアップで3回するための期限、9月がぎりぎりです。




⚫️中央区政、こうあったらいいなを、お伝えください。一緒に考えましょう!
 子どもたちからも待っています!

2025年令和7年、中央区を前進すべきことがら


小坂:kosakakazuki@gmail.com

⚫️子ども達の育ちの環境も考えていきましょう。

論文全文:https://www.niph.go.jp/wadai/mhlw/1994/h061004.pdf


⚫️中央区、夏休み、孤食になっている子、おられませんか?児童館で、「ランチタイム事業」されています!



⚫️中央区の課題をNPOの力を用いて解決する際の参考資料

  NPO・町会・自治会等がなす社会貢献活動事業に補助金が出されます。

 1事業当たり30万円まで(一会計年度あたり)。補助率3/4、最長2年。申請期間令和6年8/5-10/4。

 ぜひチャレンジを!アイデアを形に。中央区の課題をNPOの力を用いて解決する際の参考資料を掲載します。ぜひ、以下を確認して、協働を生み出してください。

⚫️平和を考える

79年前の広島への原爆投下。核兵器の危機は、増幅しています。小学6年生平和への誓い、広島市長平和宣言、広島県知事あいさつ、各全文

被爆79周年長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典

戦争に向かわせないためにできること。厭戦(えんせん)の思想。

https://digital.asahi.com/articles/DA3S16011191.html

・終戦放送:https://www.youtube.com/watch?v=vRqcZcK5cV8

⚫️ラジオ体操で、各地の自治体を知る。
 中継されいる自治体めぐりをブログ記載しています。

→ https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/c/0f3c18827eb2493aaa05a0977c4e5455



⚫️直近の区民文教委員会での質疑
2024.7.25区民文教委員会 質疑の概要。入船湯廃止、不登校、教育振興基本計画、柏学園セカンドスクール、教員不足、医療と教育連携、ラジオ体操

⚫️感染症の流行状況

https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/c/0b0718a1a5b10c61267c4a3e75753917



以上

文責:小坂和輝
小坂こども元気クリニック・病児保育室院長
03−5547−1191
kosakakazuki@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする