ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2021年7月25日(日)、のほほん日和 🌤️

2021年07月26日 17時08分05秒 | 障がい者
5過ぎだとまだまだ曇り空で何とか散歩していても気持ちがいい。

真っ赤なフヨウが見事である。暫く歩いていると、真っ白なフヨウの花が咲いていた。

どちらも大きな花で、調べてみると、ピンクや白色はフヨウのようであるが、真っ赤なのはどうもブッソウゲというようである。

同じアオイ科の花でよく似ている。

午後から久し振りに娘と「のほほん日和」に参加しました。

昨年の12月以来久し振りに参加した人もいて、少ないけれど、
1時間ほど近況報告をしてから、トランプでスピードというのをやりました。

二人で行うゲームであるが、初めての人もいたので、一度全員で行いました。

全部のトランプを配って、自分の前に4枚並べて、一斉に1枚目の前に出して、同じ数や前でも後ろでいいので、数字を並べていき、常に自分の手札の4枚に開いて、早くトランプがなくなった人が勝ちです。

同じ数字はまとめて出すことができます。

2回目は二人づつで行い、トーナメントで行うと、小さいときから遣っていた娘が一番でした。

俊敏性と素早くトランプを並べられるのが、要求されるゲームである。

高齢者では、一歩も二歩も遅れてしまう。

体を動かす遊びをしようと、机を並べて、ペットボトルボーリングを並べて、軽くてフワフワのボールで転がして、ピンがいくつ倒れるがやってみたけれど、これがなかなか難しくって、投げれば弾んでしまうし、真っ直ぐに転がっていかないし、難しかった。

それぞれのやり方で転がしたりしてだんだん倒れるようになった。

こんなに楽しい「のほほん日和」だったら、また来たいなあと思ってくれることでしょう。あっという間の2時間でした。

緊急事態宣言が出なければ、また来月も集まりましょうと別れました。

今日の万歩計は、8,777歩でした。

コメント