引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

プライベートだしとり教室 北欧Webのみなさんと①2019年6月15日

2019年06月20日 | いんどうさち だしとり教室

 

座学からスタート

昆布の味くらべ、いりこの味くらべ。

だし素材は、たべておいしいのが第一条件。

ノートにおいているのは、昆布。

いりこ(片口いわしの煮干し)は、

大きさによって呼称がちがいます。

大羽(おおば)、中羽(ちゅうば)、

小羽(こば)、かえり、ちりめんじゃこ。

干ししいたけ

軸の太いものを選びましょう。

鰹節削り。

女性は体重をのせて劑りましょう。

 

<だしは、昆布が中心>

冷蔵庫で水だししておいた、だし昆布④種。

①真昆布、②利尻昆布(稚内産)、③羅臼昆布、

④日高昆布+いりこ

そうそう、干ししいたけも、

冷蔵庫で水だししていますよ。

 

さて、

これから水だしした昆布をお鍋にあけ、

鰹節とあわせたりして

だしとりしていきます。

<続きます>。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 引頭佐知(いんどうさち)きほ... | トップ | 引頭佐知のプライベートだし... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いんどうさち だしとり教室」カテゴリの最新記事