
大原の里を訪れました。
大原の里に着くまでは雪がなく
今回雪景色はもうあきらめかけていたのですが、
三千院間近まで来て、
やっと雪が目に入ってきました。

往生極楽院
阿弥陀三尊像がこの中に
安置されています。
阿弥陀如来、観音菩薩(聖観音)、
勢至菩薩の三尊で、
両菩薩は少し前屈みの姿勢をしていて
優しさを感じる
珍しい仏像です。



可愛いわらべ地蔵が
点在しています。

杉木立と苔
お堂とのコントラストが美しい

客殿からみた池泉鑑賞式庭園
聚碧園(しゅうへきえん)

朱雀門

御殿門
以前雪景色を見にこちらに
訪れた時は混んでいましたが
今回はそういうことはなく
静寂な中、美しい景色を
堪能することができました。
1月12日撮影
京都府京都市左京区大原来迎院町
そっか、大原あたりはもう雪が降っているんですね~
雪の京都もいいですよね!
今週末からまた京都に帰りますが、
時間に余裕があれば、少し回ってみようと思っていますが、
市内では雪を見るのは無理かな(笑)?
私は11日に東寺へ(笑)
大原は雪が残っていました。
雪の京都、
魅力的ですよね。
今週末、帰って来られるんですね。
時間に余裕があるといいですね。
雪景色はどうかな。
今後の天気次第ですね。
以前に金閣寺の雪景色が2回ほど
ニュースになりましたよ。
三千院はやっぱり雪が似合います。
11日に東寺に行かれたんですね。
東寺もいいですね。
特に見る価値のある
仏像がいっぱいありますね。
また行きたくなってきました。