引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)きほん学級2014年12月14日

2014年12月18日 | 和食はじめの一歩教室

.

教室の前日から

干し椎茸を戻しはじめます。

よく使う乾物類は、乾燥剤と共に

保存瓶に入れておきましょう。

さて、教室です。

やっと色付いてきたウチの柚子も、

つかいます。

すり身(上生身)と卵をゴリゴリすり混ぜ

伊達巻をつくります。

すり身は、蒲鉾の材料。家庭では、焼いて

伊達巻、揚げてさつま揚げ、蒸して真蒸等を

つくります。

教室ではいわしのすり身でさつま揚げを

リクエストされています。

ごぼう天おいしかもんね。

これは、蒲鉾の表示。

すり身をつかって自分でつくれば、

「いらんもの」を使わなくてすみます。

この添加物はまだ少ない方。

かまぼこは、表示をよくみて、

良心的な品を選びましょう。

一番だし。

 

ふっくら!

みなさんの手間とすり鉢のおかげ。

食感も味のうちです。

お雑煮の材料。

今日はかまぼこを薄切りに。

西の方ではうどんのかまぼこは薄切り。

かまぼこからもだしが出ると・・・・・。

昔のかまぼこはたしかにそうでした。

 汁を張り、吸口の柚子をあしらえば、

できあがり!

お雑煮、できあがり!

 

時間の関係上、

約15分間巻いただけですので

すこし緩んだ手巻きです(笑)

今日で12月の日本料理きほん学級は終了。

.

しつこいようですが、みなさん、お雑煮だけでも

復習しましょうね。

.

2015年、新年は鍋料理。

リクエストにお応えしてまたもや「水炊き」。

お楽しみに。

みなさま、良い年をお迎えください。

いい人とたくさん巡りあえますように!

.

2014年、私は、事故に遭い(横から自

転車が突入)捻挫のため整体院に通院。

自転車での事故は、小4のときにトラック

と衝突して以来のこと。

実にガッカリ、トホホな1年でした。

NEWS

来年は、ちょっぴりがんばって

赤坂(乃木坂)で、またまた小さな

分室を開設いたします(経堂よりも

小ぶりな教室です)。

教室名は「引頭佐知・和食ラボ」

残り少ない人生、逆算して考えた

末の結論です。

実験、研究などいろいろプランは

ありますが、

まずは、「日本の年中行事食」から

始めます。

.

1クラス・5~6名少人数制。

(だしとり教室を受講された方に限ります)。

12月の講習は、お節料理

日時:12月23日夜間(7~10時半)

場所:乃木坂駅・改札より徒歩4分

お申込み先

 indou.dashitori@gmail.com

<2015年の予定>

1月は、七草

2月は、節分

3月は、おひなさま

只今準備中。取り急ぎおしらせまで。

詳細はブログにて近日中におしらせ

いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする