引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)きほん学級2014年12月7日

2014年12月11日 | 和食はじめの一歩教室

 .

 さて、今日も作業時間は2時間。

がんばりましょう!

10分経過しました。

取り出してください。

昆布は、羅臼昆布です。

一番だし。

お味見中。

 

下ごしらえした数の子を

土佐醤油に浸します。

昨日、数の子を買いに築地へ。

これは、干しにしんです。

伊達巻。

 配膳中。

 では、お雑煮から.

どうぞ、お箸のお取り上げを。

 菊花かぶら。

器は酒盃。

 田作り。

器は、黄瀬戸の作家

蓮(はす)善彦

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引頭佐知(いんどうさち)きほん学級2014年12月6日

2014年12月06日 | 和食はじめの一歩教室

.

 湯気がはこぶ、この瞬間の香り、

このコク。

味わえる人は幸せだと思います。

小蕪の甘酢漬け。

重石は歯科医院でいただいたもの。

鹿児島県甑島の石。

 

卵とすり身をゴリゴリゴリゴリ・・・。

お雑煮の材料。

江戸風だから、

青菜は小松菜、お餅は角餅。

なんでしょ?

伊達巻のできあがり。

qお雑煮も!!!

 

さーー、いただきます。

まずは、お雑煮。

冷めないうちにどうぞ!

数の子

伊達巻

菊花かぶ。

 田作り。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬到来。

2014年12月06日 | ときどき日記

 

.

「教室が終わったらデートです」とAさん。

冬のデートは、 いいよね。

.

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引頭佐知(いんどうさち)だしとり教室2014年11月15日

2014年12月03日 | いんどうさち だしとり教室

今日の生徒さんは積極的。

みなさん、上手に削れました。

一番だしは3種。

削りたての鰹節で。

昆布といりこ。

イリコは、いつもの伊吹いりこ。

前日、築地で千葉産の煮干しを求め

違いを比較しました。

 次々、だしとりをしていきます。

召し上がってみてください。

未だ旨味が残っています。

生臭みもありません。

だしがらとは思えないおいしさです。

次々、味見。

 炊き込みごはん。

11月15日。

里山の紅葉です。

一番だしに、干し椎茸と根野菜の具。

野菜からもだしが出て、

ぜいたくなごはんです。

:

 お浸し。

おだしでなければ、味わえません。

いただきます!

 まずは、削りたてのかつお節をつかった

一番だしのお吸い物。

小吸い物椀風に。

 止め椀は、お味噌汁。

 ご遠方からご参加いただいた嵯峨菊さま。

早速のコメント投稿ありがとうございました。

.

森さま。

だしの魅力、広げてくださってありがとう

ございます。12月には完全マスターし、

ママ友さんたちに、更に輪を広げてくだ

さいましな。

.

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする