引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

初めの一歩教室 2016年12月11日

2016年12月13日 | 和食はじめの一歩教室

 

安島さんと三井さんが、

今日で退会されます。

「記念写真撮りましょう!」とみなさん。

筑前煮の材料です。

お雑煮用の材料。

今日は小かぶの葉もつかいます。

お餅を切ります。

わたしの育てた(植えておいたら

勝手に育った)柚子と橙です。

橙は、真ん中の皮をクルリとひとむき。

一気にしぼってください。

ギューッと、ね。

1個で50~60ccの酢がとれます。

柚子は、丸柚につくります。

自分の分は自分で。

大根が甘くなってきました。

しぼり汁はタカジアスターゼ、胃薬です。

飲みましょう。

数の子ときゅうりのみぞれ和え

これ、鍋物の小付としてもつかえます。

牛肉の八幡巻き

クリスマスにも使えます。

リーフ・レタスのギザギザを

もみの木に見立てて巣篭もり風に盛りました。

葉のなかに小さなミニトマトやギンナンを

あしらえば、ツリーのようでしょう?

筑前煮を盛る陶器。

陶器を使う前は、こんな風に水や

お湯を張っておきますよ。

*器は、島るり子さんの大鉢。

筑前煮のできあがり。

煮汁をまわしかけて・・・。

同じ料理でも

器によって印象がちがうでしょ。

*器は、焼締めの大鉢。

さて、最後にお雑煮を。

朝は1年365日、毎日訪れます。

でも1月1日の朝は、

新しい朝、特別のもの。

せめて、お雑煮だけでもこしらえて

気持ちを改めて欲しいな、と

思います。

さ、お席についてください。

いただきます!!!

お元気で!!!

 

安島史子さん。

必要があり、

休日はどっぷり語学習得のために

時間を費やします。

ドイツ語&英語を同時に!

大変だろうけど、くじけないでね。

婚約おめでとう!!!

三井弘子@SANSARAさん。

1年間、寝袋持参で神戸・三宮から

高速バスでの往復でした。

本当におつかれさまでした。

来年から、

畑と海と街をつなぐマルシェの仕事、

本腰入れます。

がんばってね。

 

そっと、わたしの手をサンド。

今日で2016年の

のこしておきたい昔ながらの和食

「初めの1歩教室」は終了です。

2017年は、1月8日(日)からスタートします。

みなさま、復習してくださいね。

 

毎年1月は恒例の[鍋料理」。

履修されたみなさんからは「鶏の水炊き」を

もう一度とリクエストが多かったのですが、

「鶏だんご楽しみ鍋(笑)」をつくります。

さ、新年もワイワイ仲良くお料理しましょう!

 

 news!

2016年は、お2人ご結婚、お2人ご婚約

の運びに。おだしで和食で、お幸せに!

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする