引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2014年9月7日(日))

2014年09月09日 | 和食はじめの一歩教室

.

1番だし、だしとり中。

入会ほやほやのお2人。

008

017_2

012

南蛮漬けの材料

028

水でもいいのですが、だしを

つかっています。

グッと、味がよくなりますので。

040

殻をみがきました。

さ、しじみ汁つくりましょう。

大和しじみ@青森県小川原湖

身がむっちり入ってます。

023

利尻昆布の水出汁つかいます。

しじみも、水だけでもいいんですよ。

でもね、つかいます。

002

アクとりをわすれずに。

031

037

揚げた鯵の香ばしさに、

「たまんなーーい」

「このまま食べた~い」

という声、声、声。

.

こうして揚げておくと、いくつもの

料理に応用できます。

041

揚げたてを、熱いうちに

南蛮酢に漬けます。

046

<さつまいもと昆布の煮物>

火曜日クラスの生徒さんが

「主人は、さつまいも料理が苦手

ですけど、これなら箸をつけてく

れそうです」とおっしゃってました。

.

今日の生徒さんは

「昆布ってすごいんですね。

さつまいもがこんなお味になる

なんてびっくり」

054

060

ちょっと大きめの人参でしたが、

半分は南蛮漬けに、

残りは、きんぴらに。

062

茄子の即席漬け

063

れんこんごはん

鶴岡のだだちゃ豆をあしらって。

066

鯵の南蛮漬け。

067

064

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 引頭佐知(いんどうさち)日本... | トップ | 引頭佐知(いんどうさち)日本... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鯵の3枚おろし 手取り足取りの教えを受け、その感... ((ゆ))
2014-09-10 14:55:21
鯵の3枚おろし 手取り足取りの教えを受け、その感想は、意外と簡単! 魚丸ごと買う機会が増えそうです。(ゆ)

(ゆ)さま。
どなたなのか???

初めての三枚おろし。
カンタンでしょ。
そして面白い。
さらに自分でさばけば清潔。

頑張って練習してください。




返信する
今回は、以前からぜひ教えて頂きたかった、「待望... (佳世)
2014-09-11 18:05:49
今回は、以前からぜひ教えて頂きたかった、「待望」の鯵のおろし方です。先生の包丁さばきを目の前で拝見できて、とても感動致しました。
先生の手さばきは、匠の技そのもので、お家に帰ってから何回も、撮影させて頂いたものを見返しています。
次回のお教室も、大変楽しみに致しております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

佳世さん、

恐縮です。
鯵は日本全国で食卓に欠かせない魚の代表です。

魚さばき。
まずは、鯵がさばければ他の魚にも応用ができて
便利ですよね。
頭で覚えるのではなく、身体で覚えてくださいね。
そうすれば、自然に身につきます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

和食はじめの一歩教室」カテゴリの最新記事