J-Blueの雑記帳(近場を歩く)

此のBlogを雑記帳代わりにと始めました。最近はハイキング・旅行等の写真を中心に記録性を高めた内容と編集にして居ます。

山梨県道志村「赤鞍ヶ岳~菜畑山」周回コース【後編】

2017年12月17日 | ハイキング・山登り
前回「赤鞍ヶ岳」(朝日山)(標高1,299m)山頂から引き続き、激しいアップダウンの稜線を行く所からBlogが始まります。
この先のアップダウンの標高差は前にも書きましたが50m~100m位有ります「ブドウ岩ノ頭」から「菜畑山」の標高差は100mを越えます。それに各ピーク付近は傾斜もキツくスリップしない様に注意します。
タイトル写真は「菜畑山」山頂から間近に迫る、丹沢山塊、左端は「大室山」(標高1,587.6m)大きな山塊が印象的です。すぐ右隣には「加入道山」(標高1,418.4m)が続いています。



前回と同じ地図ですが、中央下に黄色線で囲んで有りますが、行くはずの道が見つからないばかりに余計に歩く事に成りました。林道起点の場所でウロウロと下山道を探しましたが、荒れた急斜面で道と標識は見当たりません、更に林道を下りながら探しましたが判りませんでした。



さて「赤鞍ヶ岳」からの続きです。時には写真の様な気持ちのよい平坦な尾根道も出ますが極僅かで大方は急峻なアップダウンです。



写真は次のピーク「岩戸ノ峰」(高丸)(標高1,288m)私設の標識が有りましたが、これも三角点を簡単に見付けられませんでした。(存在不明)



写真は「岩戸ノ峰」から急な下り道を降り、振り向いて撮った物ですが岩と落ち葉が混ざった所で可成り神経を使いました。



さて写真はこれから登る「菜畑山」(なばたけうら)と思えます。写真は下りの途中ですが、更に下り鞍部から標高差100m以上在りそうなピークを登ります。
登り途中でトラバースルートと思える分岐が有りましたが、道が不鮮明で標識も無い為ピークを登りましたが、下ってみると矢張りトラバース道らしき分岐が付いていました。



やがて幾つかのアップダウンを重ね漸く「ブドウ岩ノ頭」(標高1,224m)へ到着。此処から稜線は90度方向転換して南方向へ進みます。此処で30分程昼食休憩にします。
休憩している間も、登山開始から終了まで誰とも逢う事は無く、静かな山旅でした。



写真に黄色線を入れましたが左手から登って来て、右手方向へ下ります。カメラの位置が上の写真の所です。



写真は木が邪魔して見にくいのですが、今まで歩いて来た稜線でアップダウンの激しさが判ります。



「ブドウ岩ノ頭」から15分程下った所ですが、大きな岩が登山道を塞いでいます。写真右手から降りた所で振り向いて撮影しました。



相変わらず急な下りです。この辺りは風の通り道らしく強い北西の風が吹いていました。冬型の気圧配置の為、冷たい風に晒され一変に体温が低下します。写真には写りませんでしたが遠く雪を被った山脈が見えました。写真の稜線は「菜畑山」から続く稜線で「二十六夜山」につながります。



先程の写真より歩いて来た稜線が良く見える様に成りました。時間も13時30分を過ぎ次第に日が傾き始めました。



幾つかのアップダウンを越し、「菜畑山」への最後の登りです。




「菜畑山」(なばたけうら)(標高1,283.3m)山頂。14時08分到着。
更に先へ進む稜線は前出の様に「今倉山」から「二十六夜山」へ続きます。今回は此処で道志渓谷へ下ります。「今倉山」は2,013年2月20日に登っています。




時間も14時を過ぎると富士山も霞んできました。逆光に近いのでなおさらです。左手は丹沢山塊が控えています。



スマホのGPSナビゲーション画面(ヤマップ)コースタイムも殆ど同じで歩けました。軌跡も綺麗にトレースしていました。これから画面右上の方へ向けて下山します。



写真はタイトル写真と同じ物ですが道志渓谷を挟んで向い側にそびえる丹沢山塊の「大室山」(標高1,587.6m)と「加入道山」(標高1,418.4m)14時を過ぎてだいぶ雲が多くなりましたが乾燥しスッキリした景色は安定していました。



東から南へカメラを向けると霊峰富士200mmにズームアップします。その左手には御坂山塊がチラッと見えました。



さて20分弱程休み下山に掛かります。国道413号線「曙橋」迄1時間15分程の下り道です。



あとは大した登りも無く下って行きますが、まだ安心出来ません、写真の様な道を慎重に下ります。



15分程下ると電波塔が出て来ました。此処から林道が始まっています。しかし登山道は標識の通り真っ直ぐ方向に有るはず・・・・・ですが探したのですが見当たりません。



写真は電波塔の点検に来ている作業者の車で、正面真っ直ぐは林道です。点検の作業員に方に聴いたが登山道は判らないとの事!
結局諦めて林道を歩く事にしました。登山道の降り口らしき場所を探しながら歩きましたが、最後まで判らず仕舞い。



普段一般車は通らない林道なのでこんな感じの道をチンタラ、チンタラと歩きました・・・・・



時間は3時を過ぎました。山の陰は長く伸び始め日が落ちて来ました。眼下には道志村の人家が時折見えます。




漸く国道413号線「曙橋」に出ました。15時36分「菜畑山」山頂からほぼ時間通りで到着。



しかし登山道を歩けなかった分、一つ別の谷を降りた結果可成り大回りする事に成った。写真は国道413号線をテレンコ、テレンコ歩いて、写真は本来此処へ下る予定の所です。
昭文社の地図2011年版では赤の実線でハッキリ書いてありますが。



更に国道を歩きます。この写真にも「赤鞍ヶ岳」への登山口標識が見えます。
「水源の森駐車場」まであと1kmチョット、此が又長く感じる・・・・疲れた!

と云う訳で今回のデーター
歩き始めから合計時間(データーロガースイッチON) 8時間44分 
駐車場着 16時33分 下山完了(データーロガースイッチOFF)
総休憩時間 1時間半前後
距離   16.82km
累積標高(上り)2,119m(誤差大)
最近では可成り強行軍な山行でした。

時間も16時30分を過ぎ、此の後車で少し戻り「道志の湯」へ行きます。ついでに此処で夕食を摂ります「ソーキ浸けソバ・¥850なり(手打ち)」。酒類が飲めないのが残念!!

これで山梨県道志村「赤鞍ヶ岳~菜畑山」周回コースシリーズ 【完】
最後までお付き合い有り難う御座いました。

山梨県道志村「赤鞍ヶ岳~菜畑山」周回コース前編