引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

築地 12月15日

2015年12月16日 | ときどき日記

 

混み始めました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2015年12月13日

2015年12月13日 | 和食はじめの一歩教室

おだしを火にかけてる間

焼き豚からはじめましょう。

肉をタコ糸でしばりましょう。

昆布を取り出したら

削りかつお

うーん、すごい!

 ちがいますねー。

焼いていきましょう。

長芋ゆでて

七福なますの

大根、金時人参、きゅうり

こんにゃく、きくらげ、油揚げ、干し椎茸

合わせます。

だしを、ふっくり煮含めた長芋。

さてさて、おそばの仕上げです。

今日のかき揚げは、黄身だけ。

こりこり、ぽりぽり・・・

音でいただく、なますです。

酢ばすをサンドして。

酢ばすを、レースのように。

どれも合います。

ゆずごしょう、マスタード

クラタペッパーの胡椒の佃煮

焼豚に

酢ばす、胡椒の佃煮をのせて。

きほん学級のみなさま。

2015年の講習は本日で終了です。

おつかれさまでした。

 

来年は1月9日からスタート。

「おでん」をつくります。

大根、じゃがいも、里芋

その他おたのしみタネ、

どうぞお楽しみに。

 2016年、

さらに健康な佳い年にしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2015年12月12日

2015年12月13日 | 和食はじめの一歩教室

今月は毎回、真昆布をつかっています。

この夏、産地の南茅部を訪れて以来、

さらに、

日々の、また教室でのだしとりが

面白くてなりません。

 

一番だし試飲しましょう

右上の金串に刺しているのは

今日の昆布です。

利酒風のピロ子さん。

400gずつ、タコ糸でしばります。

 冷めたらタコ糸をはずし、

切り分けます。

七福なます

ごちそうの多いお正月の食卓、

すっきりとした味のなますがあれば

口も変わり、ホッとします。

 

朝昼晩、毎食どうぞ。

今日のかき揚げは、

全卵をつかいました。

少しモコモコしてますが

つくりやすいので家庭向きです。

 800gの焼豚を1枚のお皿に。

ちょっぴりきゅうくつです。

野菜の葉物が品薄です。

菜の花は値が張りますが

仕方なく・・・。

 

だしを含んだ長芋の煮物。

箸をいれると、ほくっほくっ。

今日も煮物ファンが増えました。

深夜、フライパンのなかの豚の脂

固まっております。

ナイフでこそげてみましたら、

約1/2カップ。

これだけ落としてますから、

食後、まったくもたれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2015年12月6日

2015年12月08日 | 和食はじめの一歩教室

 

この写真は、

布巾ごしする前の「一番だし」

「いやーーー、おいしい!」

この日も真剣に味見をしています。

お鍋から立ちのぼる、だしの香り。

その香りからも、出来上がりの味が

想像できますよね。

長芋の白煮。

長芋の白さをいかして炊く白煮。

白髪になるまで健康に過ごせますように

という長寿の願いをこめた縁起のよい料理です。

焼豚、

母は、もう少し薄くして、

ピースの天火で焼いてました。

 

焼いておくと便利です。

残ったら

マスタードをひと塗りして、

レタスときゅうりもはさんでサンドイッチに、

なますを乗せてクルリと卷いて楊枝で

とめて前菜に、サラダに、

ちらしずしにも

炒め物にも、焼き飯にも・・・・・・。

乾麺のそば

「ゆでるだけじゃないんですか」

という生徒さん多数。

ただゆでるだけじゃ、おいしくありませんよ。

拙著98ページそうめんのゆで方を

ご参照ください。

 

水でしめたら、沸騰湯で温めて丼にいれ、

かき揚げをのせて、つゆをかけます。

水でしめたら沸騰湯であたため、

丼に盛り、かき揚げをのせて

青ねぎをあしらいます。

七福なます。

今日はきゅうりも入っとります。

からしを添えますが、

柚子胡椒も合います。

「こんなの外じゃ食べれない~♫」

そうです。

そばつゆのおいしさ

天然だしならでは、です。

 31日は大忙し。

おつゆは前日つくっておいても。

かきあげはなくても、

かまぼこ、青ねぎ、海苔でOKです。

あ、柚子もね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2015年12月5日

2015年12月06日 | 和食はじめの一歩教室

水だし昆布を鍋にあけ,火にかけます。

昆布は、真昆布。

長芋の白煮、

三杯酢

年越しそばにつかいます。

さて、おだしをとる間に

今日、つかう野菜を洗っておきましょう。

800gの豚肉を2枚に切り分け

だしとり、今日の担当は瑠美さん。

 おだしの試飲。

七福なます。

長芋の白煮につかう京人参の梅の花に

集中。手芸みたいで楽しいんですよね。

焼豚、できあがり。

かき揚げもできあがり。

年越しそばを盛ります。

 

 

かき揚げを揚げたとき、

ついでに蓮根も揚げました。

今日も

「長芋が、こんなにもおいしいなんて」と

生徒さん。

おだしでこっくり。

お正月が近づき、

お安くなりましたら、ぜひっ!!!

ほうれんそうも甘くなってきました。

いただきます!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする