花ごよみ

映画、本、写真など・

高野山

2019-12-29 | 四国八十八ケ所
四国巡礼を終えたので
満願のお礼参りに高野山を訪れました。


極楽橋駅からケーブルカーで
高野山まで一気に




高野山最大のを霊域、奥之院。
弘法大師の御廟を中心とした区域。
鬱蒼とした杉木立が続く参道。




豊臣家の墓所。






雪が少し残っていました。


壇上伽藍


金堂


鮮やかな朱色が美しい根本大塔。


金剛峯寺




大師教会


大門、左右は金剛力士像が安置。








南海高野線の観光列車、
『天空』



指定席が空いていたので
520円追加で乗ってみました。
3枚続きのワイドな車窓。
険しい山間の風景が楽しめました。







和歌山県伊都郡高野町高野山

12月28日撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決算!忠臣蔵

2019-12-25 | 映画

監督は中村義洋。

堤真一と岡村隆史がダブル主演。
大石内蔵助を堤真一、
勘定方の矢頭長助を岡村隆史。
関西弁で演じます。

お金をテーマにした「忠臣蔵」

多額のお金が必要な討ち入りに
頭を悩ます赤穂浪士の姿を描く。
予算内での仇討を
成功させることはできるのか?

忠臣蔵を経済的に描くというのは
視点がユニークで楽しめました。

今の貨幣価値に換算して、
表示してくれるので
分かりやすいです。

今後、忠臣蔵を見た時
経費を計算してしまうかも。
結構、お金かかるのですね。
経理を担当する人の
苦労がしのばれます。

当時の江戸は
結構物価が高かったような。
うどんの値段も高いのですね。


濱田岳が印象に残りました。

そういえば忠臣蔵なのに
吉良上野介が一度も
出ていなかったような。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

影踏み

2019-12-22 | 映画

横山秀夫の小説「影踏み」を映画化。

主役のノビ師(侵入盗)には山崎まさよし。
ノビ師「真壁」を演じます。
双子の弟、啓二は北村匠海。

過去の深い傷を抱えながら
暗闇を生きる男の人間ドラマ。


自転車シーンが多く、
印象に残りました。


双子の弟、北村匠海が年を取ったら
山崎まさよしの顔になるって
違和感ありです。


久子演じる尾野真千子、
よかったです。

静かな中にも切なさが残る映画でした。
も読んでいます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

影踏み  横山 秀夫

2019-12-21 | 本 ま、や行(作家)

影踏み (祥伝社文庫)

弟の声が真壁修一には聞こえる。

今は亡き双子の弟、啓二との会話。

物語は真壁の出所から始まっていきます。

真壁は人間味豊かなノビ師。
ノビ師とは人が寝静まった深夜、
住宅に忍び込んで
現金を盗む侵入盗。

ダークヒーローです。

母親の放火で父母と双子の弟(啓ニ)を
失くしてしまった修一。

過去のトラウマを抱えながら
ノビ師として生きていく。
そしてノビ師の技術が
事件の真相を解明してく。

かつて弟も好きだった、
今は保母の久子、
同じ人を好きになる、
双子ってつらいです。
久子との関係がじれったいです。
ノビ師から足を洗い
久子との穏やかな暮らしを望みたいです。

映画化されました。
映画も見ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落日 湊かなえ

2019-12-19 | 本 ま、や行(作家)

落日

映画監督の香から、
新作映画についての
問い合わせを受けた脚本家の千尋。

15年前の『笹塚町一家殺害事件』
高校生の妹、沙良を殺害、
放火により両親も死。

すでに判決も確定。
そんな事件をテーマにして
映画を作りたいとの相談。

笹塚町が故郷だった千尋。

兄に殺害された立石沙良。
香の生い立ちの重さ。

千尋の姉と力輝斗(沙良の兄)との関係。
力輝斗と香。香と千尋、
真実が徐々に明らかになるにつれ
お互いが関わりをもち、
登場人物がつながっていきます。

あり得ないほどのつながりに
うまくいきすぎの感が...
でもとにかく心は落ち着きました。

直木賞候補になりました。
返却日が迫っていて
一旦返却すると30人ほど
待たないといけないことが
分かったので返却日前日、
1日で読み終えました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所巡り71番~77番

2019-12-15 | 四国八十八ケ所
71番 弥谷寺


弥谷山の中腹に位置する弥谷寺。


きれいな紅葉。


長い石段の両側は賽の河原と呼ばれていて、
たくさんの石仏や石塔が並んでいます。

本堂近くの岩肌には
摩崖仏が多数刻まれています。


阿弥陀三尊摩崖仏


多宝塔


本堂から望む
山の形に特徴がある讃岐平野


本堂の背後は岩壁。

(香川県三豊市三野町大見)

72番 曼荼羅寺








西行が昼寝をしたという昼寝石
歌人の西行法師が「西行庵」を結び、
2年ほど滞在したそうです。

(香川県善通寺市吉原町1380)

73番 出釈迦寺







「出釈迦寺」といういわれは
弘法大師、7歳の時、
願を掛けて、寺の裏山の崖から
飛び降りたところ、
釈迦と天女があらわれて身を受け止めたと
伝えられています。



(香川県善通寺市吉原町)

74番 甲山寺

甲山の麓に位置するお寺、
静かな雰囲気のお寺です。



本尊は弘法大師が、
満濃池の治水工事の成功祈願のため
刻んだ薬師如来象。


親子地蔵


岩窟の毘沙門天

(香川県善通寺市弘田町)

75番 善通寺



弘法大師の誕生地、
香川県善通寺市の寺院。
高野山金剛峯寺、京都東寺と同じく
大師三大霊場のひとつ。

参拝客が絶えないお寺です。










御影堂の床下には
戒壇めぐりがあります。


高さ43m、迫力のある五重塔。





(香川県善通寺市善通寺町)

76番 金倉寺




のどかな雰囲気の境内
弘法大師甥、智証大師 円珍の誕生地。


円珍の銅像


七福神巡り

(香川県善通寺市金蔵寺町)

77番 道隆寺


大きな仁王門。


ずらりと並んだ
255体ほどの観音像


本堂



(香川県仲多度郡多度津町北鴨)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所巡り66番~70番

2019-12-14 | 四国八十八ケ所
66番 雲辺寺


 香川と徳島の県境をまたぐ
雲辺山の山頂に位置する雲辺寺
県境を示すプレ-ト。


山麓駅から山頂を結ぶ
雲辺寺ロープウェイ。
車窓からは秋色に染まった山々、
その美しさに目が奪われます。
瀬戸内海も望めます。






境内に並ぶ表情がリアルで
迫力のある五百羅漢像。

(徳島県三好市池田町白地)

67番 大興寺


仁王門


運慶作と伝わる圧巻の金剛力士像


広々とした境内



(香川県三豊市山本町辻小松尾)

68番 神恵院

同じ境内に68番神恵院と69番観音寺と
二つのお寺があります。


神恵院の本堂はコンクリートで
少し違和感があります。




紅葉が素晴らしかったです。

(香川県観音寺市八幡町)

69番 観音寺






複雑な花模様が施された鐘楼。


鮮やかな朱塗りの柱。
室町時代初期の建築とされる本堂は
金堂と呼ばれ、
国の重要文化財。





(香川県観音寺市八幡町)

70番 本山寺

仁王門は国の重要文化財。




寄棟造の本堂は国宝


寺のシンボルの五重塔は
四国に4つしかない木造五重の塔




本尊の馬頭観音にちなんだ
2頭の馬の像。



(香川県三豊市豊中町本山)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所巡り 60番~65番

2019-12-12 | 四国八十八ケ所
60番 横峰寺
権現造りの本堂。

まだ行っていなかった
60~77番に行ってきました。
四国巡礼、これで最後です。
まずは65番まで
全て愛媛県です。

はじめは60番 横峰寺、
四国の最高峰、
石鎚山の中腹のお寺です。







88か所の中で3番目に、
高い所に位置していて
山岳信仰の修験道の道場として発展。


後ろはシャクナゲ
5月にはシャクナゲの名所になります。

(愛媛県西条市小松町石鎚)

61番 香園寺


近代的なコンクリートの大聖堂。
中に入ると中央には、
巨大な本尊の大日如来像、
右側には大師像が安置。







(愛媛県西条市小松町南川)

62番 宝寿寺


事情があって現在簡易札所になっています。

(愛媛県西条市小松町新屋敷)

63番 吉祥寺



歴史を感じる本堂。


貧困を取り除き、
富貴財宝を授かると伝わる
くぐり吉祥天女。





(愛媛県西条市氷見)

64番 前神寺


印象的な銅板屋根の本堂。


不動明王が滝に打たれている
「お滝不動」。
1円玉を投げてはり着くと
ご利益があるといわれていて
多くの人が試す結果、
1円玉がたくさんくっついています。



(愛媛県西条市洲之内)

65番 三角寺

愛媛県最後の札所。

大師堂前の延命地蔵菩薩立像。




春には桜が美しいお寺です。


訪れた時も四季桜のような桜が咲いていました。


小林一茶の句碑。


山門に吊るされた梵鐘。

(愛媛県四国中央市金田町三角寺)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のへそ公園のメタセコイア

2019-12-04 | 写真(花、旅行など)
東経135度と北緯35度が交差する
日本の中心地点ということで
「日本のへそ公園」
西脇市のシンボルとなる公園です。









色づいたメタセコイアの並木道が
とてもきれいです。

公園内にはジャンボロ滑り台、
ふわふわドームなど
色々な遊具もあるので
子供連れの家族も楽しめます。

兵庫県西脇市上比延町

11月24日撮影


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慧日寺&小新屋観音の紅葉

2019-12-02 | 古寺(花など)
慧日寺(えにちじ)
丹波もみじめぐりに選定された
10寺のうちの一つ。


茅葺き屋根が印象的な見事な本堂。




庭園の紅葉景色も素晴らしいです。




紅葉の映り込み。


これも映り込んだ紅葉。





(兵庫県丹波市山南町太田 )

小新屋観音


こちらも丹波もみじめぐり10ケ寺に
選定されています。


境内に続く橋。


紅葉に囲まれた小新屋観音











(兵庫県丹波市山南町小新屋石)

11月24日撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする